30代女性必見!プロたちの戦いから紐解く婚活成功法
- カウンセラーの日常
- 婚活のお悩み
- 婚活のコツ
IBJカウンセラーコンテスト・セミファイナル開催!
こんにちはこんばんは!
恋愛婚活コンサルタントの piu Mee 前原です💫
「IBJカウンセラーコンテスト2025」のセミファイナル出場権をGETしてから約1ヶ月…
ついに今月から、各エリアでセミファイナルが開催されます!
▶前回の記事はこちらをチェック
審査内容は、入会後の「ファーストカウンセリング」
これから結婚相談所で活動を始める会員さんと、目標設定・活動計画を立てる重要な面談です。
会場ではIBJ社員の方が会員さん役を演じ、カウンセリングを想定したロープレを行います。
限られた時間の中で、これまでの婚活でひとりではうまくいかなかった部分を聞き出し、今後の活動でどのように解決へと導けるかなどの【プランニング力】を審査されるんです。
ギャラリーがいる中でのリアルロープレ…想像するだけで緊張が...🫠🫠笑
しかも事前に共有されたお客様想定は4人分。当日、どの会員さんでロープレを披露するか決めるんですって…
も、もうやめてくれよ!!!!!!
(訳:これ以上緊張させないでお願い)
…とはもちろん言えないので、大会前の仕上げとして同じく香川から出場する アスマリ坂本さん と練習をしてきました!
プリティー坂本さん❤彼女の屈託のない笑顔は本当に癒されます…
坂本さんとはライバルでもあり、同じ県から頑張る仲間でもあるので、お互いに遠慮なしで意見をぶつけ合える関係。
取締役の井居さんもお忙しい中時間をとってくださり、3人でみっちり勉強会&ロープレを行いました!
正直に言うと「セミファイナル前なのにまだ改善点が出てくるのか〜!」と冷や汗もかきましたが(笑)
こういう時間こそ、自分を磨くチャンス!
なにより私が成長すれば、それを会員さんへも還元ができる。
このチャンスを120%活用するしかないですよね。
そしてそれって、みなさんの婚活も同じなんです。
お見合い前にプロフィールを見直したり、交際中の連絡の仕方を一緒に考えたり、ちょっとした「練習の積み重ね」が結果を大きく左右します。
婚活の悩み、ひとりで抱えていませんか?
さて、ここからはあなたに質問です。
婚活中にこんな気持ちになったこと、ありませんか?
「デートのあと、次につながらない…」
「相手の気持ちが分からなくてLINEの返信に悩む」
「彼に結婚のイメージを聞きたいけど、重いと思われたらどうしよう」
うんうん、きっと心当たりがある人、多いはずです。
(ちなみに私は過去に、飲み会中の彼からの連絡を朝まで寝ずに待って、朝方6時に「連絡くれなかったね」と恐怖のLINEを送っていました汗)
私が会員さんと面談していると、ほとんどの方が「実は自分でもうまく説明できないモヤモヤ」を抱えています。
「相手にどうしてほしいのか、自分でも分からない」
「結婚はしたいけど、具体的にどう進めたいのかイメージできない」
これ、全然珍しいことじゃありません。
むしろ“普通のこと”なんです。
ただ問題は、このモヤモヤを放置していると婚活が長引いてしまうということ。
相手と出会っても「なんか違う」と思い、
交際しても「この人でいいのかな」と迷い、
結果として「判断できないまま時間が過ぎる」。
……心当たり、ありませんか?
そんなとき必要なのが、「自分の気持ちを整理する時間」なんです。
私たちが練習するのには理由がある
坂本さんとのロープレで改めて痛感したのは、 質問の質がすべてを決める ということ。
たとえば、友だちに婚活の悩みを話すと、こんなやり取りになりませんか?
『彼からLINEが返ってこないんだよね…』
→「えー!ひどいじゃん!もうやめたら?」
→「もう他の人探したら?」
→「男なんてそんなもんよ!」
このやり取り、確かに気持ちは軽くなります。友だちってそういう存在ですよね。
でも、根本的な解決にはつながらない。
一方で、私たち仲人は違います。
これまでのサポート経験や仲人仲間との勉強会で得た知識、プロの観点から少しずつ会員さんの心をほどいていきます。
すると、最初は「ただLINEが遅いのが不満」と言っていた方が、最後には「私は安心できる人と結婚したいんだ」と自分で気づくんです。
だから私たちは何度も練習を繰り返します。
会員さんの本音を引き出す質問はどんなものか。
どうすれば、相手の気持ちに寄り添いながら未来に目を向けてもらえるか。
プロの視点を持つために欠かせない訓練なんです。
そしてこれは、婚活にも同じことが言えます。
「何を話すか」「どう伝えるか」で、相手に与える印象は大きく変わります。
だから、ただ“数をこなす”のではなく“振り返って改善する”ことが、理想の結婚への最短ルートなんです。
気持ちを整理すると、結婚への意識がグッと高まる
婚活はよく「情報戦」や「タイミング勝負」と言われます。
確かにそれも一理ありますが、私自身も婚活をしてきて強く感じるのは
結婚への意識が高まるのは、“出会い”の瞬間ではなく、“自分の気持ちに気づいたとき”ということです。
「私、思ったより家庭的な生活を望んでいたんだ」
「実は仕事を続けたいから、応援してくれる人がいいんだ」
「安心できる笑顔が私にとって一番大事なんだ」
こんな風に本音に気づいた瞬間、迷いが減り、出会いに対して前向きになり、行動がスムーズになる。
逆に、自分の気持ちが整理できていないとどうなるか。
「まだ決められない」
「もっといい人がいるかも」
「今の相手で本当にいいのかな」
と、判断が先延ばしになってしまいます。
逆に言えば、本音が見えていないといつまでも「決められない負のループ」に入ってしまうんですよね。
だから私は会員さんに、ちょっと笑いを交えながらも真剣に問いかけます。
「じゃあ、将来一緒にお味噌汁を作るなら、どんな人がいいですか?」
(意外とこれ、みんな答えられなかったりします。笑)
小さな質問の積み重ねで、「あ、私こういう人と結婚したいんだ」と気付けたとき、結婚への意識がグッと高まります。
そのときこそ、婚活がスムーズに進み出すんです。
最後に
ここまで読んでいただきありがとうございます。
もし「参考になったかも」「この人の視点、面白いな」と思っていただけたら、ぜひ記事下の 「いいね♡」をポチッ としていただけると嬉しいです✨
励みになります!
婚活は、情報を集めることも大切ですが、もっと大切なのは 「誰に相談するか」
ネットや本で調べることもできますが、やっぱり実際に信頼できる人に話してみることで、未来の選択肢がぐっと広がります。
私の相談所では、全国どこからでもつながれるオンライン無料相談を行っています。
「婚活のモヤモヤを整理したい」「結婚への意識をもう少しはっきりさせたい」と思ったら、気軽に声をかけてくださいね。
自分ひとりで悩んでいる時間を短縮して、信頼できるプロに相談する。
それだけで未来のスピードは大きく変わります。
無料相談で、あなたらしい婚活の一歩を踏み出していきましょう。
【おまけ】この記事を書いた人:婚活沼から脱出したアラサー
30代主婦/現役の婚活カウンセラー
恋愛経験も婚活迷子も山ほど経験済。
交際7ヶ月で結婚→現在5年目。
迷った分だけ、結婚後の安定に繋がると実感中です。
「恋愛は苦手、でも結婚したい」という方のために
“自分を知って、理想のパートナーと出会う”をサポートしています。
必要なのは、小手先のテクニックなんかじゃない。
【自己理解×理想の解像度アップ×正しい行動】です。
私と一緒に、未来を変える準備はできていますか?
SNSでも恋愛・婚活のヒントを発信中!
フォロー・DM嬉しいです!
Instagram:https://www.instagram.com/piumee_konkatsu/
Threads:https://www.threads.com/@piumee_konkatsu