結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
結婚相談所 piu Mee(ピウミー)
30代の代表CA/全国対応/Under39限定お得なプラン
「頑張ってるのに、なんで私は大切にされないんだろう」「もう婚活、向いてないのかもしれない…」そう感じている人は本当に多いです。でも、私は声を大にして伝えたい。うまくいかないのは“縁がない”からじゃなく、“縁を育てる環境”が整っていないからなんです。私は婚活業界に携わって13年。プライベートでも婚活サービスをフル活用し、20代半ばからはマッチングアプリでの出会いを繰り返してきました。それに費やした時間は、、、約5年です。交際に至っても1年くらいで関係が破綻する。結婚の話にならない。むしろ避けられる。私自身、言いたいことも言えない関係で一緒にいることが苦痛になる。「私って結婚不適合者なのかな…」と心が折れそうになったことを、今でもよく覚えています。それでも、自分が望む未来を諦めたくない気持ちは消えず、「この時間を、ただの“失敗”で終わらせちゃダメだ」そう強く思うようになったんです。そして現在は、結婚6年目。これまでの婚活経験と業界知識を活かし、過去の私と同じように結婚に悩む同世代の、幸せの伴走者として日々サポートをさせてもらっています。今までを振り返り感じるのは、婚活は、縁を“探す”活動じゃなく、“育てる”活動だということです。距離を育てるように信頼を重ね、離れている時は思いやりを深める。そうやって縁を紡いでいくのが、本来の婚活なんです。だからこそ、どんなに今うまくいかなくても、「終わり」ではなく「また結び直せる」そう思ってほしいんです。私が個人で結婚相談所を立ち上げたのは、「結婚を真剣に考える若い世代の背中を押したい」という想いがあったからです。私はアプリ婚活に5年を費やしました。たくさんの出会いがあったけれど、いつも関係は続かず、またゼロからやり直し。年齢を重ねるたびに、アプリをインストールする指は重くなっていきました。正直、「失敗」はいくらでも取り戻せます。そこから学ぼうと思う姿勢があれば、自分の考えや行動は変わっていくんです。だけど、過ぎた時間だけは、取り戻せない。残酷な話ですが、婚活における年齢はあなたが思っている以上に重要です。今やIBJだけでも、婚活会員は10万人を超えている中、全員のプロフィールを見るこは不可能です。よって検索で絞込みをされる。大多数が「年齢」で絞込みをされるでしょう。会うことができればうまくいく相手であっても、目にも触れられなければ繋がることはできません。だからこそ、私は思うんです。“今が一番若い瞬間”が、“婚活を始めるベストタイミング”だと。一人で頑張っていると、どうしても負のループから抜け出せない。アプリで傷ついて、また休んで、でも焦って再開して…。そうやって心が擦り切れていく人を、何人も見てきました。だから私は、「もう一度立ち上がれる場所」を作りたかったんです。私自身、結婚相談所で活動を始めて、たった2ヶ月で夫と出会い、成婚退会しました。真剣に結婚を考えている人同士が出会える環境が、こんなにも現実を変えるんだと感じた瞬間でした。婚活は「頑張る」だけでは進まない。正しい環境と、正しいサポートに出会うこと。それが、人生を動かす分岐点になるんです。私はこれまで、5,000人以上の婚活成功者を分析してきました。そして確信しています。結婚できる人と、婚活が長引く人の違いはたった一つ。それは――「失敗を恐れるか、糧にできるか」。前者は、うまくいかなかった経験を「次に活かす材料」にします。後者は、「またダメだった」と自分を責めて止まってしまう。でもね、婚活って“やり直せるもの”なんです。一度の挫折が、永遠の失敗になるわけじゃない。私だって、出会いと別れを繰り返し何度も悩み、泣きました。でもその経験があったからこそ、今の夫との関係を築けている。「失敗したくない」「また同じことを繰り返したくない」と思う気持ちは当然です。でも、本当に大切なのは“うまくいく方法”を探すことじゃなく、“自分に合う幸せの形”を見つけることなんです。縁は切れない。形を変えて、また繋がります。だからこそ、過去の恋愛も無駄じゃない。全部、次の幸せへの“経験値”なんです。婚活って、神頼みだけじゃうまくいきません。でも、行動を起こす勇気さえあれば、現実はちゃんと変わります。「今さら…」と思う気持ち、痛いほど分かります。だけど、今があなたの人生で一番若い日。“はじめるのに遅い”なんてことは、一度もありません。恋愛も結婚も、何度だってやり直せる。もし今、「もう一度頑張ってみたい」「私も幸せを結び直したい」と思ったなら、ぜひ一度、無料個別相談で話してみませんか?あなたの中にある“縁をつなぐ力”を、もう一度動かしましょう。その一歩が、きっとあなたの未来を変えていきます。この記事が「参考になったかも」「この人の視点、面白いな」と思っていただけたら、ぜひ記事下の「♡いいねする」をポチッとしていただけると嬉しいです✨励みになります!私は従来の結婚相談所のイメージを変えて、20~30代の結婚相談所利用が「最初の選択肢」になる世の中にしたいと本気で思っています。その為にも、もっともっとたくさんの方の婚活サポートを行って、幸せの伴走者として経験を積みたいと願っています。若い仲人だと経験も浅くて心配だと思わることもあるかと思いますが、私自身、業界を見続けて13年目、結婚相談所で活動2ヶ月で成婚しました。「自らの婚活経験」と「業界を見続けてきたプロの視点」を兼ね備えた、ここでしか実現できない唯一無二の伴走型サポートだと自負しています。「前原さんが一緒だから、婚活頑張ろうと思う」そう言って活動をスタートとしてくれた卒業生さんは、活動開始前は日常生活での出会いゼロだった状態から、交際5ヶ月で結婚を叶えました。本気で結婚したいと考えているのならば、あれこれ遠回りせず私と一緒に最短ルートを見つけましょう。あなたの婚活を、あなた以上に考えて考えて考え抜きます。30代主婦/現役の婚活カウンセラー恋愛経験も婚活迷子も山ほど経験済。結婚相談所で活動2ヶ月で成婚退会→現在6年目。迷った分だけ、結婚後の安定に繋がると実感中です。「結婚に繋がる出会いがない」という方のために“自分を知って、理想のパートナーと出会う”をサポートしています。必要なのは、小手先のテクニックなんかじゃない。【自己理解×理想の解像度アップ×正しい行動】です。私と一緒に、未来を変える準備はできていますか?SNSでも恋愛・婚活のヒントを発信中!フォロー・DM嬉しいです!Instagram: https://www.instagram.com/piumee_konkatsu/ Threads: https://www.threads.com/ @piumee_konkatsu
私が日々婚活者のご相談を受ける中で、本ッ当に多くの方が言われるフレーズ...もちろん私も、過去に言っていました。「今までの彼は、どんどん大切にされなくなりました」・彼からの連絡が減る。・デートの優先順位が下がる。・こちらの思いばかりが空回りして、報われない。そんな状況が続くと、「私のどこがいけないの?」と自分を責めてしまいますよね。でもそれって、実は原因はあなたの頑張りではなく、相手が“本当の意味で「大切にする」ことを理解していない”ことにあります。たとえば、飲み会で遅くなっても「盛り上がってて連絡できなかった」と軽く言う人。一見、悪気はなさそうに見えても、その一言があなたの信頼をじわじわ削っていく。「大切にする」というのは、言葉ではなく“行動”です。あなたのことを思って行動できる人かどうか。その違いに気づき付き合う前の判断材料にできるようになることが、婚活を変える第一歩になります。恋愛や婚活で最も厄介なのは、“自覚のない思いやり不足”だと思います。・一緒に歩いていても置いていかれる・話を聞いてくれない・自分の都合ばかり優先するこうした“ズレ”は、最初は小さな違和感。でも、それを放置すると、関係は少しずつ壊れていきます。私は婚活カウンセラーとして多くの方々と接して気付いたんですが、「愛される人」と「疲れる恋愛を繰り返す人」には、明確な違いがあるんです。それは――“我慢の方向性”が違うということ。愛される人は、「自分を大切にするための我慢」を選びます。一方で、疲れる恋愛をする人は、「相手を失わないための我慢」を続けてしまう。たとえば、相手の言動に違和感があっても、「嫌われたくない」「また一人になるのが怖い」そんな気持ちから、自分を抑え込んでしまう。けれど、それは“我慢”ではなく“自己犠牲”です。本当に思いやりがある関係は、どちらか一方が頑張りすぎなくても成立するもの。自分の気持ちを大切にする勇気が、結果的に“愛される側”への最短ルートになるんです。ここからは私が気付いた、「本当に大切にされる女性」に共通する行動をお伝えします。「彼がこう言うから」「相手に合わせなきゃ」――そんなふうに、無意識に自分を小さくしていませんか?恋愛は、どちらか一方が“我慢して支える関係”では長続きしません。対等でいられる関係こそが、安心と信頼のベースになります。“我慢ではなく、選択で関係を築く”自分の気持ちを大切に扱う女性は、自然と大切にされる存在になります。優しい人ほど、言いたいことを飲み込んでしまいます。でも、伝えなければ相手には伝わりません。「私はこう感じた」「次はこうしてほしい」その一言が、相手に“あなたを理解するチャンス”を与えるんです。沈黙の中にある優しさは、相手には届かない。素直に伝える勇気こそ、信頼関係を育てる鍵なんです。誰かに大切にされたいなら、まずは自分を大切にする。スキンケア、趣味、仕事、休息――自分を整える時間を持つほど、心に余白が生まれ、自然と人への思いやりも増していきます。恋愛も婚活も、最終的には「自分との関係性」がすべて。自分を満たせる人は、相手からも大切にされるんです。「どうすれば愛されるか」ではなく、「どうすれば自分を大切にできるか」この矢印を自分に向けた瞬間、あなたの婚活は一気に変わります。婚活が長引いている人ほど、“相手探し”に意識が向きがち。だけど本当に大切なのは、自分の幸せの形を知ることなんです。そして、それは一人で抱え込まなくて大丈夫。私は、婚活で迷う30代女性の恋愛傾向や考え方を一緒に整理し、「本当に大切にされる関係」を築くためのサポートをしています。まずは無料オンライン相談で、あなたの婚活の“軸”を見つけましょう。あなたが“大切にされる側”へと変わる第一歩を、待っていますね。この記事が「参考になったかも」「この人の視点、面白いな」と思っていただけたら、ぜひ記事下の「♡いいねする」をポチッとしていただけると嬉しいです✨励みになります!私は従来の結婚相談所のイメージを変えて、20~30代の結婚相談所利用が「最初の選択肢」になる世の中にしたいと本気で思っています。その為にも、もっともっとたくさんの方の婚活サポートを行って、幸せの伴走者として経験を積みたいと願っています。若い仲人だと経験も浅くて心配だと思わることもあるかと思いますが、私自身、業界を見続けて13年目、結婚相談所で活動2ヶ月で成婚しました。「自らの婚活経験」と「業界を見続けてきたプロの視点」を兼ね備えた、ここでしか実現できない唯一無二の伴走型サポートだと自負しています。「前原さんが一緒だから、婚活頑張ろうと思う」そう言って活動をスタートとしてくれた卒業生さんは、活動開始前は日常生活での出会いゼロだった状態から、交際5ヶ月で結婚を叶えました。本気で結婚したいと考えているのならば、あれこれ遠回りせず私と一緒に最短ルートを見つけましょう。あなたの婚活を、あなた以上に考えて考えて考え抜きます。30代主婦/現役の婚活カウンセラー恋愛経験も婚活迷子も山ほど経験済。結婚相談所で活動2ヶ月で成婚退会→現在6年目。迷った分だけ、結婚後の安定に繋がると実感中です。「結婚に繋がる出会いがない」という方のために“自分を知って、理想のパートナーと出会う”をサポートしています。必要なのは、小手先のテクニックなんかじゃない。【自己理解×理想の解像度アップ×正しい行動】です。私と一緒に、未来を変える準備はできていますか?SNSでも恋愛・婚活のヒントを発信中!フォロー・DM嬉しいです!Instagram: https://www.instagram.com/piumee_konkatsu/ Threads: https://www.threads.com/ @piumee_konkatsu
婚活を続けているあなたへ。「頑張っているのに成果が出ない」「焦りとやる気が交錯する」――そんな胸のもやもやを抱える30代女性は、とてもたくさんいます。30代という年代は、仕事・生活基盤も安定しつつある反面、家族や周囲からの「結婚はまだしないの?」というプレッシャーから焦りも強くなる時期です。私も婚活カウンセラーとして、何度もこういう声を聞いてきました。「本当に自分は結婚できるのかと毎晩考えてしまう」「自分だけ恋愛が苦手な欠陥人間に思える」「真剣に探しているのに遊び目的の人にばかり当たる」まずはいまの自分を「誇ってほしい」です。なぜならそう悩んでいるのは、あなたが真剣に結婚をしたいと思っている証だからです。悩みを抱えること自体は弱さではなく、むしろ真剣さの表れです。現状をどうにかしたいと思う人にしか、次の扉は開かれませんからね。普段何気なく過ごしている中で、人はふと「結婚を意識する瞬間」を迎えます。それは、周囲の友人の変化、将来に対する漠然とした不安、あるいは「誰かと人生を共にしたい」という純粋な願いからかもしれません。・友人の結婚・出産報告が増えた・将来一人で老後を過ごすことを考えた・パートナーと将来の可能性を想像した・自分の価値観が変化したしかし、意識が向くのと「行動できるか」は別問題。多くの方が、「行動に移すハードル」につまずきます。条件面・価値観・出会い方など、思考を巡らせすぎて、動けなくなるケースもあります。ここで私はまず、「意識の整理」を一つのステップとして提案しています。・自分の“結婚観”を書き出す(理想だけでなく絶対譲れない価値観・妥協できるポイント)・過去の恋愛パターンを振り返る(うまくいかなかった理由、自分の心のクセ)・小さな行動を決める(プロフィールを刷新する、婚活イベントに参加するなど)この段階で、「結婚への意識」を言語化・目に見える形に整えることで、ようやく行動の入口に立てるようになります。ここからは、仲人視点で見る“婚活が停滞する原因”と、そこから抜け出す糸口を解説します。・理想条件のミスマッチ 多くの方が「理想の条件」に縛られすぎて、実際に出会える範囲を狭めてしまう。 ⇒「絶対条件」と「理想条件」を分けて整理し、優先順位を付けるようにしましょう。・自分の魅力を伝える角度のズレ 自己紹介文や会話で、自分の良さを十分に伝えられていないことが多い。 ⇒親しい友人知人、信頼のおける仲人からの他者評価を参考にしてみましょう。・行動量が偏る 「婚活パーティーは行ってるが、マッチングアプリは使ってない」など、出会いのチャネルを限定する。 ⇒バランスよく複数チャネルを使うことをおすすめします。出会いの質を意識することが重要です。・心の疲れ、モチベーションの波 長く続けると疲れて、どうしてもモチベーションが低下する時期が来る。 ⇒ここで仲人のサポートが意味を持ちます。一人じゃない安心感、会話の中で解決策を見出していきます。婚活が停滞してしまうのは、努力や性格の問題ではありません。多くの場合、「視点の整理」と「サポートの有無」で結果が変わります。理想と現実のギャップを整え、自分の魅力を正しく伝え、行動を見直す——この3つの調整だけで婚活の流れは大きく変化します。そして、迷ったときに頼れる存在がいること。焦らず、立ち止まりながら進むこと。それが、“婚活を続けられる人”の共通点なのです。ここからは実践フェーズです。「今日から始められること」を具体的にお話していきます。ステップ1:自分の“婚活ロードマップ”を作る「理想・絶対条件・譲れる範囲・いつまでにどうなりたい」を書き出し、自分の頭の中を整理します。それを月に1回は見直すようにしましょう。ステップ2:チャネルを広げて“見る目”を鍛える婚活パーティー・マッチングアプリ・結婚相談所など、どれが自分に合うかを試行錯誤しましょう。ただし、量だけでなく質も大事。プロフィール写真・自己紹介文・会話準備は丁寧に。ステップ3:心を育てる習慣を持つ毎日自分を肯定する言葉をつぶやく/自己分析・振り返りの時間を持つ。婚活は“外側を攻める”だけでなく、“内側を整える”ことも不可欠です。また、挫折しそうになったときの“立て直し策”も重要です。例:婚活仲間と話す カウンセラーに相談する 小さな目標(今週1回メッセージを送るなど)を立てる婚活は「結果を急ぐ競争」ではなく、自分を理解しながら進む“プロセスの旅”です。意識を変え、行動を整え、心を育てる——この3つを続けることで、出会いの質も自然と変わっていきます。焦らず、一歩ずつ。今日できることを積み重ねていけば、あなたの歩む道は確実に未来へとつながります。その歩みの中に、必ず“あなたらしい幸せ”が見えてくるはずです。あなたが抱える“婚活悩み”は、変えられない困難ではなく、ちょっとした視点・習慣のズレからきていることが多いんです。大事なのは、今すぐ変わらなくてもいい、「少しずつ前進を選ぶこと」そして、あなたが一歩を踏み出す勇気が欲しいと感じたときは、私が全力で応援します。私は、婚活で迷う30代女性が「結婚への意識を整え、自分を信じ直すきっかけ」をつくるお手伝いをしています。もし今、心のどこかで“少し話を聞いてもらいたい”と思っているなら、気軽に相談してみてください。オンライン無料相談でお待ちしています。この記事が「参考になったかも」「この人の視点、面白いな」と思っていただけたら、ぜひ記事下の「♡いいねする」をポチッとしていただけると嬉しいです✨励みになります!もし、自分の婚活で何がブレーキになっているか本当はわからない。どう改善すべきかプロの意見を聞きたい。一人で続けるのが不安…そう感じているなら、ぜひ無料相談をご利用ください。私と一緒に、あなたにとっての最短ルートを見つけませんか?「がむしゃらな努力」より「正しい方向性」を大切に。あなたの婚活を、あなた自身以上に考え抜きます。30代主婦/現役の婚活カウンセラー恋愛経験も婚活迷子も山ほど経験済。結婚相談所で活動2ヶ月で成婚退会→現在6年目。迷った分だけ、結婚後の安定に繋がると実感中です。「結婚に繋がる出会いがない」という方のために“自分を知って、理想のパートナーと出会う”をサポートしています。必要なのは、小手先のテクニックなんかじゃない。【自己理解×理想の解像度アップ×正しい行動】です。私と一緒に、未来を変える準備はできていますか?SNSでも恋愛・婚活のヒントを発信中!フォロー・DM嬉しいです!Instagram: https://www.instagram.com/piumee_konkatsu/ Threads: https://www.threads.com/ @piumee_konkatsu
「婚活、もう疲れた…」そんな声を、プライベートも含めて私はこれまで何度も聞いてきました。でも大丈夫。うまくいかない時期があるのは、何もおかしいことではありません。婚活とは、結婚相手と巡り合う活動であると同時に、“自分をもう一度信じられるようになるプロセス”でもあるのです。私事ですが、先日カウンセラーコンテストのセミファイナルに挑戦しました。▶30代女性必見!プロたちの戦いから紐解く婚活成功法結果は、通過ならず・・・でも不思議と、落ち込むよりも「やってよかった」という気持ちの方が大きかったんです。挑戦を通じて得たのは、たくさんの刺激と、仲間からの学び、そしてなにより自信。この環境に身を置いた経験こそが、私の財産となり、新しい考えや視点に気付くことができました。そしてこれは、婚活にもまったく同じことが言えます。「努力を結果につなげるには、正しい環境に身を置くことが何より大事」なんです。どれだけ頑張っても、合わない環境の中では本来の自分を活かせませんし、得るものもとても少ないでしょう。逆に、自分に合った場所・サポートを得られれば、驚くほどスムーズに前へ進めるものです。いまあなたが一人の婚活に疲れを感じていて、結婚相談所でカウンセラーと共に進める婚活を考えているのであれば、この記事を必ず読んでから無料相談に申込んでください。婚活を成功に導く鍵は、「自分に合った結婚相談所を選ぶこと」そして、そのためにはまず、相談所のタイプを知っておくことが大切です。結婚相談所には大きく分けて、大手・中小・個人の3つの形があります。それぞれの特徴と向いている人のタイプを、ここから詳しくお話ししていきますね。結婚相談所での婚活を始めようとすると、最初に迷うのが“どんな規模感の相談所を選ぶか”ですよね。結婚相談所には、大手・中小・個人の3タイプがあります。それぞれの特徴を知ることで、あなたにぴったりの婚活スタイルが見えてきます。電車広告やSNSでもよく見かけ、名前もなんとなく聞いたことがある大手結婚相談所。まずはここから結婚相談所を調べていく方がほとんどです。【メリット】・自社会員数が多く、自社内マッチングの精度が高い。・婚活パーティー併用、独自のマッチングシステムなど出会いのレパートリーが豊富。・全国に支店があり、引越しや転勤にも対応しやすい。【デメリット】・入会前と入会後の担当者が違う場合がある。・担当者の異動や退職で変更になることがある。・カウンセラーの担当人数が多いことがありサポートが画一的になりがち。・料金が高めに設定されている。地域密着型で、婚活パーティーや婚活イベントを主にしている所が多いです。地元のネットワークを活かした紹介が期待できます。【メリット】・大手と個人の中間的なメリットを持つことが多い。・地域に根ざした独自のネットワークを持っている場合がある。【デメリット】・担当者の異動や退職で変更になることがある。・自社会員数は大手より少なく、自社内マッチングの幅は限られることがある。代表カウンセラーが一貫して担当するケースが多く、きめ細やかなサポートを受けられます。一人ひとりに寄り添う姿勢が強く、「話をちゃんと聞いてもらえる」安心感があります。【メリット】・得意な年齢層やニッチな悩みに対応する専門性を持つことが多い。・料金が比較的リーズナブル。【デメリット】・カウンセラーとの相性が合わない場合、活動が困難になる。・副業としてカウンセラーをやっている場合、連絡がとれる時間が大手や中小より限られてしまう場合がある。婚活の悩みが深い方ほど、サポートの丁寧さが活動の質を左右します。自分に必要なのは“出会いの数”なのか、“心の支えやモチベーション維持”なのかを整理してから選ぶことが大切です。結婚相談所選びで失敗しないためには、ネームバリューや値段だけで決めないこと!ホームページや口コミの情報だけでなく無料相談を利用して比較すると、より各相談所の違いが分かり自分に合った環境を選びやすくなります。実際に無料相談で確認すべきポイントは、次の3つです。入会後に、理想の未来から逆算して活動計画を立ててくれるか。明確なゴール設定があるかどうかで、結果の出方はまったく違います。本音を話せる関係性が築けるか。婚活では、不安を打ち明けられる存在がいるかどうかが成功の鍵です。プロフィール作成・お見合い対策・振り返りなど、サポートが具体的かどうか。抽象的な励ましではなく、行動に繋がるアドバイスがあるかを見極めましょう。婚活は「やる気」よりも「戦略」と「担当者との相性」この3つを押さえるだけで、迷いの少ない婚活に変わります。特に個人の結婚相談所では、代表カウンセラーのバックグラウンドがサポートの質に直結します。30代・若い世代のカウンセラー:同世代の気持ちに寄り添える夫婦で経営:人生の先輩として、結婚後のリアルを見据えた現実的なアドバイス高学歴・専門職出身:論理的かつ客観的な分析が得意婚活経験者:実体験に基づいた、説得力と納得感のあるサポート大手出身:大手の成婚メソッドを基にしたサポートを、リーズナブルな価格で提供どんなカウンセラーと出会うかで、婚活の進み方も心の支えも大きく変わります。自身の境遇や求めるサポートに合わせて検討するのがオススメです。婚活に正解はありません。でも、「信頼できるカウンセラー」と出会えた人ほど、前向きに活動を続けられるのは確かです。結婚相談所を選ぶうえで本当に大切なのは、規模でも料金でもなく、“人”。あなたの悩みに寄り添い、共に考え、時に背中を押してくれる伴走者がいることです。私は、婚活で迷う30代女性が「結婚への意識を整え、自分を信じ直すきっかけ」をつくるお手伝いをしています。もし今、心のどこかで“少し話を聞いてもらいたい”と思っているなら、気軽に相談してみてください。オンライン無料相談でお待ちしています!この記事が「参考になったかも」「この人の視点、面白いな」と思っていただけたら、ぜひ記事下の「♡いいねする」をポチッとしていただけると嬉しいです✨励みになります!そして、婚活は「誰に相談するか」で大きく変わります。信頼できる相手に相談することが、結婚への意識を高める一番の近道です。あなたの未来を変えるきっかけ、ぜひ一緒に作りましょう!30代主婦/現役の婚活カウンセラー恋愛経験も婚活迷子も山ほど経験済。結婚相談所で活動2ヶ月で成婚退会→現在6年目。迷った分だけ、結婚後の安定に繋がると実感中です。「結婚に繋がる出会いがない」という方のために“自分を知って、理想のパートナーと出会う”をサポートしています。必要なのは、小手先のテクニックなんかじゃない。【自己理解×理想の解像度アップ×正しい行動】です。私と一緒に、未来を変える準備はできていますか?SNSでも恋愛・婚活のヒントを発信中!フォロー・DM嬉しいです!Instagram: https://www.instagram.com/piumee_konkatsu/ Threads: https://www.threads.com/ @piumee_konkatsu
「好きな人と一緒にいられたら、それで幸せ」そう思っていた20代。けれど30代になると、「好き」だけでは前に進めない現実にぶつかる人が増えます。婚活の現場でもよく聞くのは、「結婚したいけど、結婚相手を見つけられる気がしない」「そもそも私、本当に結婚したいのかなって分からなくなる」という声。恋愛の延長線上に、必ずしも結婚はありません。恋愛は“非日常を共有する時間”一方、結婚は“日常を一緒に作ること”恋愛が「盛り上がる瞬間」なら、結婚は「積み重ねていく時間」だから、恋愛のテンションだけで結婚を考えてしまうと、現実とのギャップに戸惑う女性が多くなってしまうんです。恋愛中は、非日常を楽しむ「イベント」が中心。デート、旅行、記念日、どれも刺激的で心を満たしてくれます。でも、結婚生活は“日常そのもの”です。朝のゴミ出し、家計の管理、食事の好み、生活リズムの違い。小さなズレをどう擦り合わせるかが、関係の成熟を決めます。たとえば家事。「気づいた方がやる」ではなく、「どう分けるかを一緒に決める」こと。この“話し合う力”があるかどうかで、関係の質は大きく変わります。恋愛は感情で進むけれど、結婚は仕組みで続く。だから婚活では、「一緒に日常を整えられる人かどうか」を見極めることが何より大切なんです。同棲や旅行のように、長時間一緒に過ごすとお互いの“素”が見えてきます。でも大事なのは「観察」ではなく「実践」「相手がこういう人なんだ」と決めつけるよりも、「どうすればうまくやっていけるか」を一緒に考える。この姿勢が“関係を続ける力”を育てます。なぁなぁにせず、手を抜かず、向き合い続ける。そうして初めて、関係は続くものではなく、続けていくものになるのです。私は結婚してまだ6年目ですが、ここまで平和な日ばかりではありませんでした。でも、今があるのは夫のおかげだと心から思います。そして気づいたのは、運命の人は最初から感じるものではないということ。きっかけはタイミングと覚悟。そこから違いに向き合い、ぶつかって、歩み寄る。その積み重ねの中で「あぁ、この人が運命の人だったんだ」と思える瞬間がやってくる。恋愛のドキドキよりも、何気ない日常の中で感じる「安心」や「感謝」。それこそが大人の“好き”なんだと思います。20代の頃の私は、愛されたいという気持ちが強くて、無意識に自分を偽ることが多かったように思います。相手に好かれるように、嫌われないように。でも、そんな恋愛はいつも苦しかったです。自分の本当の幸せを考えたときに「自分らしくいれる相手といたい」と思えた瞬間、出会う人も、恋愛の形も、まるで変わりました。恋愛は盛り上げるもの。結婚は整えるもの。その違いを理解できたとき、婚活は“我慢の連続”ではなく、“選択の連続”になるんです。恋愛のドキドキが薄れても、一緒に笑い合える人。忙しい日々の中でも、感謝を言葉にできる人。そんな“日常を心地よく共有できる関係”こそ、理想の夫婦の形です。結婚は、恋愛の終わりではなく、人生のスタート。「非日常を楽しむ恋」から「日常を育てる愛」へ——その意識の切り替えこそが、本当の婚活の始まりです。piuMeeは、香川県高松市を拠点とする20〜30代向けの結婚相談所です。代表カウンセラーの私は、結婚相談所で活動し、たった2ヶ月で成婚退会。大手婚活会社で13年間、数千人の婚活を見てきました。「自らの婚活経験」と「業界を見続けてきたプロの視点」——その両方を掛け合わせた【唯一無二の伴走型サポート】が、piuMeeの強みです。・マッチングアプリでは出会えない“結婚を見据えた出会い”・30代女性のリアルな悩みに寄り添うカウンセリング・出会いからプロポーズまでを、二人三脚でサポート恋愛に悩む今も、結婚を諦める必要はありません。「恋愛は娯楽、結婚は日常」。その違いを知ることで、結婚への一歩がぐっと現実的になります。婚活は「誰に相談するか」で大きく変わります。信頼できる相手に相談することが、結婚への意識を高める一番の近道です。あなたの未来を変えるきっかけ、ぜひ一緒に作りましょう!30代主婦/現役の婚活カウンセラー恋愛経験も婚活迷子も山ほど経験済。結婚相談所で活動2ヶ月で成婚退会→現在6年目。迷った分だけ、結婚後の安定に繋がると実感中です。「結婚に繋がる出会いがない」という方のために“自分を知って、理想のパートナーと出会う”をサポートしています。必要なのは、小手先のテクニックなんかじゃない。【自己理解×理想の解像度アップ×正しい行動】です。私と一緒に、未来を変える準備はできていますか?SNSでも恋愛・婚活のヒントを発信中!フォロー・DM嬉しいです!Instagram: https://www.instagram.com/piumee_konkatsu/ Threads: https://www.threads.com/ @piumee_konkatsu
「相手に嫌われたくない」「いい人に見られたい」と思って、つい自分を押し殺していませんか?私自身も結婚に繋がる出会いになかなか恵まれないとき、まったく同じことをしていました。そして日々多くの相談者さんを見てきて確信したのは──我慢こそが婚活を長引かせる原因だということ。この記事では、その理由と解決策についてをお話しをしていきます。いまあなたが以前の私と同じような想いでいるのなら、必ず最後まで読んでくださいね。まずは私自身の話を少し聞いてください。私は5年前、結婚相談所で夫と出会い、活動開始からわずか2ヶ月で成婚退会しました。結婚相談所に入る前は、マッチングアプリや知人の紹介で出会い、ちょこちょこ交際までは繋がってはいましたが、全て半年から一年程で破局。その原因はまさに「我慢だらけ」だったんです。当時の私は、良い彼女を演じようと必死でした。・本当は不満があっても笑って流す・雑に扱われても怒らず「理解ある彼女」を演じる・行って欲しくない場所へも「大丈夫!」と気にしないふりをする自分をすり減らすだけの「我慢キャラ」でした。その結果、彼のことを考えるといつもどんよりした気持ちになってしまい、考えないようにしていたら気持ちも冷めて連絡もおぼつかないように。彼からしても、何も文句を言わない、連絡もしてこない、まな板の上の魚のような彼女だったと思います(笑)お互いに気持ちが冷めてフェードアウト。この経験から学んだのは、我慢は「優しさ」ではなく「自己破壊」だったということです。そしてこれは、婚活においても同じこと。婚活カウンセラーとして、多くの婚活者を見てきて断言できます。我慢は婚活を失敗に導く最大の要因です。デート数回までは「いい人キャラ」で誤魔化せても、結婚生活は毎日の積み重ね。偽った姿は必ずバレます。我慢して笑顔でいれば、「この人は何をしても受け入れてくれる」と思われてしまう。結果的に雑に扱われがちに。大切にされたいなら、むしろきちんと「NO」と言えることが重要です。本当の自分を押し殺すほど、婚活は苦しくなります。相手に合わせて無理を続けても幸せにはつながらず、結局は「婚活疲れ」で心が折れてしまうんです。ではなぜ、多くの人が「我慢」に走ってしまうのでしょうか?・嫌われたくないという不安・「相手に合わせるのが大人」と思い込んでいる・自分の意見を言うのが怖い・自己肯定感が低く「私なんて…」と遠慮してしまうでも婚活は「いい人」になる競争ではありません。大事なのは「合う人」を見つけること。我慢で築いた関係は、結婚後に崩れるのが目に見えています。私が婚活で成功できたのは、我慢キャラをやめてからでした。つまり、素直に伝えることは嫌われる行為ではなく、むしろ関係を深める第一歩!なんですが…言いたいことがしっかり伝わるようにするためには、土台作りがまずは大事になってくるんです。ここからは、恋愛婚活のプロとして多くの方にお伝えしている「すぐできる解決法」を紹介します。「これからも●●と良い関係でいたいから、伝えるね」と柔らかく切り出す。「これ嫌です」ではなく「こういうのもいいと思う」とプラスに言い換える。「自分がこの言葉を言われたらどう感じるか」をイメージして言葉を選ぶ。この3つを意識するだけで、相手に伝わる印象は大きく変わります。私も当時実践しましたし、今も夫と話し合いをするときは意識しています。不思議なくらい彼からの反応が変わってきますよ。ここで少しだけ、私のご紹介を。私は大手婚活会社で9年勤め、その後独立開業。この業界に携わって13年目になります。自分自身も婚活で夫と出会い、2ヶ月で成婚退会→元カレと別れた一年後には入籍に至りました。つまり、「婚活経験者」と「業界を見続けてきたプロ」の両方の視点を持っているんです。だからこそ提供できる、唯一無二の伴走型サポートこれまでの話は机上の空論ではなく、リアルな婚活体験と業界知識を融合させた、実現性の高い内容なんです。婚活で「いい人を演じるための我慢」は、相手にとっても自分にとっても不幸のもと。本当に必要なのは「我慢」ではなく「素直に伝える力」です。私自身、我慢をやめて素直に気持ちを出せるようになってから、婚活は驚くほどスムーズになりました。そして今、多くの相談者の方が「我慢しない婚活」で幸せを掴んでいます。もしあなたが「婚活疲れ」を感じているなら──それは“我慢”が原因かもしれません。あなたらしさを取り戻し、本当に合う人と出会うために、一緒に一歩踏み出しましょう。オンライン無料相談でお待ちしています!この記事が「参考になったかも」「この人の視点、面白いな」と思っていただけたら、ぜひ記事下の「♡いいねする」をポチッとしていただけると嬉しいです✨励みになります!そして、婚活は「誰に相談するか」で大きく変わります。信頼できる相手に相談することが、結婚への意識を高める一番の近道です。あなたの未来を変えるきっかけ、ぜひ一緒に作りましょう!30代主婦/現役の婚活カウンセラー恋愛経験も婚活迷子も山ほど経験済。結婚相談所で活動2ヶ月で成婚退会→現在6年目。迷った分だけ、結婚後の安定に繋がると実感中です。「結婚に繋がる出会いがない」という方のために“自分を知って、理想のパートナーと出会う”をサポートしています。必要なのは、小手先のテクニックなんかじゃない。【自己理解×理想の解像度アップ×正しい行動】です。私と一緒に、未来を変える準備はできていますか?SNSでも恋愛・婚活のヒントを発信中!フォロー・DM嬉しいです!Instagram: https://www.instagram.com/piumee_konkatsu/ Threads: https://www.threads.com/ @piumee_konkatsu
「そろそろ結婚も考えたほうがいいのかな…」そんなふうに頭をよぎったこと、ありませんか?でも現実では、周りの友達もまだ独身が多いし、「晩婚化」なんて言葉もよく聞くし、今の生活が十分楽しい。正直、自由にできるお金も増えてきて、もう少し独身を楽しみたい気持ちもあると思います。めっっちゃめちゃわかります。私も同じように考えていた時期、ありましたもん。ただ、ここで恋愛婚活のプロとしてハッキリと言わせてください。結婚は「いましたい!」と思ったときにできるものではないんです。そりゃそうですよね。結婚はお相手があるものなんですから、「2人のタイミングがピタッと重なったとき」にしか成立しません。そして、そのタイミングをつかみやすい時期というものはあります。それこそが「結婚適齢期」なんです。まず前提として、結婚に「正解の年齢」はないと思っています。何歳で結婚しても幸せになる人はいるし、結婚しない人生を選んで幸せに生きている人もいます。それはそれぞれのタイミングであり、選択ですよね。しかし!前述したとおり、世の中では実際に「結婚が決まりやすい時期」があるのも事実。統計データを見てみると、その山ははっきりと現れています。 https://www.gender.go.jp/about_danjo/whitepaper/r04/zentai/html/zuhyo/zuhyoc01 -02.html「え、令和の今でもそんなに早いの?」そう思うかもしれません。しかし、厚生労働省の人口動態統計をひも解くと――初婚年齢のピーク:26歳全体平均:29.4歳つまり、30歳になるまでに約7割の女性が結婚しているんです。ではなぜ晩婚化と言われているのか?それは純粋に、20代での婚姻数が以前よりも減少し、30代・40代の婚姻数が増えたから。そうはいっても、半数以上は20代で結婚を決めているというのが事実なんです。私も経験してきましたが、20代後半からは結婚式ラッシュ。多いときは2ヶ月の間に3回も(汗)まだ大丈夫と思っていたのに、彼氏もいない今の状況にじわじわ焦る…「で、でも、まだ独身仲間もいるし、大丈夫だよね!」そうやって動かないでいるのは、実はとても危険。つまり「いつか結婚したい」と考えている女性にとって、24〜29歳は現実的な“勝負のタイミング”。婚活は1日でも早く始めた方が良いと言われるのは、こういった理由もあります。「そうは言っても、結婚なんて人それぞれのタイミングでいいじゃん」もちろんその通りです。でも、あえて適齢期に動くメリットを挙げるなら――それは「市場価値が高いと選択肢が広がる」ということ。恋愛と違って、婚活は“条件から始まる市場”です。だからこそ年齢は、かなり強い条件として働きます。適齢期に婚活を始めれば「いい人がたくさんいる中から選べる」状況になりやすいんです。逆にその時期を過ぎると「選ぶより選ばれる」が強くなってきます。ここで、恋愛婚活のプロとして「これはやっちゃダメ!」と思うNG行動を3つ挙げます。「そのうち良い人と出会えるはず」「自然な出会いに任せたい」と言って、ただ待ち続けるタイプ。残念ながら、今の時代は待ってても王子様は来ません。むしろ周りの行動力ある人からどんどん先に結婚していきます。出会いの場がアプリでも相談所でも、まずは自分から動かないと始まらない。婚活って“筋トレ”みたいなもので、最初の一歩を踏み出せるかどうかが勝負なんです。婚活してると「この人いいけど、もっと条件の良い人が現れるかも…」と考えてしまう人、ほんっとうに多いです。でもね、婚活はショッピングじゃないんです。無限に在庫があるわけじゃない。条件を上げ続けると、結局“誰とも決まらないまま年だけ取る”という落とし穴にハマります。「いいな」と思える相手が現れたら、まずはしっかり向き合う勇気が必要なんですよね。「焦りたくないから、ゆっくりやりたい」という人も多いけど、期限がないと婚活はズルズル伸びるのが定番。仕事だって納期があるから頑張れるように、婚活も「半年以内にお付き合い」「1年以内に結婚」みたいに目標を決めると、行動が変わります。ダラダラ続けると、結婚への温度感が下がってしまうし、気づけば適齢期を逃してしまう…これが一番もったいないパターン。この3つを避けるだけでも、婚活の進み方はまったく変わります。「自分に当てはまってるかも」と思った人は、今からでも修正できるので安心してくださいね。ここで少し、私の話をさせてください。私は5年前、結婚相談所で今の夫と出会い、結婚しました。元々大手婚活会社に約9年勤めていて、今は独立して自分の相談所を開業。カウンセラーとして日々、会員さんの活動をサポートしています。つまり、「婚活を体験した当事者」と「婚活市場を見続けてきたプロ」の両方の視点を持っています。だからこそ、この記事で書いていることは机上の空論ではなく、リアルな経験とデータの裏付けに基づいた話なんです。結婚はゴールでも正解でもありません。でも「結婚したい」と思っているなら、適齢期を意識して動くことはとても大切。結婚は「思ったときに必ずできるもの」ではなく、動いた人からチャンスをつかんでいくものです。もしこの記事を読んで「ちょっと真剣に考えてみようかな」と思ったなら、その気持ちが大事。婚活は、思い立った時が一番の始めどきです。私への相談も大歓迎!友達に「ねえ、これどう思う?」って話すくらいの気軽さで、まずはオンライン無料相談で顔を合わせてみませんか?その一歩が、あなたの未来を大きく変えてくれます。この記事が「参考になったかも」「この人の視点、面白いな」と思っていただけたら、ぜひ記事下の「♡いいねする」をポチッとしていただけると嬉しいです✨励みになります!そして、婚活は「誰に相談するか」で大きく変わります。信頼できる相手に相談することが、結婚への意識を高める一番の近道です。あなたの未来を変えるきっかけ、ぜひ一緒に作りましょう!30代主婦/現役の婚活カウンセラー恋愛経験も婚活迷子も山ほど経験済。交際7ヶ月で結婚→現在6年目。迷った分だけ、結婚後の安定に繋がると実感中です。「恋愛は苦手、でも結婚したい」という方のために“自分を知って、理想のパートナーと出会う”をサポートしています。必要なのは、小手先のテクニックなんかじゃない。【自己理解×理想の解像度アップ×正しい行動】です。私と一緒に、未来を変える準備はできていますか?SNSでも恋愛・婚活のヒントを発信中!フォロー・DM嬉しいです!Instagram: https://www.instagram.com/piumee_konkatsu/ Threads: https://www.threads.com/ @piumee_konkatsu
「婚活を頑張ってるけど、なかなか成果が出ない」「もうこのまま一人なのかな…」そんなふうに感じている30代女性は、とても多いんですよね。お仕事だって頑張ってる。友達との時間も大切にしてる。でも、ふと立ち止まったときに、恋愛や婚活に使っている時間が“楽しいもの”ではなく“悩みの種”になっていること、ありませんか?恋愛って、本来はドキドキしたりワクワクしたり、人生に彩りを与えてくれるもの。ところが、いつの間にか「悩むこと」「我慢すること」にばかり時間を使ってしまうと、気持ちがすり減ってしまい、結婚への意識すらぼんやりしてしまうんです。たとえば、仕事でクタクタなのに彼からの返信に一喜一憂。夜中にスマホを握りしめて友達にLINEで愚痴…なんて日々を繰り返していたら、そりゃあ楽しむ余裕なんて出てこないですよね。だからこそ、まずは「自分の恋愛時間の使い方」を振り返ることが大切なんです。よくある陥りがちなパターンをいくつか挙げてみますね。・「嫌われたくないから」と言いたいことを我慢してしまう・返信が遅いだけで「もう冷めたのかな」と不安が膨らむ・女子会で愚痴っても、結局何も解決しないはい、これ全部『負のループ』です。私も婚活時代にさんざんやりました(笑)でもね、ここに長くハマっていると、恋愛って「幸せを育むもの」じゃなくて「ただの時間消費」になってしまうんです。実際、婚活で一番もったいないのは「苦しい恋愛に時間を吸い取られること」本来なら結婚に向かうための貴重なエネルギーを、相手に振り回される不安やモヤモヤに使ってしまっている…。これが「結婚願望があるのに、一向に結婚に近づかない」最大の理由です。ここで気づいてほしいのは、苦しい恋愛は努力でどうにかなるものではないということ。抜け出すためには、自分の中の『幸せ軸』を見直す必要があるんです。婚活を卒業していった女性たちに共通しているのは、実はシンプルなこと。それは――「自分の気持ちを素直に伝えられる力」を持っている、ということです。「こうしてほしいな」「ちょっと不安なんだよね」そんな一言を伝えるのって、すごく勇気がいりますよね。私も婚活時代、何度も飲み込んで後悔しました。でもね、結婚生活って毎日の積み重ね。小さな違和感を我慢し続ける関係だと、結婚してからの方がもっとしんどくなります。だから婚活は、ただ相手を探す時間ではなく、自分らしくいられる恋愛観を育てる時間でもあるんです。ここで自分の結婚観を磨くことができれば、結婚してからも安心して素の自分を出せる関係を築けるようになります。婚活は、スタートラインを整える大切なプロセス。「今の私に必要なのは“幸せに向かう練習”なんだ」と思えたら、結婚への意識はぐんと現実的になりますよ。ここで、ちょっと仲人目線のお話を。結婚相談所で成婚していった方には、共通している姿勢があります。それは――・待ちの姿勢にならず、勇気を出して気持ちを伝える・苦しいだけの関係は、潔く手放せる・恋愛を「自分を幸せにするもの」として楽しむなんだかすごくシンプルでしょ?でも、これができる人は強いんです。婚活って条件マッチングと思われがちですが、実は「自分の在り方」が成功を分けます。私が断言できるのは『結婚を実現できる女性は、素直さと自立心を持っている人』そういう女性は、不思議と良いご縁を引き寄せるんですよね。逆に、不安や我慢だらけの恋愛に執着してしまうと、どれだけ条件の良い相手でも幸せは長続きしません。あなたも「素直で自立した関係を築ける女性」を目指すことで、結婚への道がぐっと近づくはずです。婚活がうまくいかないとき、その原因は「苦しい恋愛に時間を費やしていること」かもしれません。幸せな結婚を叶えるために大切なのは――・自分らしくいられる相手を選ぶこと・勇気を出して素直に気持ちを伝える経験を重ねること・婚活を“自分を育てる時間”と捉えること一人で悩み続けても、なかなか答えは出ません。だからこそ、プロである仲人の視点を活用してみてください。私の相談所では、全国どこからでもつながれるオンライン無料相談を行っています。あなたの婚活状況を丁寧に伺い、自身の婚活経験やサポート経験から具体的なアドバイスをお伝えしています。ほんの少し勇気を出して相談してみることが、未来の幸せなパートナーシップへの第一歩になるはずです。この記事が「参考になったかも」「この人の視点、面白いな」と思っていただけたら、ぜひ記事下の「♡いいね」をポチッとしていただけると嬉しいです✨励みになります!そして、婚活は「誰に相談するか」で大きく変わります。信頼できる相手に相談することが、結婚への意識を高める一番の近道です。あなたの未来を変えるきっかけ、ぜひ一緒に作りましょう!30代主婦/現役の婚活カウンセラー恋愛経験も婚活迷子も山ほど経験済。交際7ヶ月で結婚→現在6年目。迷った分だけ、結婚後の安定に繋がると実感中です。「恋愛は苦手、でも結婚したい」という方のために“自分を知って、理想のパートナーと出会う”をサポートしています。必要なのは、小手先のテクニックなんかじゃない。【自己理解×理想の解像度アップ×正しい行動】です。私と一緒に、未来を変える準備はできていますか?SNSでも恋愛・婚活のヒントを発信中!フォロー・DM嬉しいです!Instagram: https://www.instagram.com/piumee_konkatsu/ Threads: https://www.threads.com/ @piumee_konkatsu
こんにちはこんばんは!恋愛婚活コンサルタントのpiuMee前原です💫今回は、結婚相談所とマッチングアプリの比較をやっていきたいと思います。私は両方経験済みですので、それはもうリアルに語ることができますよ、えぇ。ご相談に来られる女性で「30代になってから婚活を考えるようになった」という方、とても多いです。(特に都市部で頑張られてる方に多い傾向)仕事も生活も安定してきて「そろそろ私も結婚を」と思うのは自然な流れ。でも、いざ婚活を始めてみると、20代の頃のように自然な出会いはぐっと減ります。職場は既婚者だらけ、友人の紹介も少ない…。そこで登場するのがマッチングアプリや結婚相談所といったサービス。ただし、ここで多くの30代女性が立ち止まります。「結婚相談所とアプリ、どっちで婚活すればいいの?」「お金も時間も無駄にしたくない…」はい、めちゃくちゃ分かります。誰だって“正解ルート”があるのなら、そっちを選びたいですよね。そこで今回は、ゴリゴリの婚活経験者から仲人となった私が「結婚相談所とマッチングアプリを比較」しつつ、30代女性に本当におすすめの婚活方法をお伝えします。まずは利用者も多いマッチングアプリから。■メリット(おすすめポイント)スマホひとつで簡単に始められる費用が安く、月数千円から利用可能登録者数が多く、幅広い人と出会える「とりあえず出会いの数を増やしたい!」という方には魅力的です。仕事で忙しい30代女性でも、通勤時間や寝る前にサクッと婚活できちゃいます。■デメリット(実際に多い悩み)結婚への真剣度にばらつきがある遊び目的や既婚者も紛れ込むリスク会うまで温度感が分からず、時間を浪費しやすいメッセージで消耗して、気づけば“婚活疲れ”ここでよくあるのが「アプリで1年活動したけど結婚に繋がらなかった…」というケース。確かに“気軽さ”は最大の武器ですが、結婚を本気で考えている人にとっては、温度感の違いに振り回されてしまうことも多いんです。次に結婚相談所について。■メリット(おすすめポイント)独身証明・収入証明が必須で安心感が段違い登録者は「結婚前提の交際」が目的仲人(カウンセラー)が活動をサポートプロフィールで希望条件が最初から分かるここでの最大のメリットは「最初から結婚を前提とした出会い」という点。「結婚の意識が同じ」というだけで、実は婚活のストレスは半分以上減ります。私自身、仲人として会員さんをサポートしていて思うのは「出会った瞬間から同じ方向を向いている」という安心感は、他ではなかなか得られないということです。■デメリットアプリに比べると費用が高いルール(お見合いから3か月で交際の方向性を判断など)がある確かに金額だけ見ると「ちょっと高いかも…」と感じる方は多いです。でも、アプリで2〜3年かけて成果が出ないより、相談所で半年〜1年で結果を出す方が、実はコスパがいいこともあります。「効率よく結婚に繋げたい30代女性にはおすすめ」と胸を張って言えます。こからは仲人目線で、「30代女性が婚活で後悔しないためのポイント」をお伝えします。1.出会いの数より“質”を重視アプリでは「とりあえず会ってみる」で数十人とやり取りすることも。でも、結婚の意識が合わなければ時間の浪費。30代からの婚活は「同じ未来を描ける人と出会えるか」が勝負です。2.“結婚への意識”の温度感をそろえる「いい人だけど、結婚願望がなかった…」というズレは本当に多い。相談所では最初から結婚前提なので、このストレスがほぼゼロ。ここは大きな違いです。3.一人で抱え込まない。プロに相談する婚活の悩みって、友達や家族には言いにくいことが多いですよね。仲人に相談することで「自分でも気づいていなかった思考のクセ」や「改善すべきポイント」が整理されることがあります。会員さんからも「相談したことで前向きに進めた」という声を多くいただきます。婚活は伴走してくれる仲人がいると、途中で心折れずに最後まで走り切れるんです。ここまで「結婚相談所とマッチングアプリの比較」をお伝えしました。どちらにもメリット・デメリットがありますが、30代女性にとっては効率と安心感を優先できる結婚相談所が圧倒的におすすめです。婚活で大切なのは「誰と出会うか」だけでなく「誰に相談するか」自分で調べることも大切ですが、信頼できるプロに相談することで未来の選択肢がぐっと広がります。私の相談所では、全国どこからでもつながれるオンライン無料相談を行っています。無料相談をきっかけに、あなたの結婚への意識を具体的な行動へと変えてみませんか?この記事が「参考になったかも」「この人の視点、面白いな」と思っていただけたら、ぜひ記事下の「♡いいね」をポチッとしていただけると嬉しいです✨励みになります!30代主婦/現役の婚活カウンセラー恋愛経験も婚活迷子も山ほど経験済。交際7ヶ月で結婚→現在5年目。迷った分だけ、結婚後の安定に繋がると実感中です。「恋愛は苦手、でも結婚したい」という方のために“自分を知って、理想のパートナーと出会う”をサポートしています。必要なのは、小手先のテクニックなんかじゃない。【自己理解×理想の解像度アップ×正しい行動】です。私と一緒に、未来を変える準備はできていますか?SNSでも恋愛・婚活のヒントを発信中!フォロー・DM嬉しいです!Instagram: https://www.instagram.com/piumee_konkatsu/ Threads: https://www.threads.com/ @piumee_konkatsu
こんにちはこんばんは!恋愛婚活コンサルタントのpiuMee前原です💫「IBJカウンセラーコンテスト2025」のセミファイナル出場権をGETしてから約1ヶ月…ついに今月から、各エリアでセミファイナルが開催されます!▶前回の記事はこちらをチェック結婚相談所の“プロ中のプロ”を決める戦いに出場してみた話審査内容は、入会後の「ファーストカウンセリング」これから結婚相談所で活動を始める会員さんと、目標設定・活動計画を立てる重要な面談です。会場ではIBJ社員の方が会員さん役を演じ、カウンセリングを想定したロープレを行います。限られた時間の中で、これまでの婚活でひとりではうまくいかなかった部分を聞き出し、今後の活動でどのように解決へと導けるかなどの【プランニング力】を審査されるんです。ギャラリーがいる中でのリアルロープレ…想像するだけで緊張が...🫠🫠笑しかも事前に共有されたお客様想定は4人分。当日、どの会員さんでロープレを披露するか決めるんですって…も、もうやめてくれよ!!!!!!(訳:これ以上緊張させないでお願い)…とはもちろん言えないので、大会前の仕上げとして同じく香川から出場するアスマリ坂本さんと練習をしてきました!プリティー坂本さん❤彼女の屈託のない笑顔は本当に癒されます…坂本さんとはライバルでもあり、同じ県から頑張る仲間でもあるので、お互いに遠慮なしで意見をぶつけ合える関係。取締役の井居さんもお忙しい中時間をとってくださり、3人でみっちり勉強会&ロープレを行いました!正直に言うと「セミファイナル前なのにまだ改善点が出てくるのか〜!」と冷や汗もかきましたが(笑)こういう時間こそ、自分を磨くチャンス!なにより私が成長すれば、それを会員さんへも還元ができる。このチャンスを120%活用するしかないですよね。そしてそれって、みなさんの婚活も同じなんです。お見合い前にプロフィールを見直したり、交際中の連絡の仕方を一緒に考えたり、ちょっとした「練習の積み重ね」が結果を大きく左右します。さて、ここからはあなたに質問です。婚活中にこんな気持ちになったこと、ありませんか?「デートのあと、次につながらない…」「相手の気持ちが分からなくてLINEの返信に悩む」「彼に結婚のイメージを聞きたいけど、重いと思われたらどうしよう」うんうん、きっと心当たりがある人、多いはずです。(ちなみに私は過去に、飲み会中の彼からの連絡を朝まで寝ずに待って、朝方6時に「連絡くれなかったね」と恐怖のLINEを送っていました汗)私が会員さんと面談していると、ほとんどの方が「実は自分でもうまく説明できないモヤモヤ」を抱えています。「相手にどうしてほしいのか、自分でも分からない」「結婚はしたいけど、具体的にどう進めたいのかイメージできない」これ、全然珍しいことじゃありません。むしろ“普通のこと”なんです。ただ問題は、このモヤモヤを放置していると婚活が長引いてしまうということ。相手と出会っても「なんか違う」と思い、交際しても「この人でいいのかな」と迷い、結果として「判断できないまま時間が過ぎる」。……心当たり、ありませんか?そんなとき必要なのが、「自分の気持ちを整理する時間」なんです。坂本さんとのロープレで改めて痛感したのは、質問の質がすべてを決めるということ。たとえば、友だちに婚活の悩みを話すと、こんなやり取りになりませんか?『彼からLINEが返ってこないんだよね…』→「えー!ひどいじゃん!もうやめたら?」→「もう他の人探したら?」→「男なんてそんなもんよ!」このやり取り、確かに気持ちは軽くなります。友だちってそういう存在ですよね。でも、根本的な解決にはつながらない。一方で、私たち仲人は違います。これまでのサポート経験や仲人仲間との勉強会で得た知識、プロの観点から少しずつ会員さんの心をほどいていきます。すると、最初は「ただLINEが遅いのが不満」と言っていた方が、最後には「私は安心できる人と結婚したいんだ」と自分で気づくんです。だから私たちは何度も練習を繰り返します。会員さんの本音を引き出す質問はどんなものか。どうすれば、相手の気持ちに寄り添いながら未来に目を向けてもらえるか。プロの視点を持つために欠かせない訓練なんです。そしてこれは、婚活にも同じことが言えます。「何を話すか」「どう伝えるか」で、相手に与える印象は大きく変わります。だから、ただ“数をこなす”のではなく“振り返って改善する”ことが、理想の結婚への最短ルートなんです。婚活はよく「情報戦」や「タイミング勝負」と言われます。確かにそれも一理ありますが、私自身も婚活をしてきて強く感じるのは結婚への意識が高まるのは、“出会い”の瞬間ではなく、“自分の気持ちに気づいたとき”ということです。「私、思ったより家庭的な生活を望んでいたんだ」「実は仕事を続けたいから、応援してくれる人がいいんだ」「安心できる笑顔が私にとって一番大事なんだ」こんな風に本音に気づいた瞬間、迷いが減り、出会いに対して前向きになり、行動がスムーズになる。逆に、自分の気持ちが整理できていないとどうなるか。「まだ決められない」「もっといい人がいるかも」「今の相手で本当にいいのかな」と、判断が先延ばしになってしまいます。逆に言えば、本音が見えていないといつまでも「決められない負のループ」に入ってしまうんですよね。だから私は会員さんに、ちょっと笑いを交えながらも真剣に問いかけます。「じゃあ、将来一緒にお味噌汁を作るなら、どんな人がいいですか?」(意外とこれ、みんな答えられなかったりします。笑)小さな質問の積み重ねで、「あ、私こういう人と結婚したいんだ」と気付けたとき、結婚への意識がグッと高まります。そのときこそ、婚活がスムーズに進み出すんです。ここまで読んでいただきありがとうございます。もし「参考になったかも」「この人の視点、面白いな」と思っていただけたら、ぜひ記事下の「いいね♡」をポチッとしていただけると嬉しいです✨励みになります!婚活は、情報を集めることも大切ですが、もっと大切なのは「誰に相談するか」ネットや本で調べることもできますが、やっぱり実際に信頼できる人に話してみることで、未来の選択肢がぐっと広がります。私の相談所では、全国どこからでもつながれるオンライン無料相談を行っています。「婚活のモヤモヤを整理したい」「結婚への意識をもう少しはっきりさせたい」と思ったら、気軽に声をかけてくださいね。自分ひとりで悩んでいる時間を短縮して、信頼できるプロに相談する。それだけで未来のスピードは大きく変わります。無料相談で、あなたらしい婚活の一歩を踏み出していきましょう。30代主婦/現役の婚活カウンセラー恋愛経験も婚活迷子も山ほど経験済。交際7ヶ月で結婚→現在5年目。迷った分だけ、結婚後の安定に繋がると実感中です。「恋愛は苦手、でも結婚したい」という方のために“自分を知って、理想のパートナーと出会う”をサポートしています。必要なのは、小手先のテクニックなんかじゃない。【自己理解×理想の解像度アップ×正しい行動】です。私と一緒に、未来を変える準備はできていますか?SNSでも恋愛・婚活のヒントを発信中!フォロー・DM嬉しいです!Instagram: https://www.instagram.com/piumee_konkatsu/ Threads: https://www.threads.com/ @piumee_konkatsu
この相談所を知る
結婚相談所 piu Mee(ピウミー)
香川県 / 高松市
相談所の特徴、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
おすすめの性別・年代
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
在籍カウンセラーの性別・年代
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!