バチェラージャパン・シーズン4の考察
- 婚活パーティー
 - 恋愛テクニック
 - 女性向け
 
目次
- バチェラーは婚活番組
 - バチェラーと結婚相談所の環境
 - バチェラーが選ぶ女性
 - バチェラーが選んだ大本命!
 - 友達からの大逆転!
 
バチェラーは婚活番組
	 
こんにちは!
	 
石川県金沢市にある結婚相談所marriage consult HARMONIE(ハルモ二)の黄倉(おうくら)です!
	 
	 
今回は少し時間が経ってしまいましたが、巷で話題になったバチェラー4についてお話していきます。
	 
	 
バチェラーシリーズとは、選ばれた1名のハイスペックな男性が
15~20名の女性の中から、結婚相手を見つける旅の
番組です。
Amazon Japanさんから配信されています。
	 
	 
バチェラーは、番組制作スタッフが厳選して何か月にも渡って本当に人としても信頼できる方なのかを判断し、採用されていると、
バチェラー3である友永真也さんがご自身のYouTube内でお話されていました。
	 
また、女性も個性的で尚且つ才色兼備の方が多いのも、何回もオーディションを繰り返し厳選されたのだと、友永さんの奥様のめぐみさんが同じYouTube内でお伝えくださってました。
	 
そうなんです!
バチェラーでは結婚を前提ですので、真剣な恋愛婚活バラエティーなのです。
	 
シーズン3は最後に劇的なことがあって、お二人は結婚に至りましたが…
	 今回の焦点はシーズン4に当てていきます。
	 
バチェラーJapanは今回はシーズン4となり、
4人目の男性となりました。
	 
このバチェラーがまた異例で、
前回のバチェロレッテに出演し、最後の二人までに選ばれた男性だったのです!
	 
※バチェロレッテとは男女逆転バージョン
	 
	 
バチェラー4に選ばれたのは、黄晧(こうこう)さんという中国国籍の男性で、慶応大学を卒業し、三菱商事へ入社し、その後はお父様の会社を譲り受け、会社を3社も経営されている、絵にかいたようなハイスペックの持ち主です。
	 
	 
そんなモテそうな方が、わざわざまた番組に出るには理由があるそうで、「バチェロレッテで自分を全部だしきれなかったことへの後悔」とのことでした。
	 
2ヶ月間、旅に集中してリアリティーショーの婚活を選んだ覚悟は相当なものです。
	 
また、バチェラーに参加した女性も2ヶ月間お仕事を休んで参加されることが前提です。
	 
それくらいの気持ちで皆さん臨んでいるのです。
短期間で婚活をするというのは、本来はこういうことなのかもしれません。
	 
バチェラーと結婚相談所の環境
            
          
	 
バチェラーというのは、旅をしながら一人の男性が結ばれる女性を探すというものですが、果たしてそれは特殊なことでしょうか。
	 
	 
実際、結婚相談所での活動では、同性がどんな方がいらっしゃるのか皆さん知りません。
どんな外見で、どのように異性とやり取りをしているのか全くわからないのです。
	 
	
これが良い方向にいくこともありますが、
悪い方向に行く方が多いのも事実です。
	 
	
マイペースに婚活を進めてしまう方はこの悪い方になるのですが、のんびりマイペースにしている程、ライバル達は弱くありません!
思っている以上に皆さん、強敵なんです!
	 
	
婚活に全てを捧げろとは言いません。
ただ、婚活をしている間だけでも、
優先順位は1番にするべきです。
	 
	
のほほんと趣味の時間を謳歌している間に、
意中の方は他の方と、お見合いをしたりデートしているのです。
その姿が見えない分、わからないかとは思いますが…
	 
	 
結婚相談所では仮交際中は一人に決めなくてもいいのです。
ですので、ゆっくりマイペースに進めている方は
知らず知らずに自分の首を絞めているのです。
	 
	 
バチェラーと状況は違えど、
周りに強敵なライバルがいる環境が同じだということは肝に銘じておきましょう!
	 
	 
バチェラーが選ぶ女性
            
          
	 
では、バチェラーはどんなお相手を選ぶのでしょうか?
	 
シーズン1では、見た目(目が好きと言っていた)がタイプの女性を選びました。
シーズン2では、周りと自分を比べることなく、自分のできることを最大限に生かし、思いを伝え続けた女性を選びました。
シーズン3では、自分にとって結婚するには一番良いと周りからも言われた、愛を与えてくれる女性を選びました。しかし、その後やはり自分が本当に好きだと思う違う方を選びました。
	 
	 
バチェラーだからと言って、女性を選ぶ基準はそんなに一般人とズレていないと私は感じています。
	 
	
一緒にいたい人、一緒にいてホッと安心する人を選んでいますよね。
	 
	
また、強いな~と思うのが
【タイプだった】ということです。
	 
	
タイプの女性が自分のことを好いていくれていたら、
どんな男性でもホロっとしますよね。
	 
	
またそれに増して、好いてくれてはいるけど、
自分の方が追いかけている状態の方が
男性としては良いのではないでしょうか。
	 
	 
狩人の本能を掻き立てられる方を選んでいるバチェラーが多いように思います。
	 
	
ですので、
自分の気持ちよりバチェラーの気持ちが上回っている時の方が、上手く選ばれるのです。
	 
	
選ばれるためにすることは、
好きだけどもっと好きになれるという伸びしろを感じさせることです。
	 
	
そのためには、
まずはバチェラーのしてきたことには思いっきり感謝をすること、バチェラーを信じていることは大前提なのです。
	 
	 
バチェラー4では、バチェラーの夢に出てきた
藤原さんが私の中では有力候補でした。
(ここまでは最後の3人の時点で書いています)
	 
	 
バチェラーが選んだ大本命!
            
          
	 
今回のバチェラー4では、
途中までバチェラーが夢中になっていた
中野さんですが、自分の人生で起きたことを赤裸々にバチェラーに話し、その大変だったはずのことを自分の力で切り抜けてきた中野さんの芯の強さと、今の柔らかい雰囲気にバチェラーは虜になりました。
	 
	 
これは実はどんな男性にも効くことで、
・可愛らしい雰囲気だけど、芯がある
・気の強さを感じるけど、実は優しい
このようなギャップに男性は落ちることが多いです。
	 
	 
自分にはどのようなギャップが向いているのか
考えてみられるといいと思います。
	 
	 
そして、心の中に入り込むのです。
そこからが本番で、
タイミングをお互いに上手くつかめるのが上手くいく関係性で、中野さんの場合はお互いのタイミングがどこかでクルッてしまったのです。
	 
	 
藤原さんの場合は、彼女から「忘れられない人がいる」と打ち明けられ、バチェラーの本命であったはずが、途中で脱落してしまいました。
バチェラーの一番大事なところを押さえていなかったからです。
	 
	 
休井さんは、トキメキをずっと与えてくれていたけれど、それ以上に大切にしたい人が現れてしまったのが、秋倉さんです!!!!
	 
友達からの大逆転!
            
          
	 
秋倉さんは元々はお友達でした。
	 
	 
ですが、お互い知らずにバチェラーの旅で再会したのです!
私は個人的には運命を感じていましたが、黄さんとしてはあまりなのかな…という目で見ていました。
	 
	 
ここで大きな事件が起こりました。
きっかけは黄さんの言動を女性陣の多くが批判しました。
その中で、秋倉さんは黄さんのことを信じたい、黄さんから事の真相を聞きたいと思っていたのです。
	 
	 
周りの意見や憶測ではなく、
一人の人として向き合っていく姿がまた素敵だなと感じました。
	 
	 
さて、ここからお友達から恋愛へ発展してくために必要だと感じたことをお話します。
	 
	 
それは、
一定期間の距離を置き、再会した時にまた新しく関係性を築けることです。
	 
	 
黄さんと秋倉さんは元々お友達で、以前は黄さんが秋倉さんを食事に誘っていてもそれすらできなかった…
いわいる完全な【脈なし】だったのです。
	 
	 
そこから時を経て再会した時には、黄さんも秋倉さんも自分を磨き続けていたため、お互いブラッシュアップされた姿での再会だったのです。
	 
	 
ここが大切で、元々知っている人がより素敵な人になっていたという感動は恋に発展しやすいのです。
	 
	 
ですので、友達関係で中々前に進まない…
だけど諦められないという時には、
一旦距離を置いて再会することをおススメします。
	 
	 
ですが、再会した時には、お相手にいい人がいるという状況になるリスクもあります。
そのリスクを受け入れられる覚悟のあるかたのみ、自己責任でお願いしますね。
	 
	 
そんなこんなで、秋倉さんはゆっくりと黄さんとの距離を詰めていきました。
最終的には
黄さんが「ずっと味方でいてくれる?」
との問いかけに「もちろん~愛してる」と言った秋倉さんの気持ちに自分もだと感じた黄さんでした。
	 
	 
リアリティーショーであるからこそ、
多くのことを学べることがあります。
	 
	
観たことない婚活されている方は
是非とも観てほしい!
	 
	
そして、自分ごとにして考えてほしいのです。
	 
	
バチェラーに参加する気持ちで
婚活に取り組むことで、
周りとは圧倒的に差をつけることができます。
	 
	 
やるからには
やれることを全てやって
後悔のない人生を
歩んでいきましょう!
	 
	 
そして、そんなお手伝いをしていきたいと思っています。
こんな婚活カウンセラーと話してみたいと
思われた方は、是非とも一度お問い合わせ下さいね!
お待ちしています。
	 
	 
	 
代表婚活カウンセラー
	 
黄倉(おうくら)