料理好きな男性との結婚について考える(非モテ男子編)
- 婚活のコツ
- 男性向け
- 女性向け
料理好きな男性との結婚について考える(非モテ男子編)
今日は「料理好きな男性との結婚について考える(非モテ男子編)」をお送りします。
料理好きな男性は女性から人気が高いとは言いつつも...中には料理が好きだからと言って...全く人気が無い非モテ男子だって居ない訳ではありません。今日はそんな「非モテ料理男子」とはどんな存在でどんな特徴を持っているのか、もし結婚相手として考えた場合はどんな影響を考えて置かなければいけないのか、について考えていきましょう。キーワードは「自分勝手」と言ったところでしょうか...。では早速始めましょう。
<やたらとウンチクがウザい>
どこで仕入れてきたのか、誰に聞いたのか、とにかくウンチクを話しだしたら止まらないのが「非モテ料理男子」の特徴です。黙って楽しげに作れば良いのに、何で俄(にわか)知識をひけらかす必要があるのでしょう...。例えどんなに美味しい料理を出されたとしても、食前に聞いてもいないウンチクをげんなりするまで聞かされてしまうと、「もう要らない...お腹いっぱい...」と言う気持ちになってしまうと言うものだと思います。
そもそも、このタイプの男性は、元々それほど料理が好きだったとか、必要に迫られた、と言った理由ではなく、単に女性の前で良い格好を見せたい、自分の得意分野で他人に優位に立ちたい、と言った姑息な理由で何かしらのこだわりを武器にしたかっただけで、それがたまたま料理だったに過ぎないだけの男性が殆どだと思います。
だから、何冊かの料理本を読んだり、グルメ雑誌を立ち読みしたり、Youtubeで料理番組を見たりして幾つかの得意料理を覚えたり、食べログで美味しいと言われる和・洋・中・エスニック等のレストランを一通り回った程度のごく浅い覚えたての知識を、自分のウンチクとして披露しているだけなのです。聞かされている彼女の方としては、「だから何?!」のレベルでしかないですし、底の浅さが透けて見えてしまうのは仕方がないことなのです。
<ダメ出しが鬱陶しい>
自分の料理に関しての才能(の様なもの?)を信じて疑わないので、大好きな彼女がたどたどしい手つきながらも、一生懸命つくってくれたせっかくの料理に、何だかんだと機関銃の様にダメ出しをせずにはいられないのが「非モテ料理男子」の特徴です。これは厄介な性格です。一度でもこれをやられてしまうと、「もうイヤ!絶対に料理なんかしてあげない!」と彼女は後悔の念に苛(さいな)まれることになってしまうのです。
何が気に入らないのか、「説教される様なことなの?」「気に入らなければ貴方が作れば良いでしょ!」と、二人の関係そのものに不愉快な空気が立ち込めてしまうのは仕方のないことかも知れません。所詮、このタイプの男性は「女性は料理が出来て当然、それが当たり前だ」と思っている“前世紀の異物”の様な思考回路を持っていることが多いと思います。それこそ偏見に満ちた態度と言うもので、「何で私がバカにされなければならないの?!」と見向きもされない存在に陥落してしまうことでしょう。
<高い食材を並べないと満足しない>
“先ずは形から”入るのがこのタイプの「非モテ料理男子」の特徴です。冷蔵庫の残り物でも食材を無駄にせず、パパっと手際よく美味しい料理を作ってしまう...のではなく、「非モテ料理男子」の拘りはデパ地下の高級食材売り場から始まります。ブランド肉に高級魚、無農薬の有機野菜、聞いたこともないお高い調味料を買い込み、満足気にキッチンへ立つと、時間を惜しげもなくかけて、コダワリ度100%の成果を高そうな皿に盛り付け、それこそドヤ顔でテーブルに並べます。
「いったい何?!」と思わずツッコミを入れたい気持ちを押さえて、一通りコダワリとやらを説明されて、これまた高そうなワインなんかをサーブされて、「さあ、美味しいから冷めない内にどうぞ!ほっぺた落ちちゃうかもよハハハハ!」なんて長い前置きがやっと終わって、空腹に耐えかねそうになりながらも、一口食べた瞬間に「普通じゃん!!」と感じた時の腹立たしさは例えようがありません。あんなにお金と時間をかけまくった結果がコレ??...。形から入る「非モテ料理男子」はだいたいそんなモンでしかないのです。
<作ることと食べることしか興味がない>
「いやー今日の料理は我ながら大満足の出来だった!流石に疲れたよ...後片付けは任せたから宜しくね。」当たり前の様に、作ったオレ様が偉いんだから、楽してたお前が後片付けをしてもいいよな?!的な自分勝手な振る舞いをしがちなのは「非モテ料理男子」の特徴です。
“料理は後片付けまで含めて終わらせる”などと言う考えは最初から持ち合わせていないので、このタイプの男性が使った後のキッチンは、「どれだけ汚せば気が済むの?!」と怒りが込み上げるくらい悲惨な状態になります。本当の料理上手は途中片付けながらの作業を織り込んだり、片付けることを考えて汚れを最低限で済む様に工夫するものだと思います。
仮に“そこそこ美味い料理”を食べさせられたとしても、横柄な態度で後片付けを押し付けられたら、買い物からお金と時間をかけて「非モテ料理男子」のコダワリ調理に付き合わされた女性は、忍耐に次ぐ忍耐の一日の最後に堪忍袋の織が切れてしまうのも仕方のないことだと思います。「非モテ料理男子」たる所以だと思います。
<非モテ料理男子との結婚>
メリットとしては、「一応?家事の負担が軽くなる」、「共働きでも仕事に集中できる」、「病気などのいざという時に助かる」、「お互い料理の楽しさも大変さも共有できるかも知れない」、「相手の作った手料理を味わう幸せを感じられる」、と言ったところでしょう。
一方のデメリットとしては、「ウンチクがウザい」、「ダメ出しが入る」、「手抜きが出来ない」、「プレッシャーを感じる」、「自分で出来るので相手への有り難みが薄れる」、「美味しい!のハードルが高くなる」、等が考えられると思います。
一概にOKともNOとも言えないのは、「非モテ料理男子」にも色々なタイプが存在するからです。偏見と自分勝手な考えに凝り固まってしまっている場合は難しいでしょうが、中には相手女性の教育次第では「普通の料理男子」に戻せる可能性がある場合も考えられるでしょう。その可能性にかけてみるのも良いかも知れません。少なくとも料理に興味があると言うことは素質と認めてあげても良いのではないでしょうか...。
今日も良い一日であります様に。
---------------------------------------------------------------
【ご入会に際してのご来店は必要ございません!】
婚活茨城!仲人ひきうけ隊は、県内はもとより各地域の皆様にご入会いただいております。これ迄は、ご来店をいただいての契約が必要でしたが、今後はオンライン面談、オンライン入会説明の実施と、ご入会の際の契約書類は郵送にて手続きを完了することが出来るようになりました。
コロナ禍でも婚活は当たり前の日常です!。どちらにお住まいの方でも、お気軽にお問い合わせいただければ幸いです。
<無料相談>
メール:hikiuketai@gmail.com
電話:080-3332-0233
予約フォーム:https://bit.ly/36mkZXQ
<各種コース>
◇決して諦めない成婚実現コース◇
◇少し弱気な限定お節介コース◇
◇夢をふたたび乗り換えコース◇
◇パパママキッズ婚活コース◇
◇婚活力見極めコース◇
<ビジョン>
本気で結婚したいと言う強い意思と、一人ではなく二人の人生を共に生きる覚悟をしたお二人を成婚へと導く。
<代表のプロフィール>
茨城県石岡市生まれ、中央大学法学部卒、
株式会社YMS(現GE-Japan)、
高等学校教員(県立北総・県立筑波・土浦日大)、
株式会社日本HewlettPackard、
AgilentTechnologies株式会社、
株式会社Philipsを経て...
有限会社FarmAを設立し、東証1部上場の(株)IBJ日本結婚相談所連盟と
正規加盟店契約(NO.12365)。
「婚活茨城!仲人ひきうけ隊」を運営。
***********************************************
婚活茨城!仲人ひきうけ隊
代表
塙 明浩(はなわ あきひろ)
〒315-0027茨城県石岡市杉並1丁目4-52
Mobile:080-3332-0233
e-mail:hikiuketai@gmail.com
URL:https://hikiuketai.shopinfo.jp
***********************************************