BLISS PARTNER

ふるさと茨城で日本中の‟本当に結婚したいお相手”と出会えます

母親が年頃の娘に伝えたいこと

  • 男性向け
  • 女性向け
BLISS PARTNER「母親が年頃の娘に伝えたいこと」-1

母親が年頃の娘に伝えたいこと

BLISS PARTNER「母親が年頃の娘に伝えたいこと」-2

相談所も色々、会員も色々、仲人も色々です…。日々の活動を通して、“心に移りゆくよしなし事” を気の向くままに(気が向いたときに...)少しづつお話しして見たいと思います。

 

 

 

今日は、昨日の父親から娘に引き続き、『母親が年頃の娘に伝えたいこと』をお送りします。

 

 

 

母と娘、親子でありながら同性として一番のお手本であり、ときにライバルでもある存在。世の中の娘たちは自分の母親とどんな関係を築いてきたでしょうか?。良くも悪くもさまざまな影響を受けていることは間違いありません。子どもの頃は反発しても、大人になった今は共感できることも多いことに驚かされることもあるでしょう。

 

昨日は父親から娘への心暖まる“伝えたい事”をご紹介いたしましたが、今日はWoman.exciteの記事から「母から娘に伝えたい、女として幸せになるための人生アドバイス6か条」と、The Huffington Post Japanの記事から「ママが娘に伝えたい、50のこと」、そしてmamastaSELECTの記事から「娘に伝えたい10か条」の三つをお届けしたいと思います。どれをとっても、なかなか心の琴線に触れる内容だと思います。

 

 

<母から娘に伝えたい、女として幸せになるための人生アドバイス6か条>

 

①「あなたは生まれたときからずっと美しい存在。どんなときも自信を忘れないで!」

 

今の時代、どんな人でもコンプレックスから逃れるのが難しいもの、とくに女子は体型やルックスについて常に誰かと比べたり、修正されたモデルや女優の写真を見てそれに近づこうと非現実的な目標を抱いたりしがちです。

 

でも母親はあなたがこの世に生まれた瞬間から、あなたがかけがえのない美しい存在であることを知っています。笑顔・人柄・態度…そういったすべてが人の美しさとして現れるのです。ファッションやメイクで飾り立てなくても、自分のことを大事に、自信を持っていて欲しいと願っています。

 

 

②「恋人ができても人生の大事な決断は彼氏に任せず、自分自身で決めなさい」

 

“恋は盲目”と言われるように、一度好きな人ができたら、女にとってはその相手が世界の中心であるかのように思ってしまいます。でも進路・キャリア・結婚・子ども人生の重大な決断は、恋人に左右されず、かならず自分の意志で決めて。

 

誰かの意見や都合に合わせていると、物事がうまくいかなかったとき、相手のせいにしたり、ひどく後悔するはず。自分の人生に責任を持つのは自分自身なのですから。

 

 

③「あらゆること、あらゆる人のなかに美しさを見いだせる人になって」

 

母親が娘に望むこと、それはいろいろ苦しく、大変なことが多いと感じる人生でも、生きる喜びや美しさを見いだせる心のきれいな人になって欲しいということです。失恋やツラいことは今より強くなるためのステップアップと考えて。

 

また世の中にはいろんなタイプの人がいて、好きになれない人もいるでしょう。でも相手の悪口を言ったり、非難したりするのではなく、その人のいいところに目を向けたり、どうしてそんな行動をするのか思いをはせたりできる人になって欲しいと願っています。なかなか難しいことですが、やはりそんな心のきれいな人こそ幸せを実感しやすいものです。

 

 

④「物事がうまくいっているときでも、いつも謙虚な気持ちを持つように」

 

なにかに向けて一生懸命頑張って、努力して…なにかを達成したり、思い通りにいったりするのは素晴らしいこと。嬉しくなるし、気分も高揚するでしょう、でもそんなときこそ有頂天にならず、謙虚な気持ちを忘れないで。

 

上から目線で他人をジャッジしたり、あきらかに横柄な態度をとったりするのはとても見苦しいものだし、まわりの人の気持ちも離れていきます。調子がいいときほど、力を貸してくれる人や周囲の人に対する「ありがとう」の気持ちを大切にしてください。

 

 

⑤「失敗したって人生終わるわけじゃないんだから、落ち込みすぎたりしないで」

 

生きていれば誰だってミスをするときがあります、死ぬほど恥ずかしいミスや立ち直れないほどの失敗に自信を喪失することだってあるでしょう。でもそんな失敗体験をいつまでも引きずったり、立ち直れなかったりというのは人生の時間を無駄にしているようなもの。

 

どんな失敗をしたってそこで人生終わるわけじゃないと、開き直れる強さも必要。失敗でとことん落ち込んだときは、家族でも友だちにでも弱音を吐いて、また立ち直ればいいのです!

 

 

⑥「どんなときでも感情に突き動かされて、誰かを傷つけたり、自暴自棄にならないで」

 

女は感情的な生き物だと言われます。たしかに男性に比べると、気分にムラがあったり、感情のアップダウンが激しいかもしれません。それはあなた自身の問題というより、ホルモンや体調が関係していることもあります。

 

でも怒り、悲しみ、嫉妬といった激しいネガティブ感情が芽生えたとき、そんな感情の赴くままに行動することだけは極力避けて!たいてい誰かを傷つけたり、自暴自棄になって自分自身も傷つける結果に終わるだけ。自分の感情をコントロールできない幼い子どもならいざ知らず、もう立派に大人と言える年齢になったら、そんな感情を適度に発散したり、おさえる術を知っているべき。感情に支配される女は、はたから見ても面倒なだけで、魅力も感じられないでしょう。

 

 

<ママが娘に伝えたい、50のこと>

 

①本当にやりたいことを、恐怖心から避けないで。

 

②決して自分をあきらめないこと。何かに向いていないと思ったときや、何かが上手くいかないとき、その時にこそ驚きがあるかもしれない。

 

③メイクは美しさを保証するものではないわ。でも美しくみせてくれるわ。

 

④誰かのために、自分のおとしめてはいけません。

 

⑤新たな場所に行くことは素晴らしいけれど、そこに辿り着く道のりもまた素晴らしいものよ。

 

⑥愛は、性別で決まるものではない。

 

⑦おもちゃや色も、性別では決まらない。

 

⑧ディズニーは、史上最高の発明品。

 

⑨読んだり書いたりしても「オタク」にはならない。だから読み書きが好きなら、楽しみなさい。正直にいえば...? オタクも悪くないと思うわ。

 

⑩シェアとは気遣うこと。男の場合は除く。

 

⑪誠実でありなさい。

 

⑫体は心と同じくらい大切。だから大切にして。

 

⑬誰かと付き合うこともできる。それでも「自分の時間」を持つことはできるわ。

 

⑭絶対に、いじめはしないこと。

 

⑮「ハリーポッター」は素晴らしい。

 

⑯TVゲームも素晴らしい。でも、私がいうことを復唱してね。「ゲームはあなたの人生じゃない」

 

⑰美しく輝きすぎる、ということはない。

 

⑱アウトドア好きでも、女性として何の問題もないわ。

 

⑲泥まみれで遊ぶのが好きなら、泥のなかで遊びなさい。

 

⑳自分自身が、自らの信念をサポートする唯一の人物だということを恐れてはいけない。

 

㉑臆せず、心の内を打ち明けてね。

 

㉒自分と考えが違うからといって、その人を避けてはいけません。常に心を開いておくこと。

 

㉓月一回は、新しい食べものにトライをみること。

 

㉔料理は楽しい。レシピにトライすることを怖がらないで。

 

㉕「ゼロの日」を作らないこと。あなたの目標や夢に近づくことを、毎日1つでもやってみること。

 

㉖ハイヒールが、あなたを女性にするわけじゃない。

 

㉗政治ニュースの勉強すること。いつも政府の文句ばかりいって、投票すらしない人になってはいけません。本当に、なってはいけない。

 

㉘音楽は大切。

 

㉙やりたいことを高校時代に決めなくてもいい。もうちょっとかかることもある。それもOK。

 

㉚趣味を見つけましょう。手芸とかスポーツとか。

 

㉛勝利がすべてではありません。でも勝利を祝って、敗北を嘆くのはOK。ただ、お父さんのようなひどいギャンブラーにはならないこと。わかった?

 

㉜リラックスする時間を取ること。

 

㉝アルコールやドラッグなしでも、人と楽しい時を過ごせます。約束するわ。

 

㉞セルフィーは素晴らしい。でも人と写真を撮ることを忘れないで。そういう写真がお気に入りになるから。

 

㉟(タレント・司会者の)ジミー・ファロンは素晴らしい。

 

㊱あなたが真実を語ったら、私は"絶対に"怒らない。

 

㊲オフラインになること。今後20年でテクノロジーがどんな風になるか私にはわからない。ただ、1日、1週間、1カ月の間テクノロジーを排除したとしても、人生の終わりではないと伝えることはできます。

 

㊳安いサングラスを買うこと。水中で失くしても、歯がゆく思わないで済むから。

 

㊴自分のものではない物を見つけたら、落し物係に届けること。

 

㊵土や泥遊び、そういう楽しい遊びの後は、すべて洗い流すこと。洗えるなら、その中で遊んでもいいわ。

 

㊶マリリン・モンローは美しい。彼女は0号サイズじゃなかった。

 

㊷健康的でいること。でも食事も楽しむこと。

 

㊸初デートには遅刻しないこと。デート相手は、あなたの見た目よりも、実際にどんな風に会話を進めるかに気を配ってくれるはず。おしゃれはいいけど、やりすぎないこと。

 

㊹もしあなたが私のような巻き毛だったら、スタイリングの仕方を21歳になるまでに覚えましょう。

 

㊺コミュニティでは積極的になること。

 

㊻あなたが何者なのか、人に覚えてもらうこと。

 

㊼人があなたを覚えているとき、それには絶対に良い理由があるわ。

 

㊽パパとママは、あなたが人生でどんな道を選択しようともサポートする。たとえ、最初は驚き困惑しているように見えたとしても。

 

㊾「友は近くに、敵はもっと近くに」という名言はくだらない。敵は捨てて、あなたの人生から排除してしまうこと。敵はあなたの人生に値しない。

 

㊿大切なのは、あなた。たとえ誰が何を言い、思い、感じようと、大切なのはあなたよ。

 

※この投稿はNerdy Foodie MomからThe Huffington Post US版に転載されたものを日本語に翻訳し日本版に掲載したものです。

 

 

<娘に伝えたい10か条>

 

①『依存すると離れるから自立をしなさい』

 

②『白馬の王子さまはいないから そばにいる人を大切にしなさい』

 

③『相手の言葉だけではなく行動を見なさい』

 

④『失敗しても良いから何度でも立ち上がりなさい』

 

⑤『一人では生きていけないから甘え上手になりなさい』

 

⑥『自分と同じ人を引き寄せるから自分を磨き続けなさい』

 

⑦『泣きたいときは泣きなさい』

 

⑧『最後はいつも笑いなさい』

 

⑨『もしも結婚するなら一番想ってくれる人としなさい』

 

⑩『もしも家庭を築くなら「ありがとう」があふれるように、どんなことが起きても幸せになるのを諦めないように、つらいことは乗り越えたときに自分のためにも誰かのためになる、誰かに遠慮しなくていいから自分を信じて前に進みなさい』

 

 

<おわりに>

 

何れの記事のタイトルも“娘に伝えたい”と書かれていますが、しかしこれらの言葉に込められた想いは、娘さんを持つ方だけでなく、息子さんを持つ方にとっても響くことがたくさんあると感じました。

 

今日は、この辺で失礼します。

 

(出典:Woman.exciteThe Huffington Post JapanmamastaSELECT

 

 

 


婚活カウンセラーブログ

この相談所を知る

BLISS PARTNER

4.6(3)

茨城県 / 石岡市

石岡駅 徒歩10分

BLISS PARTNERの婚活カウンセラー写真

相談所の特長、料金プランがわかる

相談所の基本情報を見る

この相談所を検討している方へ

あなたに最適な、婚活プランを提案