婚活中から老後を考える賢い女子たち
- 婚活のコツ
- 婚活のお悩み
目次
- 老後は誰しも間違いなくやってきますが
- じゃあ現実に何をしましょうか
老後は誰しも間違いなくやってきますが
こんにちは。
JLCA(日本ライフデザインカウンセラー協会)
認定婚活カウンセラー資格を持つ
みくる結婚相談所 吉本です。
誰しも老後は不安です
昨今晩婚化が進み婚姻年齢が上がるとともに老後を考えた婚活をされる方が増えているように感じます。
平均寿命と健康寿命ってありますよね。そう健康寿命とは皆さまよくご存じの「健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間」と定義されてるアレです。「自立して健康に過ごせる期間の平均」ですね。
日本人の平均寿命、男性は81.5歳、女性は86.9歳。健康寿命となると男性72.6歳、女性75.5歳
どうしましょうね。自分はまだまだ!なんて言っているとあっという間に「あちゃ、あと〇年でそんな歳に」なんてことになりかねませんよね。私ももちろんソワソワしている一人です。
実際、危機管理を早くから感じるのは女性のような気がします(これまでの経験からですけど)
で、本題の婚活と老後なんですが
単純にどうしようどうしようなだけではなく、何歳になったらこうして何歳にはこんな行動を起こして何歳で終活を始めて・・お墓はどうするの?という近い将来のプランを考えて婚活をしていらっしゃる方は現実的に物事を見ておられるのでそれだけお相手様に求めるものや自身がやらねばならないことが明確なため早いご成婚となるケースが多いのです。
特に40代半ばから50代にかけて婚活を始める方はそのような傾向が多いように思います。
これってとっても良いことだと私は思うのです。
誰だって老後はやってきますもの。
じゃあ現実に何をしましょうか
そこで現実的に何を考えていくか?なのですけど。
婚活ってまずはお相手様を探しますよね(当然っ)
最初はもちろんお互いの趣味や近い将来の夢や仕事などなど婚活で話すべきことを話していきます。
しかし。
婚活中に既に老後を考えている方はここでさらっと「将来のこの人は終活を真剣に進めることができるのだろうか?お墓の事って一緒に考えてくれそうかな?そもそも定年後のプランはできているんじゃろうか?」
と、先読みをする方は一定数います。
もちろん、皆さま聡明な方たちですから口には出しませんよ。
ですが、そうなった時に慌てることなく行動してくれる人なのか?を見極めていたりします。
絶賛婚活中の皆さま。今が楽しいのはもちろんですが、数十年先のお相手様とご自身の身の振り方などを考えることができるかどうかをちょっとだけでも頭の片隅に置いて婚活をされるとより一層婚活が安心なものになる・・・と思います。
「そんなん今は考えられませんよ」という方は考えなくても大丈夫です。ゆーっくりとその時がきたら考えましょう。
ですが、備えあれば患いなしだと老婆心で囁いておきますね。
囁き女将とはちょっと違うけど。
【みくる結婚相談所にできること】
🌷婚活カウンセラー資格を持つカウンセラーが気持ちに寄り添うサポート
🌷少人数会員制だからこそできるあなたに合ったこれ以上ないあたたかく手厚いサポート
🌷結婚相談所勤務で培った経験豊富なカウンセラーが聞く力を発揮し親身にお話を聞かせていただきます。
【まずはたくさんお話しましょう】
『恋愛のこと、結婚のこと、子供のこと、仕事のこと、親御様との関係性』
現代人はみんな多かれ少なかれストレスや不安を抱えています。お話聞かせてください。
お問合せやご相談は、メール、公式LINE、InstagramのDMからもお受けしています。
皆様からのご連絡お待ちしております。
♡公式LINE
https://www.instagram.com/mikuru_nakoudo/
♡公式ホームページ
https://www.mikuru-nakoudo-hiroshima.jp/
♡Ameba婚活ブログ
みくる結婚相談所 代表カウンセラー 吉本憲子
09033786601
火・水定休(受付時間11:00~19:00)
メール・インスタDM・公式LINEからのご相談・お問合せは24時間受付中