今日は終戦記念日
- カウンセラーの日常
戦後79年 平和公園はこんな憩いの場に
こんにちは。
JLCA(日本ライフデザインカウンセラー協会)
認定婚活カウンセラー資格を持つ
みくる結婚相談所 吉本です。
今日は終戦記念日。戦後79年。忘れてはいけませんね。
今も世界中のどこかでは戦争をしています。恐ろしいことです。戦争って何もかも失ってしまうとわかっていて、どうして?と、この歳になっても未だ幼子のように疑問に思います。
記憶に新しい昨年度のG7広島サミット開催。世界中から注目されて広島の観光やグルメなど大変な賑わいでした。ちなみに昨年のG7サミット前後の市街地及び市内各地では各県のナンバーをつけた警察車両が行き来し、街角では警察官の方が数メートルおきに立っておられて、物々しい雰囲気でしたね。あ、ですがうちの近所で立っておられた方はとっても気さくな方で「こんにちは、大変ですね~」と声をかけると元気にお返事を返してくれましたよ。他県の友人は「ある意味世界一安全?な広島市」だねと話していましたが。うなずける・・
話題になった平和公園内にある平和資料館の入場者数が令和4年と令和5年を比較すると75.9%増、中でも外国人の方に限れば362.2%増とのこと。 平和への想いがこの数字に表れていると思うのです。
ただただ、他人事としてではなくひとりひとりが今一度深く考えねばならないなと。
毎年考えるだけで行動していない自分自身にも反省しきりです。
平和資料館は2017年に東館がリニューアルオープン、2019年に本館がリニューアルオープンしましたが、私自身はリニューアル後の資料館に足を運んでおらず、ようやく今年の初めに訪ねました。以前はよく話題にのぼる「蝋人形」が出迎えてくれましたが・・
今はリアルな蝋人形はなく「資料」の要素が多い印象でした(過去の展示を覚えている身としては複雑)
ただ、ただ悲しい・切ない感情でいっぱいになり、何故か今こうして何不自由なく過ごしていることが申し訳ない気持ちになって涙が溢れてどうしようもなかった私です。
ふと周りを見ると、ところどころ焼け焦げた学生服の展示の前で外国人の方が目頭を押さえて嗚咽している姿が目に入り、気持ちが通じたのであろうと大切な大切な遺品を寄贈してくださったご遺族の方々にありがとうございますの感謝の気持ちしか浮かびませんでした。
広島で生まれ育った私がこれから何をしていけばいいのかをあらためて考えねばと思います。
広島平和公園は現在はシーズン問わず国内のみならず世界各国からの観光客で静かな祈りの場所となっていますね。緑がたくさんで、ベンチも多く設置してあり実はまったりできる場所でもあります。
春には桜がとってもきれいでお花見の名所にもなっていますしね。
市街地から近いですし、これから秋にかけてのシーズンはゆっくりと歩く散策デートにもおすすめです。
かくいう私も自転車で市街地に行く際には、近隣の駐輪場に自転車を停めてぶらりと散策しています。まずは慰霊碑に頭を下げ、祈りをささげてから・・のんびりと散策します。疲れたらベンチでひと休み。
美しい平和公園。ここで79年前に何が起こったのかを少しでも考えながら是非訪れてみてくださいね。
【みくる結婚相談所にできること】
🌷婚活カウンセラー資格を持つカウンセラーが気持ちに寄り添うサポート
🌷少人数会員制だからこそできるあなたに合ったこれ以上ないあたたかく手厚いサポート
🌷結婚相談所勤務で培った経験豊富なカウンセラーが聞く力を発揮し親身にお話を聞かせていただきます。
【まずはたくさんお話しましょう】
『恋愛のこと、結婚のこと、子供のこと、仕事のこと、親御様との関係性』
現代人はみんな多かれ少なかれストレスや不安を抱えています。お話聞かせてください。
お問合せやご相談は、メールやInstagramのDMからもお受けしています。
皆様からのご連絡お待ちしております。
https://www.instagram.com/mikuru_nakoudo/
♡公式ホームページ
https://www.mikuru-nakoudo-hiroshima.jp/
みくる結婚相談所 代表カウンセラー 吉本憲子
09033786601
火・水定休(受付時間11:00~19:00)
メール・インスタDMからのご相談・お問合せは24時間受付中