パートナーシップの築き方♪【広島婚活】
- 婚活のコツ
- 男性向け
- 女性向け
デートプランの立て方で関係を育てる♡
こんにちは♪ 広島で婚活をする方を応援している、結婚相談所チアーズ広島サロンのマリッジカウンセラーの池田です♪
会員さんとのカウンセリングで日々さまざまな気付きをいただいているのですが、よく女性から相談されるのが、デートプランを決める際に、男性から「どこか行きたいところありますか〜?と聞かれて困ります。」というもの・・・
おそらくお相手の男性は、あまり女性とのデートに慣れておらず、どこを提案して良いのかわからないのだと思います。
きっと女性の方がいろいろと情報に詳しいだろうから、お相手の行きたいところに行けば間違いない!と思い込んでおられるのでしょう。
もちろん女性の中にはリサーチが大好きで、常に美味しいお店や行きたい場所のストックがある方もおられますが、大多数の仕事を抱えておられる女性は、日々忙しく、なかなかデートプランをじっくりと考える余裕がないのが現状です。
ましてや、まだお互いの好みもわからない間は、どちらか一方に委ねてしまうと困ってしまいますよね・・・
デートは、「取りあえず会えば良い」というわけではなく、ふたりの関係性を育てていくための大切なコミュニケーションの場でもありますからね♪
「一緒に考える時間」が関係を深める
デートをどちらか一方が決めるのではなく、「こんなお店あるんだけど、今度一緒に行ってみませんか?」「この前テレビでやってた話題のスポットに行ってみたいんですけど、いかがですか?」などと、具体的に提案してみて相手の意見を聞いて、一緒に考える時間を楽しむことが、信頼関係を築く大切なプロセスになります。
その中で、
・相手がどんな価値観をもっているのか
・何を大切にしているのか
そういうことを感じとると、お互いの理解が少しずつ深まっていくはずです♪
ある男性会員さんがおっしゃっていましたが、交際中の彼女がとてもアクティブな方で、Instagramなどで行きたいスポットを調べるのが得意なんだとか。毎回デートの度に、「次はここに行ってみたいんだけど、どうかな?」と提案して下さるんだそう。
それを受けて、男性はそこに行くまでのルートや周辺のご飯スポットなどを徹底リサーチして、デートにのぞむんだとか♪
先日ドライブ中に彼女から、「いつも私の提案を否定せずに、一緒に楽しもうとしてくれるから、すごく嬉しいんだよね!」と言われたそう♡
「その一言が嬉しくて、いくらでも彼女を喜ばせたいと思えました〜♪」と、嬉しそうに教えて下さいました😊
相手の価値観を取り入れて広がる世界観♪
「自分一人ではぜったいに行かないような場所でも、相手が提案してくれたことで興味が湧いて、行ってみたらすごく楽しかったです!」とか、
「相手のオススメの映画を観たら、すごく新鮮でおもしろかった!」というお話しもよく聞きます!
そんな小さな”気付き”が、実は心の距離を近付けてくれます。
相手の価値観を受け入れることは、相手を理解しようとする姿勢の表れ。
そして、自分の世界観を広げるきっかけにもなります。
大切なのは、相手に合わせすぎるのではなく、自分の気持ちも大切にしながら相手の世界をのぞいてみることです。
「いつもなら行かないけど、あなたが興味があるところなら行ってみたいな。」そんな一言を添えるだけで、相手も嬉しく感じるものです♪
こういう小さな積み重ねが、二人の世界を少しずつ形づくっていくんです♪
ぜひ、デートのプランを立てるところから、丁寧に相手と向き合ってみて下さいね😊
そして、そのプロセスで悩んだら、ぜひカウンセラーに相談して下さいね♪
二人の関係性が深まるまで、近くでそっと応援させていただきます♡
【秋のお試しキャンペーンと、次回パーティのお知らせ】
【秋のお試しキャンペーン2025】は、
1か月限定・85%オフで始められる特別プランです。
まずは“お試し”として体験できるので、
結婚相談所が初めての方も
安心して一歩を踏み出せます✨
この秋、新しいご縁をチアーズで見つけませんか。
理想の出会いに向けて、
私たちが丁寧にサポートいたします💍
👉 詳しくはこちらから
https://cheer-s.com/blog/otameshi-2025-aki/
【次回婚活パーティのお知らせ】
↓↓
【開催日時】2025年11月16日(日)15:00〜16:30
【開催場所】薬膳料理と発酵スィーツのお店 leverte
広島市中区本川町2丁目4−22 ウィンディア本川1階
(本川町電停から徒歩2分)
【参加対象】独身男女:40〜55歳まで
【募集定員】男女各5名(男性満席!女性残わずか!)
↓ ↓ ↓
https://cheer-s.com/blog/hiroshimaparty_251116/
この記事に
いいね
を押して応援しよう!