40代男女!「年齢の感覚のズレ」こんなに違う!?
- 男性向け
- 女性向け
- 婚活のお悩み
こんにちは!
久留米の結婚相談所マリッジステージです。
コラムのようなブログを日々綴っております。
男女で違う“年齢の感覚”
婚活の現場でよく聞く声があります。
男性:「若い方が魅力的」「子どもを望むから年下がいい」
女性:「できれば年が近い人と」「価値観や生活のリズムが合う人と」
これは、価値観・人生ステージ・リスク感覚が異なるからこそ生じるズレです。
ただ、このズレを無視して進むと、誤解・すれ違い・あきらめにつながってしまうこともあります。
40代男性が年下を望む“本当の理由”
周囲から「若い人がいいでしょ?」と言われ続け、いつの間にか自分も「年下=正義」のように思い込、傾向にあります。
けれど、実際に複数人とお見合いをしてみると、年下の方とはライフプランのずれや価値観の違いが出やすく、「年下だからうまくいく」とは限らないことも・・・。
会員様のエピソード
ある40代男性会員さまは、「できれば10歳近く年下の女性との結婚を望みたい」という希望を強く持っていました。
しかし、実際に会ってみると、年下の女性から子育てや将来設計、キャリア面での話になるとギャップが出ることが多く、交際が長続きしませんでした。
その時、私から提案したのは「年齢差を5年以内に抑える候補も複数持ってみる」こと。
すると、年齢が近い女性との会話のテンポや価値観が意外としっくり来て、結果的にその中の一人と成婚に至ったケースがあります。
40代女性が“年が近い方を選びたい”と思う理由
40代女性は、これまでの人生経験や価値観を重ねてきて、「話が通じる人」「ズレが少ない人」を強く求める方が多いです。
若さだけでなく、“一緒に歩める安心感”を重視する傾向があります。
会員様のエピソード
ある女性会員さまは、かつて年下男性から申し込みを受けたことがありました。
最初は若さに惹かれ、交際に進みましたが、関係が進むと「将来設計」「生活リズム」「体力差」などで無意識のストレスを感じることが増え、結局関係を終える決断をしました。
その後、同年代の男性と出会い、お互いに家族観や仕事観をすり合わせながら付き合い、現在は成婚に向けて準備中です。
見えるデータで“年齢差の現実”
✔IBJの成婚白書によれば、成婚カップルの年齢差は平均 3〜4歳程度 とされています。
株式会社IBJ +3
✔男性は 40代になると、成婚相手との年齢差が 4〜6歳前後になる傾向があるという報告もあります。
niko-bridal.jp +1
✔「成婚者は退会者より年齢が3歳程度低い」などの傾向も見られます。
株式会社IBJ +2
✔年収との関連も注目で、男性年収が高いほど年下女性との成婚割合が高まる傾向が報告されています。
IBJ +1
これらのデータは、「年下希望」が現実味を帯びて動いている婚活の実態を示す一方で、“極端な年の差”にはリスクがあることを裏付けています。
年齢差のズレを乗り越えて、理想の相手と出会うためには・・・
以下は、私が会員さまによく提案している実践的なアプローチです。
✔アプローチ ★内容 ◎期待できる効果
✔年齢幅を広げて仮リストを作る
★「希望年齢 ±3〜5年」を許容範囲に入れ、複数の層を候補に入れてみる
◎出会いの母数が増え、意外な相性の良い方と出会える可能性が上がる
✔条件を“必須”と“許容”に分けて優先順位をつける
★「子どもを持ちたい」「住まい」「仕事観」「趣味」など優先順位を明確にする
◎妥協点が明確になり、決断が早くなりやすい
✔年上・年下・同年代、それぞれと会って比較する
★実際に複数年代の方とお会いして、自分にフィットする人を見極める
◎自分の感覚と価値観とのズレをリアルに理解できる
✔プロフィール・自己PRで“年齢による強み”を打ち出す
★落ち着き・包容力・経験・経済力などをアピールし、年齢を“価値”に変える
◎年齢がネガティブ要素にだけならず、魅力にもなる
✔誠実・柔軟なコミュニケーションを重ねる
★初期段階から「将来」「価値観」「人生観」を話す機会を設ける
◎ミスマッチを防ぎ、早めにお互いの方向性を確認できる
カウンセラーからのメッセージ
年齢の感覚の違いは、どうしてもすり合わせが難しいテーマです。
でも、それを理解し合いながら近づいていけるかどうかが、本当の相性の鍵です。
次の一歩としておすすめしたい行動
✔自分の“譲れない条件”を書き出してみる
年齢だけでなく、価値観・性格・将来設計などを含めて、優先順位をつけてみましょう。
✔希望年齢の幅を一度広げて仮リストを作る
±3年、±5年など、自分が許容できるブレ幅を試してみてください。
✔異なる年齢層の方と会って感じてみる
“理想だけ”で絞るより、実際に話してみて心地よさや共感を確かめることが大事です。
✔相談所カウンセラーと定期的に振り返る時間を設ける
活動中に感じたズレや課題を逐次話して、戦略を修正できるようにしておきましょう。
✔年齢だけでなく“あなたらしさ”を磨く
趣味・知識・コミュニケーション力など、自分の魅力を育む努力を並行させてください。
これらの事を良く考え、見極め「理想の結婚生活」が送れるご自分の「理想お相手」を選んで頂きたいと切に願います。
💍結婚相談所って、どんなところ?
★★1ヶ月5,000円結婚相談所お試し体験
気になっているけど、入会まではちょっと…という方のために、マリッジステージでは《1ヶ月お試し体験プラン》をご用意しています!
たった5,000円(税別)で、実際のサポートやシステムをまるごと体験できます。
まずは試してみて、「本当に合うかどうか」を見てから決めてくださいね。
男性はこちらから
https://www.marriage-stage.com/m-contact
女性はこちらから
https://www.marriage-stage.com/w-contact