婚活あるある!犬派?猫派?それとも…ペットどうする問題
- 婚活のコツ
- 女性向け
- 男性向け
こんにちは!
久留米の結婚相談所マリッジステージです。
コラムのようなブログを日々綴っております。
結婚するとなったときに意外と出てくるのが 「ペット問題」。
わんちゃん・ねこちゃんはただの動物ではなく、大切な“家族の一員”です。
婚活の場面でも「相手はどう思っているんだろう?」と気になる方が多いテーマです。
こんなケース、よくあります
🐕 ケース① 男性が犬を飼っている場合
「毎日散歩が欠かせない大型犬。犬中心の生活だけど、彼女はアウトドアが苦手」
👉 ペットの世話は24時間365日のこと。結婚後は「一緒に世話をするのか」「主にどちらが責任を持つのか」をすり合わせることが大切です。
🐈 ケース② 女性が猫を飼っている場合
「猫を2匹飼っていて、家の中は猫仕様。彼は猫アレルギー気味で不安…」
👉 体質や健康面に関わることなので、最初に正直に話しておくことが必要。アレルギー対策を一緒に考えるのか、それとも難しいのか。早めの確認が安心につながります。
🐾 ケース③ ペットを迎えたい派 vs ペットは考えていない派
「結婚したら犬を飼いたい!」と夢を持つ人もいれば、「子どもが小さいうちはペットは難しい」と考える人もいます。
👉 価値観が違うと後で衝突することも。理想を語るだけでなく、「現実的にいつ・どんな形で飼えるのか」まで話し合えると、前向きなプランになります。
✔ペット問題は“生活設計”そのもの
✔ペットがいる生活は?
✔住まいの条件(ペット可物件かどうか)
✔旅行や外出のときの預け先
✔医療費や食費などの家計負担
に直結します。
だからこそ「好きだから大丈夫!」だけではなく、結婚生活の一部としてどう組み込むかを考えることが必要です。
💡カウンセラーからのメッセージ
実は私自身も、現在 猫2匹と同居中 です。
猫たちは癒しを与えてくれる存在ですが、同時に日々の世話や費用も現実としてあります。
婚活をしていると「犬派ですか?猫派ですか?」なんて軽く聞かれることがありますが、それ以上に大切なのは、
「この命とどう向き合い、一緒に守っていけるか」 という視点です。
結婚はふたりの暮らしを作っていくこと。
ペットもその大切な一員だからこそ、
お互いの気持ちや現実的な面をしっかり話し合うことが、幸せなスタートにつながります。
💍結婚相談所って、どんなところ?
★★1ヶ月5,000円結婚相談所お試し体験
気になっているけど、入会まではちょっと…という方のために、マリッジステージでは《1ヶ月お試し体験プラン》をご用意しています!
たった5,000円(税別)で、実際のサポートやシステムをまるごと体験できます。
まずは試してみて、「本当に合うかどうか」を見てから決めてくださいね。
男性はこちらから
https://www.marriage-stage.com/m-contact
女性はこちらから
https://www.marriage-stage.com/w-contact