結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
コウノトリ婚活 momo's marry
最高の出会いを逃さない、婚活の準備
医療従事者として働いている彼女は、コロナの影響で病院から他県の方との接触はしてはいけないなど、行動制限をされている中での活動でした。活動始めてからも、毎日が仕事中心となりコロナに感染しないようにと生活をしていると、婚活との両立も嫌気がさし「休会」まで考えていたそうです。そんなとき、彼女のお母様が「あんた、休会して何が変わるの?」「ただ休会して、そのまま退会して終わりやろ」「これまでのお金が無駄になるやろ」「だったら、休会せずにやり遂げなさい」と喝を入れられ、彼女もお母様の言葉に圧倒され、つらくても活動を続けました。それから2ヶ月ほど経って、ある男性にお申込みをして出会ったのが彼でした。お見合いをして、お互いにフィーリングが合うようで仮交際に進み、初デートで彼女は「まだ会ったばかりですけど、この人かなと思います」と仰っていた通り、現実になりました。遠距離交際ではありましたが、お互いに思いやり時間をかけながらゆっくり着実に前に進み、相談所同士でも常に情報共有をして、お二人をしっかりバックアップしていきました。彼女が活動前に決めた目標通りに進み、活動から8ヶ月で成婚退会。11月の誕生日には、入籍予定です。目標通りに進められた秘訣を伺うと、「目標を決めて、それから逆算すれば何をすればいいのかが見えてくるので、それは仕事でも同じです」「やることを決めて、それのために今何が必要なのか考えて、行動して仕事をしているので、それが婚活にも役に立ったと思います」しっかりとやるべきことが見えていたことが、成婚に繋がったことでしょう。彼女のように、目標を立ててそれを意識して行動しなければ、目標は何も意味を持ちません。自分が目標とするものは、自分への覚悟でもあります。そこに向かって進める人ほど、幸せを手に入れています。
今年も残り半年を切りました。1年は、ほんとあっという間に過ぎていきます。しかし、今から婚活を始めてもまだ、年内成婚も夢ではありません。焦りながら婚活をしてもうまくいかないので、必ず「やることリスト」に沿ってやっていきましょう。やることリストとは、結婚までのプロセスです。ただ「結婚」を目標にしてがむしゃらに頑張っても、空回りするだけ。そうならないためにやることリストを作ることで、婚活の迷いが減り効率的に婚活を進めることができます。では、どんなリストがいいのかというと・・・。
結婚相談所では、まずお見合いをすることから始まります。そのお見合いもお相手がOKをしないと成立しないものなので、なかなか成立しないことが多いです。では、お見合いの成立率はどれくらいなのか見ていきましょう。
私たちがやっている婚活アプリサポート「コウノトリ婚活」を卒業された女性から素敵な写真が届きました。卒業されてから1年経っての入籍になりました。ゆっくり時間をかけて、お互いが無理することなく周りにも振り回されずに、しっかりと自分たちの道を歩んでこれたことが、とても素晴らしいと思います。コロナの影響もあり、遠距離の二人にはとても大変だったと思いますが、それでも気持ちは揺るがずお互いを思いやり支え合って、この日を迎えられほんとによかったです。お互いの気持ちが同じ方向を向いていれば「何があろうと壊れることはないんだな」と、改めて気づかされました。素敵な七夕になりましたね☆末永くお幸せに♡彼女の成婚アンケートはこちら↓栃木県:46歳(女性)/在籍期間:約7ヶ月 https://es-marriage.jp/seikon -2/
結婚相談所では、お見合いをして次に進むのが仮交際です。「将来の結婚相手」と考えると判断が難しくなりますが、それぞれの場面で「判断基準」を持っていれば、難しく考え込む必要もなくなってきます。では、その判断基準とは、どんなものなのかお伝えします。
自分のなかで「男性って〇〇だよね」「男がやって当然だよね」など思っているとそれは、大間違い!男性がリードしてくれると紳士的でいいなと思いますがそれもある意味キッカケ作りのひとつ。どちらかが動かないと事が進みません。だから、男性は本能的に動く。男性だからという見方をしているとお互いにズレが生じていきます。それが価値観のズレでもあります。価値観は違って当たり前。自分の当たり前と思っていることが他人の当たり前ではないと知ることで自分の考えを押し付けることなくお相手の考えも受け入れられるようになります。自分の当たり前にこだわり過ぎると視野を狭くしてお相手とうまくやっていけません。寛容な人ほど周りから見ても素敵だし尊敬のできる魅力的な人なのではないでしょうか。婚活を通してそういう人を目指してみましょう。
2022年度、成婚退会された方は12,437名いらっしゃいます。その成婚退会された方の特徴を分析したものが「成婚白書」成婚白書から読み取れるデータが自分にどう当てはまるのか見てみるだけでも今後の活動の参考になっていきます。では、成婚白書で見ていきましょう。
お付き合いをしているとお相手からいろいろ提案されそのたびに「うん、いいよ」と返事をしているとお相手は「この子って、自分の意見ないのかな」「いつもうんうん言ってるだけだよな」と疑問を持ち始めてしまいます。男性は「男がリードしないといけないな」といろいろ提案をしてくれますが心の中では「なんで俺がいつも決めてるの」という感情を抱いたりもします。デートはふたりで楽しく過ごすもの。だからこそ、一緒に意見を出し合い楽しい時間になるように計画を立てる。そこにはあなたの意見が必要です!例えば・・・「今日何食べたい」→「何でもいいよ」ではなく「今日はちょっとガッツリ食べたい気分焼肉とかどう?」「次はドライブデートしない?どこ行きたい?→「えっ、どこでもいいよ」ではなく「そういえば新しくできた〇〇行ってみたい」選択肢を出された場合は、その中から回答してもいいしイマイチだったら逆に提案してあげればいいだけ!ここで大事なのは自分の意見を伝えること。結婚はひとりではなく二人でするもの常にものごとは小さなことでも一緒に決めて行動することで関係性が深められます。
婚活市場で30代はとても活動者が多く結婚相談所でも30代が一番登録者が多い状況です。毎日新しい人が入ってくるから30代の婚活はとても活気があるように思います。では、その中で成婚まで行くにはどのように活動していけばいいのでしょうか。
宮崎で「恋愛につながるような出会いの場って、どこにあるの?」と思ったことはありませんか。出会いの場が分からないままでは恋人ができず、婚活がうまくいきませんよね。今回は、宮崎県の出会いの場7選を紹介します。宮崎にはいくつも出会いがあるのであなたにぴったりな場所を選びましょう。出会いの場①「宮崎県のイベント」<こんな方におすすめ>・異性の友達が欲しい。・初対面の相手と積極的に話せる。・同じ趣味を持つ異性と出会いたい。<メリット>・気軽に足を運べる。・自然な出会いがくる。・同じ趣味を持つ相手とは話が盛り上がりやすい。<注意点>・参加者の主な目的が出会いではない。・出会い目的で話しかけると嫌がられる場合がある。・人見知りする人には難しい。宮崎県内で行われる美術展やハイキングなどのイベントへの参加が、出会いのキッカケになるケースがあります。話題のイベントであれば、並んでいるときや鑑賞中に声を掛ければ、異性と仲良くなれるかもしれません。ただし、ナンパのような形になってしまうので、声を掛けるハードルは高めです。その場で、いい出会いがなかったとしても、イベント参加後にSNSに投稿したことがキッカケで、出会いにつながる可能性もあります。イベント情報↓ https://www.pref.miyazaki.lg.jp/cgi -bin/event_cal/calendar.cgi出会いの場②「一人飲み@居酒屋・バー」<こんな方におすすめ>・お酒が好き。・人としゃべるのが好き。・自然な出会いがしたい。<メリット>・気軽に立ち寄れる。・お酒の力を借りられる。・常連になれば交友関係が広がる。<注意点>・初めは店の雰囲気に馴染めないことがある。・店にいる人全員が出会いを探しているわけではない。・お酒の飲み過ぎに気をつける。出会いの場を探している人には、気さくに入れて常連の多いアットホームな居酒屋・バーがおすすめです。アットホームなお店は、お客さん同士の距離が近いので隣に座った方と会話する機会が多く、気軽に交流ができます。常連になれば、居酒屋やバーのマスターが独身の異性を紹介してくれることもあります。お酒の力があいまって、普段より気軽に異性との会話を楽しめます。出会いの場③「相席居酒屋」<こんな方におすすめ>・気軽に異性と出会いたい。・自分から異性に声を掛けるのが苦手。・楽しくお酒を飲むのが好き。<メリット>・女性は無料もしくは安い。・お店に行くだけですぐ出会える。・いろんなタイプの人に出会える。<注意点>・客層のいい相席居酒屋を利用すること。・曜日と時間帯によって客層が異なる。・お客さん全員が婚活目的ではない。相席居酒屋に足を運ぶのは、出会いを求めている人ばかりです。相席をして意気投合すれば、恋愛に発展する確率は高いと言えます。時間ごとに席替えをしたり、相性が悪ければ相手を変えてもらえたりするので、気軽に楽しめる出会いの場です。宮崎県内にも、相席居酒屋がありますよ。出会いの場④「マッチングアプリ」<こんな方におすすめ>・仕事で忙しくて婚活する時間がない。・身近に全く出会いがない。・初対面の人と話すのが苦手。<メリット>・いつでもどこでも好みの異性を探せる。・希望条件に絞って異性を検索できる。・費用が比較的安い。<注意点>・メッセージが苦手な人にはしんどい。・登録したからといってすぐに出会えるわけではない。・既婚者や業者など悪質な会員が紛れ込んでいる。マッチングアプリはスマホがあればダウンロードできて、自分のペースで婚活できるのが魅力です。登録している会員は、出会いを求めている人ばかり。宮崎県在住や同じ趣味の異性に絞れば、会話が弾みそうですよね。気になる異性とマッチングしたらメッセージを交換して、恋人や結婚相手を探せます。メッセージからのスタートなので、人見知りしがちな方でも会話を繰り広げやすいのが特徴です。出会いの場⑤「街コン」<こんな方におすすめ>・初対面でもすぐに仲良くなれる。・まずはお友達から始めたい。・にぎやかなイベントが好き。<メリット>・気軽に参加して異性と出会える。・直接会って相手の人柄を確認できる。・飲食しながら気軽に会話できる。<注意点>・積極的に話しかけないと出会うのが難しい。・お酒の飲み過ぎに気をつける。・タイプの相手が見つかるとは限らない。街コンは、飲食をしながら異性と気軽に話せる出会いの場です。以前は数件の飲食店を巻き込んで盛大に開催していましたが、最近は1店舗を貸し切った小規模な街コンが主流になってきました。参加している異性とペアになって順番に会話して、気になる相手を探せます。宮崎県内でも、さまざまな業種の方が集う街コンが開催されていますよ。出会いの場⑥「婚活パーティー」<こんな方におすすめ>・初対面の人と喋るのが得意。・短い時間で自分をアピールできる。・多少の恋愛経験がある。<メリット>・一度で多くの異性と出会える。・婚活に前向きな人が多い。・身分証必須なので安心できる。<注意点>・ひとりひとりと向き合う時間が少ない。・一度に大勢と話すので疲れる。・いい出会いがあるとは限らない。婚活パーティーは、結婚相手を探している男女が交流できる出会いの場です。3~10分の自己紹介タイムで、プロフィールカードを見ながら異性と会話して、最後に気になる相手とマッチングできた場合は一緒に帰れます。なかにはマッチングがなく、複数の異性と連絡先交換ができるパーティーもあるようです。宮崎市や都城市などで毎週末、婚活パーティーが開催されています。出会いの場⑦「結婚相談所」<こんな方におすすめ>・真剣に結婚を考えている。・誠実な人と出会いたい。・一人で婚活するのが不安。<メリット>・結婚への意識が高い人に出会える。・複数人と同時進行で交際できる。・身分証や年収証明書などが必須で安心できる。<注意点>・通える場所にある結婚相談所を選ぶ。・提携している結婚相談所も要チェック。・仮交際できたからといって結婚に繋がるとは限らない。結婚相談所は、結婚したい男女に対して出会いから交際まで一貫してサポートするサービスです。婚活のプロである仲人やアドバイザーから、直接サポートやアドバイスをしてもらいながら活動します。数ある出会いの場の中でも料金が高く、会員は真剣に結婚を考えている人ばかりなので、本気で婚活している人におすすめです。結婚相談所「momo'smarry」では、服装やマナーなどきめ細かいサポートを行っているので、恋愛に慣れていない方でも安心して婚活できます。本気で婚活したいけど、一人では不安・・・という方は。まずは無料カウンセリングにお越しください。
この相談所を知る
コウノトリ婚活 momo's marry
福岡県 / 筑後市
羽犬塚駅 徒歩15分以上
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!