「いい人なんだけど、好きになれない…」と感じたとき
- 婚活のコツ
- 婚活のお悩み
- 女性向け
目次
- 「いい人なんだけど、好きになれない…」その気持ちは本物?
- 婚活に「最初から好き」は必要ありません
- 恋愛感情は、出会った後に育てていける
- 判断を急がず、自分の気持ちを見守る
- 一人で抱え込まないで!感情の整理をお手伝いします!
「いい人なんだけど、好きになれない…」その気持ちは本物?
婚活中の女性たちからよく聞く声の一つに、「お相手は誠実で優しい。でも、どうしても好きになれそうにないんです」というものがあります。
決して嫌いではないし、条件的にも悪くない。むしろ結婚相手としては申し分ないのかもしれない。
だけど、ときめきがない。恋愛感情が湧いてこない。
この悩みは、女性婚活のあるあるです。
今回は、そんな迷いが生まれたときに考えてみてほしい3つの視点をご紹介します!
婚活に「最初から好き」は必要ありません
恋愛と婚活は、似ているようでまったくの別物です。
恋愛は気持ちが先に走り、「好きだから一緒にいたい」と感じて始まるもの。
一方、婚活では「この人と将来を築いていけるか?」を冷静に見極めていく必要があります。
婚活の場で出会ったお相手男性に、初対面からときめいたり、恋愛感情を抱いたりすることは、実はそうめったにありません。
最初の印象だけで「ピンとこない」「好きになれそうにない」と早々に切ってしまうと、本当は相性のよい相手とのご縁の芽を摘んでしまう可能性があります。
だからこそ、まず大切なのは「今はまだ、気持ちが育っていないだけかもしれない」と受け止めてみること。
“最初から好きじゃなきゃダメ”という思い込みを一度手放してみてください。
恋愛感情は、出会った後に育てていける
「好きになれそうにない」と感じていた相手に、気づけば惹かれていた。
実はこれは、成婚された方々の中でもよくあるケースです。多くの成婚退会女性が「初対面でピンとは来ませんでした」とおっしゃっています。じわじわと時間をかけて育っていくケースの方がむしろ多いんです。
最初から強いときめきを求めすぎず、「一緒にいて安心できるか」「自分らしく過ごせるか」そういった“心の居場所”のような感覚を大切にしてみてください。
恋愛感情は、安心感や信頼の中でゆっくり芽生えていきます。このことは、婚活をするうえで持つべき意識のひとつです。
判断を急がず、自分の気持ちを見守る
お見合いや仮交際で1~2回会っただけで「やっぱり違う」と判断してしまうのは、少し早すぎるかもしれません。
まだお相手のことを十分に知らない段階で「好きじゃない」と決めてしまうと、せっかくの可能性に自分でフタをしてしまうことにもなりかねません。
婚活は、“一目惚れ”を探す旅ではありません。
自分の気持ちがどう変化していくかを丁寧に観察する旅です。
「今すぐに好きじゃなきゃダメ」ではなく、「もう少し会ってから決めてもいい」という柔らかい視点を持つことで、本当の意味で自分に合った相手と出会いやすくなります。少しずつお相手を知りながら、自分の心の動きにも目を向けてみてください。
“好きになれそうにない”という悩みが、“この人といると心が落ち着く”という発見に変わる可能性が十分にあります。
一人で抱え込まないで!感情の整理をお手伝いします!
「好きになれない」「気持ちがよくわからない」と感じることは、婚活の中でとても自然なこと。
ですが、そのモヤモヤを放置したまま判断を重ねていくと、大切なご縁を見逃してしまうこともあります。
当相談所では、認定婚活カウンセラーかつメンタルケアカウンセラーの資格を持つ代表カウンセラーが、あなたの気持ちに寄り添いながら、感情と向き合うお手伝いをしています。
・気になるお相手との関係をどう考えていけばいいか
・自分は本当は何を求めているのか。
一緒に整理しながら、納得のいく婚活を進めていきましょう。
あなたの婚活、リードリンクスがしっかりサポートします!
リードリンクス婚活相談所は、IBJアワード2期連続受賞店!信頼と実績のある相談所です。
■ホームページはこちら
■毎日更新!Xはこちら
https://twitter.com/leadlinks2023
■気軽にLINEで相談はこちら