幸せな共働き婚を叶えたい‼
- 婚活のコツ
- 男性向け
- 女性向け
共働き婚を制すための婚活
男性は仕事、女性は家庭
そのような時代は終わりました。結婚後も夫婦共働きという生き方が当たり前の時代です。経済的な理由や、夫婦共に仕事にやりがいを感じていたり、各家庭によって共働きである理由は様々です。
共働き婚を望む独身の男女は毎年増加傾向にあります。幸せな共働き婚を叶えるためには【仕事】【育児】【家事】の両立を夫婦が協力してこなす必要があります。協力してこなすためには、生き方を尊重し合えるお相手と一緒になる必要があります。
自然な出会いの恋愛結婚だと、自身の希望をお相手に開示することはなかなか難しいです。
■子供どうする?
■家事分担どうする?
■仕事、どうする?
嫌われたくないから、本音を言えずにいるパターンが多い。
ここで、当相談所の出番です。
①婚活中に自己開示して、それを受け入れてくれるor同じ考えを持つパートナーと出会う
⇩
➁交際中に共働き婚が成功するような価値観のすり合わせ方を知る
この2ステップが本当に重要なんです。
せっかく結婚相談所に入会するなら、結婚後に後悔してほしくないのです。
共働き婚は、職種や職場環境、勤務地によって個体差はありますが、現実的には二人で乗り越えなければならない壁が沢山あります。
特に、子どもをもうけた場合。
☑育児休暇問題
☑保活問題
☑体調不調による急な呼び出し問題
☑小学1年生の壁問題
などなど、夫婦ふたりで向き合って対応しなければならないシーンが山ほど出てきます。
どちらか一方に負担がいくと、夫婦関係はじわじわと破綻します。理想としていた共働き婚が崩れてきます。
そうならないために、幸せな共働き婚を目指した婚活が必要なのです。
幸いIBJのプロフィールでは、子どもが欲しいか否か、家事の分担をどうしたいかなどを最初から開示しています。
プロフィール上でお相手探しをして、出会い、交際を経て幸せな共働き婚への一歩を踏みだすことが可能です。
価値観のすり合わせはもっとも重要で難易度が高いのですが、それについては当相談所で全面的にサポート致しますのでご安心ください!
リードリンクス婚活相談所は、元会社員の婚活カウンセラーであるため、幸せな共働き婚の「コツ」を惜しみなく会員様にシェア致します。
実体験に基づくものですので、ご期待ください。
リードリンクス婚活相談所
婚活カウンセラー兼メンタルケアカウンセラー
洞口友美