April SATO

30代に強い!最小限の入会金で始める成果主義の結婚相談所

交際相手を減点してしまう理由と対策

April SATO「交際相手を減点してしまう理由と対策」-1

目次

  • 減点思考は真剣だからこそ陥ってしまう
  • 1)気付くこと
  • 2)整理する
  • 3)思い出す
  • 見極める力よりも受け入れる力が大事

減点思考は真剣だからこそ陥ってしまう

April SATO「交際相手を減点してしまう理由と対策」-2

恋愛だったら、こんなに相手の粗探ししないのに。。

結婚相談所で活動している女性から、よくそんな声を聞きます。

普段の出会いから始まる恋愛は、最初は相手のことをほとんど知りません。
名前、仕事、雰囲気くらい。
そこから少しずつ話して、知って、気づけば「あ、こんなところ素敵だな」と思える瞬間が増えていく。
言ってしまえば、【加点方式】で相手を見ているんですよね。

でも、婚活となるとそうはいきません。

最初からプロフィールがあって、年収や学歴、家族構成まで分かっている。
さらに「3ヶ月で結婚を考えられるかどうか」を見極める前提でお見合いが始まる。
自然と「この人と本当に結婚できる?」って視点で相手を見てしまうので、気になるところが目につきやすくなるんです。

・会話が噛み合わなかった
・食事の仕方が汚かった
・趣味が合わないかも

そうやって【減点方式】で見てしまうと、どんどん「この人じゃないかも…」になってしまいます。
でも実は、恋愛だったらスルーできていたかもしれないポイントだったりします。

じゃあ、どうすればいいの?
今日はは、減点思考から抜け出すためのヒントを3つお伝えします。

1)気付くこと

大事なのは、「いま自分は減点してるかも」と気付くことです。
冒頭にも記載した通り、減点思考に陥ってしまうのはある意味仕方のないことです。
減点していることに気付いたら一度立ち止まって、「それって本当に結婚に致命的なこと?」と自分に聞いてみてください。
もしかしたら致命的なこともあるかもしれません。
一旦立ち止まって、自分を俯瞰してみる、担当カウンセラーに相談してみて意見を仰いでみる。
まずは気付くことが第一歩です。

2)整理する

気付いて、俯瞰してみたら出てきた考えを整理します。
そのときに大事なのが、「完璧な人なんていないよね」という思考です。
婚活をしていると、つい条件や理想に照らし合わせて相手を見がちですが、実際に「100点の人」はいません。
逆に自分はどうでしょうか?自信を持って100点と言えますか?
相手を減点しそうになったら、そもそも目指しているGOALが高すぎるということを思い出してください。
もう一度言いますが、自分も含めて、完璧な人はいません。

3)思い出す

減点してることに気付き、完璧な人はいないんだったと整理できたら、次は目の前の相手のいいところ探しをします。
具体的には、「相手のいいところ」を思い出すということをやってもらいたいです。

お見合いやデートのあと、帰り道でぜひやってみてほしいです。

・笑顔で話を聞いてくれた
・仕事に対する姿勢が誠実だった
・お店の予約をしてくれていた

一つでも「いいな」が見つかれば、それは立派な加点です。
それを少しずつ積み重ねていくと、自然と相手を見る目も変わっていきます。

見極める力よりも受け入れる力が大事

April SATO「交際相手を減点してしまう理由と対策」-6

恋愛も婚活も、相手を知っていくということは共通です。
ただ、入口がちょっと違うだけ。

婚活の場合は結婚を前提にしているからこそ厳し目になりがちですが、

①減点思考に気付くこと、②完璧な人はいないという前提の上で、③相手のいいところを思い出してみてください。


最後に、「結婚相手を見極める」という言い方をしますが、見極める力よりは「受け入れる力」の方が大事なように思います

多くのカップル、人を見てきて、女性の魅力は受け入れる力の強さ、受け入れる器の大きさなのではないかと思えてきています。

ぜひそんな視点も取り入れてみてください。


それでは、ごきげんよう~!(新しい挨拶です笑)

婚活カウンセラーブログ

この相談所を知る

April SATO

4.9(24)

千葉県 / 船橋市

April SATOの婚活カウンセラー写真

相談所の特徴、料金プランがわかる

相談所の基本情報を見る

この相談所を検討している方へ

あなたに最適な、婚活プランを提案