結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
April SATO
30代に強い!最小限の入会金で始める成果主義の結婚相談所
婚活をしていると、つい「どんな人と結婚したいか?」という点に意識が向きがちです。年収、学歴、性格、身長などの条件をリストアップして、理想の相手を探そうとする。でも、ちょっと待ってと言いたい。「相手を選ぶ」ことを考える前に、まずは自分が「どんな結婚生活を送りたいのか」を定めることの方が先なんです。結婚は「日常」です。朝起きてから寝るまでの毎日を、日常生活を、ひいては人生をどんな風に生きていきたいのか、その軸があった上で、目の前の相手と考え方が合うのか、ということを確認していく必要があるのです。今一度、「どんな人と結婚したいか」よりも「どんな結婚生活を送りたいか」という視点に立ち返って考えてみてほしいです。
婚活の現場に長くいると、「あ、この人は幸せになるだろうな」と思う女性が、なんとなくわかってきます。もちろん、誰にでも幸せになる可能性はあります。でも、うまくいく人には共通点があるんです。今日はそんな女性たちに共通する特徴をご紹介します。参考になればうれしいです。
恋愛だったら、こんなに相手の粗探ししないのに。。結婚相談所で活動している女性から、よくそんな声を聞きます。普段の出会いから始まる恋愛は、最初は相手のことをほとんど知りません。名前、仕事、雰囲気くらい。そこから少しずつ話して、知って、気づけば「あ、こんなところ素敵だな」と思える瞬間が増えていく。言ってしまえば、【加点方式】で相手を見ているんですよね。でも、婚活となるとそうはいきません。最初からプロフィールがあって、年収や学歴、家族構成まで分かっている。さらに「3ヶ月で結婚を考えられるかどうか」を見極める前提でお見合いが始まる。自然と「この人と本当に結婚できる?」って視点で相手を見てしまうので、気になるところが目につきやすくなるんです。・会話が噛み合わなかった・食事の仕方が汚かった・趣味が合わないかもそうやって【減点方式】で見てしまうと、どんどん「この人じゃないかも…」になってしまいます。でも実は、恋愛だったらスルーできていたかもしれないポイントだったりします。じゃあ、どうすればいいの?今日はは、減点思考から抜け出すためのヒントを3つお伝えします。
こんにちは。AprilSATO代表カウンセラーSATOです。今日は「仮交際」について、仲人だからこそ知っている「リアルな進め方」をお伝えします。婚活を始めたばかりの方にとって、「仮交際って何?」「どう過ごすのが正解?」と迷うことも多いのではないでしょうか。多くの方を見てきた中で、「仮交際」は成婚に向けた最初の大きなハードルと感じています。今回の内容が、少しでもヒントや安心につながれば嬉しいです。
こんにちは。結婚相談所AprilSATOの仲人サトです。婚活をしていると、避けて通れない「初対面」の場。お見合いでもデートでも、第一印象はとても大切です。第一印象を良くするためには見た目、話し方、言葉遣いなど色んな工夫ができますが、今日は、「誰でも」「今日から」できる、印象アップの簡単なコツを3つご紹介します。婚活中の方はもちろん、普段の人間関係にも活かせる内容なので、ぜひチェックしてみてください!
AprilSATOのサトです。失礼な質問ですが、タイトルのようなことを聞かれることがあります。本人は悪気はないのだと思いますし、世間のイメージなんでしょうね。この質問に対して、ズバリ答えていきます!(最近ズバリが流行中)結論、変な人の定義は人それぞれ違う。あなたが変だと思う人は誰かにとっては素敵な人。成婚者さんは口をそろえて、「こんな素敵な人と巡り合えるなんて自分はなんてラッキーなんだ!(歓喜)」って言ってます。でもそんな素敵な人も別の人からは「合わない人」と振られてきているわけです。(変な人とは言わないよ?)
船橋の結婚相談所AprilSATOのサトです。お陰様でAprilSATOも5年目になり、微力ながら毎年成婚者さんを送り出すことができています。成婚者さんを間近で見る中で今回は、「成婚しやすい人」について考えてみました。条件面で言えば、年齢は若い方が有利だし、容姿は整っていた方がうまくいきやすい。年収は高い方が多くの方から希望されます。性格で言えば、素直で、思いやりや優しさを持ち、質問力があってコミュニケーションが上手、そして振り返りをして改善していく姿勢を持っている人。とかね、言い出せばきりがないですね。
婚活は相手探しのように見えて実は、自分の奥深くにある望みや感情に気付くことができ、自分探しの要素が強かったりします。日々、仕事や生活に追われていると自分の望みと向き合う時間をとることも難しいですから、ぜひこの婚活を通じて今の自分の望みは何なのか、向き合う時間が取れるといいのではないかと思います。
挑戦的なタイトルをつけてしまったのですが、既に仮交際の方と仲を深められているにも関わらず、新規でお見合いを申し込んでいる方が散見されるので、結婚に繋がるご縁を掴むための大切なことについて書きます。結論、今仮交際している方の中に運命の人はいます。だから、今目の前の交際相手を大切にして向き合うことに努力をしてください。だって考えてもみてください。IBJには今9万人以上の男女が登録しているわけです。異性が半数だとして、4万5,000人です。その4万5,000人の中で、地域、年齢、子供の希望、年収などの条件で絞っていったとして、3,000人くらいとします。その3,000人の中で申込をしたり申込まれたりしながらお見合いができる人が10人だとして、その内仮交際に発展するのが3人です。その3人は今このタイミングで結婚したい人であり、色んな条件をかいくぐってあなたと出会えた人。そしてまたお会いしたいと交際に発展している人です。出会える確率で言うと、3/45,0000.0067%!!!この人が運命ではなくてどの人が運命なんですか?それなのに、ちょっと返事が遅いからとか、好きになれるか分からないからとか、色んな理由をつけて目の前の交際してくれている人をないがしろにしないでください。どうしても会いたいと思った人がいたらお気に入り登録しておいてください。このご縁が難しくなりそうなときにお申込みをしましょう。サポートしていて思うのは、仮交際の期間が最も難しいです。初対面で知り合った他人同士が3ヵ月やそこらの短期間で信頼関係を築いていくということは簡単なことではないですし、お互いの努力が必要なんです。白馬の王子様、シンデレラ(ちょっと違う?)、なんていないんです。出会った瞬間に恋に落ちるなんてこと99%ない。だってそんなことこれまでの人生でなかったでしょう?だから、今目の前にいるお相手と向き合ってください。向き合ってみる中で「ちょっとこの人は違う」というのは全然あります。でも中途半端にキープしながら永遠にお見合い申込むのはやめましょ。目の前のお相手に向き合う努力をする、これが結婚するためにやるべきたった一つのことです。がんばろう!
はい、この質問は仮交際~真剣交際に入った会員様ほぼ全員から聞かれる質問です。私の答えは、話し合いができる相手なのかこれが一番大切ということを伝えています。理由は、結婚生活を営んでいく中で、決めなければいけないことが必ず起こるからです。結婚は会社経営と似ていて、二人の会社なので今後の方針、経営判断は二人で話し合いをして決めていく必要があります。そのときに、冷静にお互いの意見を言い合えて、最善策に向けて時には歩み寄りをしながら決めていかなければいけません。子供が欲しい人は多いと思いますが、妊活をしてみたもののすぐに授からないこともあるでしょう。そんなときに次はどのようにやっていく?ということを話し合わないといけませんよね。---私はこう思うけど、あなたはどう思う?僕はこう思っていたけど、君の負担を考えたらこうしていくのがいいんじゃないかな?どう思う?---話し合いをするときに大事なことは、①自分の意見を相手に伝えられる②相手からも意見を言ってもらえる(意見を聞ける)③お互いに納得できる結論に歩み寄りができるこの3点が大切になります。自分は言いたいことが言えるけど、相手は顔色を伺って言えない関係性はいつか何かのきっかけで破綻してしまうでしょうし、お互い自分の主張はするものの、相手の意見を聞く姿勢がなくて歩み寄りができなければ平行線のままですよね。結婚を決めるまでの交際期間で、上記の3点、話し合いができるのか?を見極めていきます。私自身も結婚して14年になりますが、結婚生活においてはたくさんの決断に迫られる場面がありました。顔よりも!年収よりも!学歴よりも!話し合いができる相手を選んでよかったと心から思っています。ぜひ、今悩んでいる方、これから活動を考えている方は意識してみてください。
この相談所を知る
April SATO
千葉県 / 船橋市
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!