Lien briller・ともに

出会いの選択肢を広げて、”あなたらしい婚活”を

東京都が提供するAIマッチングシステムはあり?なし?

  • 婚活のコツ
  • 婚活のお悩み
  • キャンペーン
Lien briller・ともに「東京都が提供するAIマッチングシステムはあり?なし?」-1

目次

  • TOKYOふたりSTORY AIマッチングシステム
  • 会員数9万名突破キャンペーンを会員数

TOKYOふたりSTORY AIマッチングシステム

みなさん、こんにちは😊

愛知県の結婚相談所
Lien briller(リヨンブリエ)・ともに
ともきです。

本日は最近、話題になった東京都が提供するAIマッチングシステム「TOKYOふたりSTORY AIマッチングシステム」(以下、TOKYOと呼びます)についてお話しします。
まずは利用対象者ですが、東京都に在住・在勤・在学の18歳以上の独身男女の方です。
全国対象の民間のマッチングアプリや結婚相談所と比べるとエリアは狭くなりますが、結婚を機に引っ越しすることなく、ずっと東京都に住み続ける方には問題ないですね。
それから、必要書類ですが、運転免許証などの顔写真付き身分証明書のほか独身証明書や年収確認書類(源泉徴収票など)も必要なため、民間のマッチングアプリのように手軽ではないですが、登録会員様が既婚者だったり年収を偽っているということがなく、安心感がありますね。
注目すべきは、IBJの加盟結婚相談所のように女性は年収公開を任意としているのに対して、こちらは女性も男性と同様に年収公開を必須としている点です。
気になる料金ですが、まだ未定とのことですが、
恐らく1~2年で登録料1万円~2万円程度とのことです。
結婚相談所のように独身証明書や年収確認書類の提出を必須にしており、民間のマッチングアプリと比べて安心感が高いにも関わらず、料金が相談所と比べて安いのが特徴です。
また、全てオンライン対応にはなりますが、結婚相談所のように入会面談もありますし、活動中の婚活相談も出来るのも婚活者からすれば心強いと思います。
東京都がこの「TOKYO」を提供することについては、「これでは少子化対策にならない」や「ここに税金を投入するのはおかしい」などのいろいろな意見があります。
しかし、この「TOKYO」の賛否はともかくとして、この「TOKYO」導入を機会に
いずれ結婚はしたいと思っているけど、婚活に興味・関心の無かった人に「婚活」「婚活サービス」に注目が集まる
ことはとても良いことだと思います😊

会員数9万名突破キャンペーンを会員数

Lien briller・ともに「東京都が提供するAIマッチングシステムはあり?なし?」-3

今までブログを見て下さり、ありがとうございます。


愛知県の結婚相談所
Lien briller・ともにでは、オリジナリティーあふれるブログをたくさん書いてます。

さて、IBJでは6月末時点で登録会員数が9万名を突破しました。
それを記念しまして弊社相談所でもキャンペーンを実施します。
キャンペーンの内容は上のバナー画像の通りです。
期間限定ですのでお早めにお問合せ下さい!

また、併せて他社乗り換えキャンペーンも実施中です。

ダブルでキャンペーンを利用することもできますよ😊

弊社のサービス内容を知りたい方はこちらのホームページをご覧ください。

婚活カウンセラーブログ

この相談所を知る

Lien briller・ともに

4.7(4)

愛知県 / 名古屋市昭和区

川名駅 徒歩8分

Lien briller・ともにの婚活カウンセラー写真

相談所の特長、料金プランがわかる

相談所の基本情報を見る

この相談所を検討している方へ

あなたに最適な、婚活プランを提案