結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
Marie Neige マリネージュ
あなたの婚活に、どこまでも寄り添う 独りにしない結婚相談所
「食事のマナーに自信がない…」「どう振る舞えば自然に好印象になるんだろう?」そんな不安を抱える方に向けて、婚活シーンで実践できる「プラスの心配り」をまとめました。少し意識を変えるだけで、相手から「また会いたい」と思ってもらえる確率がグッと上がります。是非、ご参考までに。背筋を伸ばすだけで清潔感が増す腕を大きく広げず、落ち着いた動作を心がける➡所作の美しさは「普段の生活が整っている人」という好印象につながります。100回以上お見合いを経験した中で、やはり姿勢ってとても大事だなと痛感しました。なぜなら、仕事で忙しくて疲れてメイクや服装だけはなんとか整えても疲れから猫背の癖がお見合い中に出ることもあり、そんな時は好印象を持たれなかったなと今では反省しています。注文や飲み物を注いでもらった時は、一言「ありがとう」と伝えるとベスト!➡この小さな一言が「一緒にいて心地いい人」という印象につながります。「ありがとうございます」よりも「ありがとう」の方が、フレンドリーで親近感を与えやすいですし、店員さんにヘコヘコしている印象も持たれにくいです。日本人特有のものかもしれませんが、たまに低姿勢過ぎる方がいます。誰に対しても低姿勢なのはとても良いことですが、何事も「過ぎる」は良さを半減させてしまうので、ほどほどにしましょう。たくさんの人と出会って感じましたが、物腰柔らかい人=低姿勢な人ではありませんでした。物腰柔らかい人は落ち着いた笑顔と感謝の言葉が自然と出てくる人なんだと思います。私自身も婚活に関係なく、人と接するときは落ち着いて笑顔に話すように心がけています。相手が話している時は手を止めて聞く食べる速さを合わせると「気遣いができる人」と感じてもらえる↑これは意外と重要で、食べるペースが極端に早い人に合わせるのは無理がありますが、遅いとコース料理の場合は次の料理が配膳されるまでのタイミングまで変わってきてしまいます。その間、有意義なトークが繰り広げられているならいいのですが、女性でゆっくり過ぎる場合は、少し残したりするなど、お相手を気遣う気持ちも大切ではないかと思います。その際は「美味しいのだけど、次の料理が楽しみだから」と伝えたりすると好印象です!ただ、相手に合わせすぎて自分のペースを乱すのはとてもストレスが溜まることです。一番はそのペースが同じ人か、違っても心地よくその空間に一緒に居れる人が真剣交際や成婚に繋がりやすいと感じます。お見合いや仮交際中はそういったことも意識しながらお相手との今後を考えると良いかもしれません。食後に「美味しかったですね」と一言添える「どういう料理が好きなんですか?」とさりげなく聞く「次はぜひ○○料理に行きましょう」と自然に提案すれば、次のデートに直結する可能性大➡食後の一言は礼儀で終わらせず、次につなげるチャンスにしましょう。次のデートのお誘いがあるとお相手はとても嬉しいものです。私もそのお誘いがなかった時は少し物寂しさを感じておりました。姿勢や所作を丁寧にするだけで清潔感が伝わる店員さんには「ありがとう」と伝えて親近感を演出相手のペースを意識し、食後には次のデートにつながる会話を婚活の食事は「ただ食べる時間」ではなく、未来をイメージしてもらう大切な場です。ちょっとした心配りで、交際の継続や成婚につながる大きな一歩を踏み出せます。👉「自分に合ったお食事マナーを知りたい」「本当に好印象を残せているか不安」という方は、結婚相談所でアドバイザーに相談するのがおすすめです。プロの視点を取り入れることで、安心して次のデートに臨めますよ。当社はマナーのプロとも連携が取れていますので、プロから学ぶことで、さらに洗練された男性、女性になり、自身をつけることもできますよ。【無料カウンセリング相談実施中】結婚相談所MarieNeigeマリネージュ https://marie-neige.com/ HPにあるLINE登録後の入会で入会金がさらに1万円OFF!!
お見合いやデートでの食事は、ただの食事ではなく相手に「結婚後の生活」をイメージさせる場です。会話が盛り上がっても、食事マナーひとつで「この人とは合わないかも」と思われてしまうことも…。今回は、婚活で特に注意したい「お相手に好印象を与えるお食事マナー」をご紹介します。くちゃくちゃ音を立てる口に物を入れたまま話す大きくかき込む➡「一緒に生活したら不快かも」と思われやすく、交際終了の原因になりやすいポイントです。男性がちまちま食べると「男らしさを感じない」という印象になり、逆に大きすぎると「がっついている」と悪印象に➡適度な大きさで落ち着いた食べ方を意識しましょう。ナイフやフォークを音を立てて置く箸を舐める食器をガチャガチャ鳴らす➡「人への接し方も雑そう」という先入観を与えてしまうことがあります。横柄に対応すると「結婚後も自分にそうするのでは?」と思われる卑屈すぎると「自信がなさそう」と映る➡店員さんへの態度は、そのまま「将来のパートナーへの態度」と重ねられてしまう要注意ポイントです。婚活中のお食事では「ちょっとした雑さや配慮不足」が大きな減点につながります。会話や条件が合っていても、マナーが原因で「次はない」と判断されるのはとてももったいないことです。逆に言えば、このマナーが出来る人はモテるのです!!それぞれ価値観は異なりますので、これだけがすべてはありません。でもこういうことを改善していくことで、あなたの魅力をお相手に伝える可能性がグッと広がるのです。👉「自分の食事マナーが大丈夫か不安…」という方は、一人で悩まずに結婚相談所に相談してみませんか?マナーを知らないことは恥ずかしいことではありません。私自身も婚活経験がなければ、こういうことを意識することはありませんでした。ですから、どんな不安も心配事も気軽にご相談くださいね。プロのサポートを受けることで、自信を持って婚活に臨めますよ。次回は改善方法のご案内になりますので、是非見て下さると嬉しいです。【無料相談受付中!】 https://marie-neige.com/ ←のHPからLINE登録で入会金1万円割引中!
「お見合い中、何を話せばいいのか緊張してしまう…」「相手の目を見すぎてしまって、逆に怖がられたかも…」そんな悩みを持つ方にこそ知ってほしいのが、仕草・声・目線で好印象を保つポイントです。ちょっとした工夫で、会話の雰囲気を和ませ、自然に好印象を与えることができます。第一印象は服装や笑顔だけではありません。食事中の動作声のトーンや話し方アイコンタクトや目線の使い方これらも無意識に相手に印象を伝える重要な要素です。猫背や腕組みはマイナス印象食事の際にカトラリーを雑に扱うと「人に対しても雑なのでは?」と受け取られる可能性丁寧な動作を意識するだけで、信頼感や安心感が伝わります小さすぎる声は消極的、大きすぎる声は圧迫感はっきり聞き取りやすく話すことが大切お腹から声を張り過ぎず、落ち着いた声でゆっくり話すと好印象アイコンタクトは全体の3〜4割が目安じっと見つめ過ぎると緊張させるので、時には視線を外す(これは本当に意外と重要です!!)具体例:テーブルやコーヒーカップに一瞬視線を落とす、うなずきながら横に視線をずらす会話の流れでリズムを作ることがポイントこうすることで「話を聞いてくれている」「自然体で心地いい」と思ってもらえる凝視なんて以ての外です!!お見合い中、コーヒーを飲んでいるときさえもずっと見られていることがありました。恥ずかしいを通り越して、怖いと感じることもありまから絶対に凝視なんてしないでくださいね(笑)後は意外と人の視線ってわかるもので、その人が今目を見ているのか、歯をみているのかもわかります。口元を見ていると歯になにか付いているのかな?とか歯並び悪いから!?黄ばんでるかな…?なんてお相手は心配になることもあります。お互いが初めてお会いしている状態ですので、好印象に見られたいはずです。ですからできるだけお相手を不安にさせないように一緒に頑張っていきましょう!プロフィール写真撮影のアドバイス模擬お見合いで立ち居振る舞いチェック今回のお見合いや仮交際での出来事を次に活かすアドバイス!初めての方も、プロのサポートを受けることで不安なくお見合いに臨めます。「第一印象をしっかり磨きたい」「交際につなげたい」方は、ぜひ一度結婚相談所に相談してみませんか?婚活成功には、条件だけでなく第一印象の総合力が重要服装・笑顔・仕草・声・目線のポイントを意識するだけで、相手に好印象を与えられる不安な方は、結婚相談所でのサポートを活用して“次につながる出会い”を実現しましょう【無料相談実施中!!】HPからお問い合わせ頂ければ、必ずお返事させて頂きます!!結婚相談所MarieNeigeマリネージュ https://marie-neige.com/
「お見合いで話は盛り上がったのに、次につながらない…」「プロフィール条件は合うのに、なぜか交際に進めない…」そんな悩みを抱えている方は少なくありません。実は、多くの場合その原因は第一印象にあります。ちょっとした服装や笑顔の工夫で、相手に「また会いたい」と思わせることができるのです。婚活では、出会ってからわずか数秒〜10秒以内に、相手はあなたの印象を無意識に判断します。心理学的には、初対面での「雰囲気・見た目・態度」が、会話内容よりも大きく影響すると言われています。つまり、第一印象を制することが婚活成功への第一歩なのです!!結婚相談所で活動している方からよく聞く悩みは、「プロフィール条件は合うのに、なかなか次の交際につながらない」私自身の経験では、ジーパン姿でお見合いに来た方がいました。服装だけで人柄を決めつけることはありませんが、正直「真剣さが伝わらない」と感じてしまいました。なぜなら、お見合い中の話は全体的に盛り上がりましたが、ふとした瞬間に私に興味がないのかな???と不安になることが多かったからです。私とのお見合いにだけジーパンなのかな?とか他の人の時はスーツなのかな?脈なしなのかな…?なんて、ご本人は真剣にお見合いに来ていたとしても、相手を疑心暗鬼にさせてしまったのです。そしてその方は、私以外にもジーパンだったのか、私が活動していた4年間で一度も本交際や成婚退会には至らなかったのをIBJのアプリ内でお見受けしました。こういったことからも服装や身だしなみは、“相手への誠意を伝える最初のサイン”であり、第一印象を大きく左右するのです。シワのない服整った髪型さりげない香りで爽やかさを演出シワやヨレは「整理整頓できないのでは?」「生活がだらしないのでは?」という印象につながりやすい靴や小物も清潔にして、細部まで気を配ることが信頼感につながります緊張しても、口角を少し上げるだけで安心感が伝わる歯がきれいに見えるとより好印象(ホワイトニング・矯正もプラスポイント☆)笑顔は「また会いたい」と思わせる大きな武器会話の合間に軽く笑顔を見せることで、雰囲気が柔らかくなります・出かける前に深呼吸や軽い笑顔の練習一度、お見合い前に鏡で自分の笑顔をチェックしてみてください!実践して、「人って自然な笑顔を作るのが大変なんだなと、作り笑顔ってすぐに人にバレちゃうんだな」と痛感しました(笑)・服装や髪型は相談所担当者に確認して安心して臨む・小物や持ち物も事前にチェックして、落ち着いた気持ちでお見合いに臨みましょう次回【後編】では、仕草・声・目線の印象アップのポイントと実践アドバイスを紹介します。結婚相談所MarieNeigeマリネージュ https://marie-neige.com/
前回の記事では、私が結婚相談所で4年間婚活を続けた体験をお話ししました。今回は、その経験を経て「なぜ結婚相談所を開業しようと思ったのか」をお伝えします。婚活中に一番辛かったのは常に感じる「孤独感」でした。活動していない期間が2ヶ月以上あっても、相談所から連絡はゼロ。「結局私は一人で戦っているんだ」と思うと、婚活疲れはどんどん積み重なっていきました。サポートを受けているつもりが、実際は孤独感ばかりが増していったのです。特に辛かったのは、子どもが望めないと分かったとき、毎日のように泣いていました。その当時は直ぐに相談できる相手が欲しかったのです。意を決して相談所のカウンセラーさんに相談しても、「子どもがいなくてもいいという人と結婚すればいい」と言われ、私がなんのために婚活をしているのかこの人は把握していないんだ…とても悲しく、憤りを感じました。その後も気持ちに寄り添うのではなく、婚活を継続させるように促す発言ばかりだったため、結婚相談所を辞めるに至りました。婚活を通して痛感したことは3つあります。婚活中に孤独を感じる人、必要のない悲しい思い経験する人を一人でも減らしたい子どもを望めない女性も幸せになれることを伝えたい会員様の心に「寄り添うサポート」を徹底したい結婚相談所に求められるのは、ただのシステムや出会いの場の提供だけではありません。「人と人をつなぐ役割」と「心の支えになる存在」であるべきだと、私は考えています。その強い想いから、結婚相談所MarieNeigeマリネージュを立ち上げました。MarieNeigeでは、私自身の経験を踏まえ、次のようなサポートを大切にしています。活動の進捗が止まっていれば必ずこちらからフォローただの事務的な連絡ではなく、気持ちに寄り添う対話を心がけております婚活に疲れたときの気持ちの整理までもサポート!「せっかく結婚相談所に入ったのに何もサポートがなくて不安…」という思いを、絶対に会員様にはさせません!!もし今、「婚活が思うように進まない」「相談所に入ったけど孤独を感じている」「子どもを望めないからと結婚を諦めている」そんな気持ちを抱えているなら、ぜひ一度ご相談ください。私は同じ経験をしたからこそ、あなたの気持ちを理解し、寄り添うことができます。まずは無料相談からお気軽にどうぞ婚活は一人で抱え込む必要はありません。私があなたの隣で伴走します。無料相談はオンライン・対面どちらでも可能無理な勧誘は一切致しません!!お話を聞いたうえで入会するかどうかを決められます https://marie-neige.com/ ←のHPにあるLINE登録後の問い合わせで入会金1万円OFF!!どうぞ結婚相談所MarieNeigeマリネージュをよろしくお願いいたします。
婚活を始めたいけれど、「結婚相談所って本当に出会えるの?」「私でも結婚できるのかな…」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。私自身、29歳で結婚相談所に入会し、4年間婚活を続けてきました。その4年間は、期待と不安、そして孤独と向き合い続けた時間でした。今回は、私が実際に経験した婚活のリアルをお伝えします。29歳になる年、ふと「30代に突入する前に婚活しないと行き遅れるのでは」と焦りが出てきました。さらに「子どもが欲しい」という強い思いもあり、自然と結婚を急ぐ気持ちになりました。当時はマッチングアプリを使って出会いを探していましたが、遊び目的の人も多く、真剣に結婚を考えている人に出会うのは難しいと感じていました。そこで「一番確実なのは結婚相談所だ」と考え、思い切ってIBJ加盟の相談所に入会しました。入会してすぐ、想像以上のお見合いの申込みをいただきました。「え、私ってこんなに需要があるの?」と驚き、正直うれしかったです。ところが実際にお見合いを重ねていくと、会話は弾んでも「結婚相手としてはピンと来ない」と感じることが多く、次第に心が疲れていきました。最初の勢いはどんどん薄れていき、申込み数も時間が経つごとに減っていきました。1年目「1年だけ頑張って、それでダメなら婚活をやめよう」そう決めて走り出しました。お見合いの回数も多く、期待はありましたが、成果にはつながりませんでした。2年目「まだ申込みをいただける人がいる。なら今年いっぱいは続けてみよう」そうやって自分に言い聞かせ、気力をつないでいました。3年目「結婚相談所のサポートって、ほとんどないのでは?」という不信感が募りました。思い切って退会を申し出ると「今度こそ全力でサポートします」と言われ、信じて続けることにしました。でも実際には大きな変化はなく、ただ時間だけが過ぎていったのです。4年目子宮の病気で入院。2ヶ月間婚活ができない時期がありました。その間、相談所からの連絡は一切なし。「こんなに苦しいときにも誰も気にかけてくれないのか」と、深い孤独を感じました。そして、「このままではいけない。退会しよう」と決意しました。ちょうどその頃、一人の方と出会いました。一緒に過ごすと自然に未来の生活を思い描けて、「この人となら幸せになれる」と心から思える方でした。相手の方からはプロポーズまでいただきました。ただ、その方は「できれば子どもが欲しい」という思いを持っていました。病気の影響で子どもを望むのが難しくなった私には、その願いに応えられないかもしれない。「このまま一緒にいるのは、その方の幸せを奪ってしまうのでは…」そう悩んだ末、私は自らお断りをするという苦しい選択をしました。(このエピソードについては、また別の記事で詳しくお話ししますね。)こうして私の4年間の婚活は幕を閉じました。最初は期待に胸を膨らませ、途中で孤独や婚活疲れを経験し、最後には大切な人との出会いと別れがありました。この経験が、私の人生を大きく変えるきっかけとなりました。次回は「なぜ私が結婚相談所を開業したのか」についてお話しします。結婚相談所マリネージュ https://marie-neige.com/
皆さま、こんにちは。結婚相談所MarieNeigeマリネージュの三木ひろです。・お見合いで一番多い悩みは「何を話せばいいかわからない」・緊張して沈黙してしまったり、逆に自分のことばかり話してしまう大事なのは「完璧に盛り上げる」ことではなく、「お互いの人柄を自然に知る」ことです今日はお見合いでも安心して会話できるヒントをご紹介します・まずは天気・会場までの道のり、季節の話題などで緊張をほぐしましょう・いきなりプライベートを深堀するような話題はNG!!!私事ではございますが、これは面接なのか???と思うほど根掘り葉掘り聞いてくる質問攻めなお見合いもありました。もちろんその方とお見合いが終わった後に、速効でお断りさせて頂きました(笑)では何を話せばいいのかというと、お相手の趣味・仕事・休日の過ごし方など、プロフィールを事前に見直しておいてください。「プロフィールに〇〇と書かれていましたが、どういうきっかけで始めたんですか?」という質問などが自然です。一問一答で終わらせずに「私も/俺も~なんです」と一言添える共感が大切です。共感やリアクションで、お相手が話しやすくなり、好感度も上がります。婚活の愚痴、仕事の不満などは避けるのはもちろんのこと、元交際相手の話なんて以ての外です!その元交際相手と同じような考えや趣味嗜好があった場合、自分も否定されいているような気分になって好感度は下がってしまいます。「この人と一緒にいると楽しい、安心する」と思ってもらえる雰囲気づくりが大切です。もし仕事の大変さを愚痴ってしまった場合、それをどう解決したかなどをセットで話すと対応力の高さをアピールすることができます。「もしよかったら、今度〇〇に行きませんか?」とお相手が話の中で興味を示した場所などにお誘いするとまた自分と会ってくれたいんだなと最後に好印象を残せます。お見合いは「面接」ではなく「出会いの第一歩」会話の上手さより、誠実さ・笑顔・安心感の方が大切当相談所でも「お見合いの練習」や「会話例」を一緒に考えながらサポートしていることをPRしていきます。【無料相談受付中】オンライン・LINE相談も対応致しております。まずはお気軽にお問い合わせください。結婚相談所MarieNeigeマリネージュ https://marie-neige.com/
皆さま、こんにちは。結婚相談所MarieNeigeマリネージュの三木ひろです。前回は婚活疲れをラクにする3つのコツをお伝えしました。今回はそれに引き続き皆さまが婚活に疲れているのかどうかのチェックリストを記載するので、是非ご参考にしてください。1.お見合いやデートの予定が入ったり、予定を入れようとするだけで少し鬱になる2.相手から断られると、必要以上に落ち込んでしまう3.「いい人がいない」と思いながら、プロフィールばかり見ている4.婚活のことを考えるとため息が出る、もしくは現実逃避したくなる5.休日は婚活で予定が埋まり、休息もリフレッシュもできない6.もう婚活をやめてしまおうかと考えることがある7.結婚に焦りだけが先走って、お見合いやデートに集中できない上記にて3つ以上当てはまったら、典型的な“婚活疲れのサイン“かもしれません。婚活に疲れたと自身で感じてしまってはもう遅いのです。心も身体もリフレッシュした状態でないと何事も上手くいきません。仕事で疲れているのにさらに婚活も…休日は友達と遊びたいのに婚活がある…そうやって嫌々婚活をしているときは私も良い出会いに巡り合いませんでした。仕事など日々の生活もあるのに、婚活だけに全集中なんてなかなかできません。だからこそ我々婚活サポーターが忙しい皆さまの婚活のお手伝いをしながら成婚への道を伴走させていただきます。【入会無料相談受付中】オンライン・LINE相談も対応致しております。まずはお気軽にお問い合わせください。結婚相談所MarieNeigeマリネージュ https://marie-neige.com/
こんにちは。結婚相談所MarieNeigeマリネージュの三木ひろです。婚活を頑張っているそこのあなた。「疲れたな…」と常々感じていませんか?・お見合いでもピンとくる人がいない・仮交際やお見合いばかりで休日が潰れる・断られたり、思うように進まないことが続いて落ち込むそんなふうに感じるのは、あなただけではありません。実は婚活は、誰もが一度は「疲れた…」と思う瞬間があります。私も4年間の婚活時、半分の2年以上は疲れていました(笑) 無理に走り続けるより、心を整えながら進める方が、結果的に良いご縁に巡りやすくなります。惰性でお見合いを続けていたときは本当にピンとくる人とは巡り逢えませんでした。今日は私が婚活で疲れていたときにやわらげていたコツを3つご紹介します。1.「理想」を一度手放してみる婚活を続けていると、いつの間にか理想条件が増えていませんか?「年齢は〇歳まで」「年収は〇万円以上」「身長は〇cm以上」…こうした条件リストが増えるほど、自分も空いても窮屈になってしまいます。 一度立ち止まって考えることも大切です。“本当に大切な条件”は何か?例えば「価値観が合う」「誠実である」という軸さえあれば、他の条件は柔軟にみてもいいかもしれません。ただ、譲れないものは1つ残しておくのは重要です。そうじゃないとお相手選びの際に絞ることができなくなります。理想を下げるのではなく「自分にとって本質的に大事なこと」を見直すイメージでいると気持ちが楽になります。 2.休む勇気を持つ「せっかく婚活をしているのに休んだら遅れるかも…」「良い出会いを逃してしまうかも…」そんな不安はありませんか?私はそれがあって、根を詰めすぎて体調管理が出来ず、持病も悪化して入院する破目になりました。不安な気持ちはとてもよくわかります。でも、疲れたまま進むより、少しお休みして心をリフレッシュするほうが、結果的に前に進みやすくなります。・趣味や旅行などの婚活以外の予定を入れる・友達や家族とゆっくり過ごす・家事だけをする休日をつくり、体を休める時間を確保するこうした時間と日々が、自分を元気にし、笑顔で活動できるきっかけとなります。そして不思議なことに笑顔で婚活をしていると出会いの質も上がるんです。実際、32歳になったところでお見合いの申し込み件数の数も質も減りました。それは思い返せば、その頃の私は惰性で数打ち当たる方式で週末はお見合いと仮交際のデートを繰り返しており、質が本当に悪かったです。相談所には入り続けていましたが、入院して一旦婚活をしなかったブランクがあったからこそ、その後は質の良い方々と出会えたように感じます。 3.一人で抱え込まない婚活中は、嬉しいこともあれば落ち込むこともあります。さらに言えば、落ち込むことや悩むことの方が圧倒的に多いです。そんな時、一人で抱え込むと、どんどん視野が狭くなってしまいます。私が入っていた結婚相談所は老舗で実績もあるところでしたが、親身に悩みに寄り添ってくれるところではありませんでした。だからこそ結婚相談所選びはとても重要だと今だからこそ言えるのです。「とても苦しい時に誰かに悩みを聞いてほしかったし、病気で気が弱っていたときは気にかけてほしかった…」そんな経験があるからこそ、私はそういった孤独な婚活を頑張ている方々を支えたいと思い、結婚相談所を開業致しました。素直な気持ちを是非、私に話してみてください。愚痴や不安を口にするだけでも心が軽くなります。さらに、客観的な意見ももらうことで、自分では気付かなかった新しい選択肢が見えることもあります。 婚活は、マラソンのようなものとはよく言いますが、まさにその通りです。全力疾走ばかりでは息切れをしてしまいます。ときどきペースを落として、心を整えながら走ることが、良いご縁の近道です。 当結婚相談所MarieNeigeマリネージュでは、活動のペース配分や心のケアも含めてサポートしています。「婚活に疲れた」と感じたら、是非一度お話をお聞かせください。あなたが笑顔で婚活を続けられるよう、全力で伴奏致します。 【無料カウンセリング受付中】オンライン・LINE相談も対応致しております。まずはお気軽にお問い合わせください。
結婚相談所MarieNeigeマリネージュの三木ひろです。あなたはこんな悩みはありませんか?・「婚活したい気持ちはあるけれど、仕事が忙しくて時間が取れない」・「平日は帰宅が遅く、土日は予定が…」・「マッチングアプリは手軽だけど、なかなか結婚に繋がらない」このように、婚活への想いはあっても、なかなか一歩踏み出せない方はとても多いです。でも実際は今、忙しい人こそ結婚相談所での婚活が向いているということをご存知ですか? 忙しい人ほど「効率の良い婚活」が必要なんです特に20代後半~40代の働き盛りの方は、・キャリアアップや安定してきたけれど、気づけば婚活が後回し・仕事終わりには体力が残っておらず、動けなくてスマホでインスタやYouTube・土日はずっと寝ているかNetflix、もしくは家の用事でバタバタそんなふうに日々に追われ、気づけば彼氏彼女もおらず「このままじゃまずいかも…」と思ってしまう方も多いのではないでしょうか?そんな方にこそ、柔軟な時間対応ができる当相談所で一緒に最短ルートの婚活をして頂きたいのです。誰かにお尻を叩かれないと動けない人もお任せ下さい!どこよりも細やかなやり取りをする自信がございます。 夜間・朝の対応も柔軟に行っております日中はLINEやIBJ公式アプリにて活動相談・日程調整・お見合いの振り返りも行っておりますが、お仕事のスケジュールやライフスタイルに合わせて、・早朝(7:00-8:00)や夜間(19:00-22:00)の時間帯には出勤前や仕事終わりにお電話やオンライン面談などにもさらにご希望に応じて行うことが可能です。 とはいえ、婚活には「時間を作る覚悟」も必要です。最近は「オンラインでお見合いできるなら、自由な時間にできるのでは?」というお声を頂くこともあります。ですが実際には、お見合いは“お互いの結婚相談所の営業時間にする必要がある”ため、完全な24時間対応ではありません。つまりはいくらご自身が自由な時間帯に動きたくても多少は「婚活のための時間を作る」必要があるのです。多忙な中でも婚活をしている方は、タイムマネジメントが得意で効率的に動けるだけでなく、将来「家族との時間」もきちんと作り、大切にしてくれる人という印象付けができ、絶好のアピールポイントになります。 ・プロフィールの作成サポート・お見合い調整代行・オンライン面談やLINE相談・活動の振り返りと戦略調整当相談所では上記のサポートを通して“時間がない中でも結果を出す婚活”を一緒に作っていきます。 忙しい毎日の中でも「結婚したい」という想いがあるなら、“今”のタイミングを大切にしてほしいと思います。あなたのライフスタイルに合わせた婚活を全力でサポート致します。 無料カウンセリングも受付中です!夜19時以降/朝7時~もOK!オンライン・LINE相談も対応しております。無理な勧誘は一切致しませんので、ご安心ください。
この相談所を知る
Marie Neige マリネージュ
愛知県 / 名古屋市昭和区
相談所の特徴、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!