こんにちは。愛知県刈谷市の結婚相談所『エクポ』です。仲人歴23年のMIZUNOが婚活ノウハウや情報をお届けします。「最近、周りの友達がどんどん結婚していく…」「そろそろ自分も結婚したいけど、どうやって出会えばいいの?」そんなふうに思ったことはありませんか?今はマッチングアプリや結婚相談所、婚活パーティーなど、出会いの方法がたくさんあって、選択肢が増えたぶん迷ってしまう方も多いはず。でもね、安心してください!この記事では、婚活の方法ごとの違いをわかりやすく解説しながら、実際に起こりがちな「婚活あるある」も交えてお伝えします✨あなたにぴったりの婚活スタイルが見つかるヒントがきっと見つかりますよ😊「結婚相談所とマッチングアプリ、どっちがいいんですか?」婚活を始めると、まず気になるポイントですよね。実は両者の大きな違いは“結婚への本気度”。結婚相談所に登録する人は「1年以内に結婚したい!」と強く願っている方が多く、活動そのものも短期集中型。結婚を前提に交際が進むので、スピード感もあります。一方でマッチングアプリは「いい人がいたら付き合いたい」「将来は結婚できたらいいな」くらいの温度感の人が多め。気軽に始めやすい分、結婚への意識は人それぞれなんです。だからこそ、自分が「今どんな気持ちで婚活を始めたいのか?」を振り返るのが第一歩。「真剣に、早く結婚したい!」のか、「まずは出会いの幅を広げたい!」のかで、選ぶ方向が変わってきます😊次にチェックしたいのが、活動している人の年齢層。マッチングアプリは20代〜30代前半の若い世代が中心。スマホでサクサク操作でき、通勤時間や寝る前などのスキマ時間に気軽に使えるのが魅力です。特に「友達づくりから始めたい」という人や、「恋愛を楽しみたい」という人に合っています。結婚相談所は30代〜40代の方が多く、まさに「結婚を真剣に考える世代」。仕事やプライベートが安定してきて「そろそろ家庭を築きたい」という想いを持つ人たちが集まっています。だから同じ温度感で話ができる安心感があるんです✨「どの世代の人と出会いたいのか?」も、選ぶ上で大きなヒントになりますよ。婚活をする上で見逃せないのが“安心感”。マッチングアプリは運転免許証などの簡単な本人確認だけで始められることが多く、気軽に使える反面、「実は既婚者だった」「プロフィールが事実と違った」などのトラブルが起こることも💦その点、結婚相談所では「独身証明書」「収入証明書」「学歴証明書」などの提出が必須。身元がしっかり確認されているので、「信頼できる人と出会える」という安心感があります。さらに大きな違いは“サポート体制”。マッチングアプリは基本的に自己流。プロフィール作成からメッセージ、デートまで全部ひとりで進めるスタイルです。一方、結婚相談所ではカウンセラー(仲人)がつき、プロフィールの作成アドバイスやお見合い日程の調整、交際中の悩み相談までしっかりサポート!「ひとりで婚活を進めるのが不安…」「相談できる人がほしい」という方には、断然おすすめです😊マッチングアプリの大きな魅力は、コストの低さ。無料で使えるものや、月数千円程度で利用できるものも多いので、まずはお試し感覚で始めたい方にはぴったりです。一方で、結婚相談所は登録料や月会費、成婚料など、ある程度の費用が必要になります。安くはありませんが、その分「真剣な出会いに絞られる」「プロのサポートを受けながら婚活できる」という大きな価値があります。「婚活にどれだけ本気で投資できるか?」を考えると、自分に合った選び方が見えてきますよ。“安さ”を取るか、“安心とサポート”を取るか。ここも大事な分かれ道です。ここまで読んで「どっちがいいんだろう…」と思った方へ。簡単にまとめてみますね!🔹マッチングアプリが向いている人・そのうち結婚できたらいいな〜・まずは出会いを広げたい・コストをかけずに始めたい🔸結婚相談所が向いている人・できるだけ早く結婚したい・安心できる人と出会いたい・誰かに相談しながら婚活を進めたい最後までお読みいただき、ありがとうございます。婚活の正解は、人によって違います。「どんな結婚を望んでいるか」「どんな相手と出会いたいか」を考えると、自然と答えが見えてきます✨あなたにぴったりの婚活スタイルが見つかれば、それだけで大きな一歩。その一歩が、幸せな未来につながりますように💕この記事が、あなたの婚活の「背中を押す一歩」になれたなら、とても嬉しいです。「少しでも参考になった」「もう一度読み返してみたい」と思った方は、ぜひ下の「いいね♡」をタップしていただけると励みになります。もし「相談してみたいな」と思ったら、いつでもお気軽にお問い合わせください。あなたの婚活が、安心して前に進めるよう、全力でサポートします✨