“結婚しなくてもいい”時代に、なぜ婚活が必要なのか?
- 婚活のお悩み
- 婚活のコツ
- 恋愛の法則
“結婚しなくてもいい”時代に、なぜ婚活が必要なのか?
こんにちは。結婚相談所「メイユー for Marriage」の石川ゆかです。
今日は、こんな問いに向き合ってみたいと思います☺
「結婚って、しなくてもいいんじゃない?」
「ひとりでも幸せに生きられる時代だし」
「婚活って、もう古い価値観なのでは?」
そんな声が聞こえてくる今の時代。
それでも、私は「婚活には意味がある」と思っています。
そして、婚活を通して得られるものは、結婚だけではないのです。
結婚は“しなければならない”ものではない
まず、大前提として——
結婚は義務ではありません。
誰かと生きることを選ばなくても、自分らしく幸せに生きることはできます。
実際、今は「ひとり時間を楽しむ」「自分の人生を自由に設計する」ことができる時代。
結婚しない選択も、十分に尊重されるべきです。
でも——それでも婚活をする人がいる。
それはなぜでしょうか?
婚活は“人生を見つめ直す時間”でもある
婚活は、ただ結婚相手を探す活動ではありません。
それは、自分の価値観・人生観・人との関わり方を見つめ直す時間でもあります。
- 「私はどんな人と一緒にいたいのか?」
- 「どんな関係性が心地よいのか?」
- 「自分の弱さや強さを、誰かと共有できるだろうか?」
こうした問いに向き合うことで、自己理解が深まり、
“自分らしい生き方”が見えてくるのです☺
婚活は“誰かと生きる選択肢”を持つこと
結婚しなくても生きていける時代だからこそ——
「誰かと生きることを選ぶ」ことには、意味があります。
それは、依存でも義務でもなく、
“自分の意志で誰かと人生を重ねる”という選択。
婚活は、その選択肢を持つための準備期間。
そして、誰かと出会い、関係を育てる中で、
「ひとりでは得られなかった感情」や「新しい自分」に出会えることもあります✨
私自身も、結婚の意味を問い直してきました
私は、結婚・出産・離婚・復縁を経験し、今は6人家族で暮らしています。
その中で感じたのは——
「結婚は、ゴールではなく“育てていく関係”」だということ。
誰かと生きることは、楽しいことばかりではありません。
でも、ぶつかり合い、支え合い、乗り越えていく中で、
“自分ひとりでは得られなかった喜び”が確かにあるのです。
だからこそ、婚活は「結婚するため」だけではなく、
「自分の人生に、誰かを迎え入れる準備」でもあると感じています。
最後に:婚活は“自分の幸せ”を考える時間
“結婚しなくてもいい”時代だからこそ——
婚活は、より自由で、より深い意味を持つようになりました。
- 誰かと生きたいと思う気持ち
- 自分の人生に、安心できるパートナーを迎えたいという願い
- ひとりでは味わえない“心のぬくもり”を求める感覚
それらは、どれも自然で、尊いものです。
婚活は、そんな気持ちに正直になれる時間。
そして、自分の幸せを、自分の言葉で選び取るための旅です。
あなたが「誰かと生きてみたい」と思ったとき——
その気持ちを、どうか大切にしてください。
LINEでの無料相談も受け付けています。
あなたの気持ちを、安心して届けてくださいね。
また、日々の発信は X(旧Twitter) や Instagram でも行っています。
婚活のヒントや、ちょっとした気づき、私自身の経験も交えて更新していますので、よかったら覗いてみてください。
HP https://meiyu-for-marriage.com/
サイト https://meiyu-for-marriage.jp/
youtube https://www.youtube.com/@%E5%8F%8B%E9%A6%99%E7%9F%B3%E5%B7%9D-g5j
インスタグラム https://www.instagram.com/meiyuformarriage?igsh=MTVqd2FoYzhuc2g5YQ%3D%3D&utm_source=qr