「なんでも仲人に相談する」が基本のキ
- 婚活のコツ
- 婚活のお悩み
- 自分磨き
仲人は「評価する人」ではありません
笑い話ではなく、結婚相談所に入会される方には
仲人をまるで「学校の先生」のように恐れている人がいます。
「こうしたら叱られるかも」
「こんなこと訊いたら怒られるかも」
「ちゃんと言われたことができているか不安」
性格が真面目だからこそ、結婚相談所に入会された方であれば尚更、その真面目さが仇となって「優等生」を務めようと努力されてしまったり。
世の中の多くの人の「結婚相談所に抱くイメージ」も、そんなに遠くないのかなとも思っていますが。
でも、私たち仲人は「学校の先生」ではありません。
会員さんの活動やふるまいを評価するのは私たちの仕事ではありません。
そう、間違いなく仲人は「会員さんの絶対的味方」です。
仲人の願いは「会員さんの幸せ」
いま、結婚相談所の経営は「起業ジャンル」の中でちょっとした流行になっています。
副業OKの会社なら、週末だけ結婚相談所の仲人として活動することも可能です。
でも
私が仲人として1年ちょっと活動してきた経験からいわせていただくと、結婚相談所事業は決して簡単なものではありません。
常日頃の集客や問合せ対応、ブログの記事書き(まさにこれ)やInstagramの投稿作成、そこにプラス、当然の会員さんの婚活フォロー、先方相談所との確認や打診などなど、迅速で適切な対応を求められる、なかなかレベルの高いお仕事だと感じています。
(私はこれまで5つ以上の事業をやってきたので、本当にここは大袈裟でなくそう思います)
ですから、こんな大変なことをなぜ多くの仲人が続けられていられるのか。
それはすべての仲人が「会員さんの幸せ(成婚)」を心から望んでいるからで
それが仲人の喜びだからです。
楽な道でないことを仲人は知っています
婚活は楽じゃないです。
すんなり、苦労なしで成婚にたどり着いた人は、ほぼ宝くじに当たるような運を持っていた人だと思います。
私は婚活を通して、会員さんにとって一番しんどいことは何ですか?と訊かれたら迷わず
「自己成長」
だと答えます。
相手とのデートの約束、LINEのやり取りなんて、可愛いものです。
(もちろんお断りされた時にはショックのしんどさがありますが)
お見合いをしていく中で
プレ交際を進めていく上で
真剣交際に進む前に
自分を制限させている思考や、不安を抱いてしまいがちの癖、ずっとわだかまりを持っている親への思い、などなど・・・
そういったものをひとつひとつ丁寧に見つめ、克服していく必要がある局面が、不思議なことに婚活では訪れます。
「試練」という人もいるかもしれませんが、私は「変わる、成長するチャンス」がその人に訪れているんだと思っています。
ゴールへと一緒にたどり着くために
何度も書いてしまいますが、仲人は皆、辛いところ、しんどいところを超えた先の
幸せ(成婚)に全員がたどり着いて欲しいと思って、サポートをしています。
そこに行くためのサポートなら、どんなことでも惜しまないと多くの仲人が思っています。
ですから、一人で悩んでいるなんて、本当にナンセンス!
遠慮なく仲人、カウンセラーに相談!です。
「私からメッセージ送っても大丈夫でしょうか?」
「相手がスタンプしか送ってこないときは、機嫌が悪いんでしょうか?」
「次回のデートでどうしても行きたいところがあるのですが、それはこちらから提案しても大丈夫でしょうか?」
こういった相談、普通にあります。
でも仲人は、その不安になる気持ちがわかるから、きちんと相応しい、ゴールに近づくための適切なサポートやアドバイスをさせていただきます。
悪いところを指摘するとか、ダメ出しするなんて、世間の仲人のイメージに踊らされないでください。
たぶん、皆さんが目にされているテレビでよく見る仲人さんたちの活動も、映っているのはほんの一部かと。
もっともっと会員さんと仲人で、何度も何度もメッセージややり取りをしているはずです。
そこには励ましや、応援、慰める言葉もたくさん詰まっているはず。
些細なこと・・・なんて勝手に考えないで、相談する。
それが結婚相談所での活動の基本のキ、です!
婚活のプロだから、遠慮なく、安心して頼ってほしい。
世のすべての仲人が抱いている思いです✨