自己中な人ほど「自分は合わせてる」と思い込んでいる問題
- 婚活のコツ
- 婚活のお悩み
- 婚活パーティー
こんにちは!愛知県3店舗(名古屋・刈谷・岡崎)の結婚相談所プリヴェールです。💍✨🌿🌸
自己中な人ほど「自分は合わせてる」と思い込んでいる問題
「私、相手に合わせているつもりなんだけど…」
そう話す人が、実は周囲から“自己中心的”と思われていることがあります。😮💭
婚活の現場でも、“合わせているつもり”が実はズレているケースは少なくありません。
今回は、自己中な人ほど「合わせてる」と感じてしまう心理と、
良いご縁をつかむための改善ポイントをたっぷり解説します。🌈✨
なぜ「合わせている」と思い込むのか💡🌼
🌟 自分基準の“譲歩”になっている
相手の意見を聞いているようで、
実は自分が許容できる範囲でしか譲っていないことも。
**「ここまで歩み寄ったのだから十分」**という考えが強く、
相手から見ると“結局自分のペース”になりがちです。
🌟 本当の相手の気持ちを想像していない
「こうした方が相手も楽しいはず」と
自分の価値観で判断してしまい、
相手の本音を聞く姿勢が足りない。
🌟 “努力してる感”に満足してしまう
「自分は頑張っている」と感じることで、
それ以上の工夫をしなくてもいいと思ってしまう心理があります。
婚活で起こるすれ違い🌀💔
💖 デートプランがいつも自己流
「相手の好みを考えたつもり」が、
実は自分の好きな店や場所ばかりになっている。
💖 会話が“聞いてるふり”
質問はしても、
相手の答えを深掘りせず話題を変えてしまう。
💖 意見が違うと不満が出る
「こんなに合わせてるのに」と
感謝より不満が先に出てしまう。
ほんとうの“合わせる”ためのヒント🌷✨
🌼 相手の希望を具体的に聞く
「何が好き?」だけでなく、
なぜ好きなのかまで聞くことで本音に近づけます。
🌼 自分の意見を柔軟に
「これが正しい」よりも
一緒に決めるプロセスを楽しむ心構えを。
🌼 相手目線を確認する
「私はこうしたけど、どう感じた?」と
感想を聞く習慣が理解を深めます。
仲人からのメッセージ🌹💍
プリヴェールでは、
「頑張っているのにうまくいかない」と感じる方に、
相手目線で関わるコツを丁寧にお伝えしています。😊✨
自己中と誤解されないためには、
相手がどう受け取ったかを確かめる勇気が大切。
“合わせているつもり”から一歩踏み出して、
お互いを尊重し合うパートナーシップを一緒に築いていきましょう。💖🌈
💖 愛知県3店舗!創業13年目!成婚者1000人以上!
💍 昔ながらの仲人型結婚相談所プリヴェール
🔗 https://primvere-m.com/