お見合いで「母親に似てる」と言って撃沈する男性達・・・
- 恋愛テクニック
- 恋愛の法則
- 婚活のコツ
こんにちは!愛知県3店舗(名古屋・刈谷・岡崎)の結婚相談所プリヴェールです。
今回は、お見合いでの発言として意外と多いのに地雷発言扱いされやすい一言についてご紹介します。
「母親に似てる」って、褒めたつもりがなぜ撃沈…?
その一言、地雷になる理由とは?
お見合いの場で男性がよく口にしてしまうセリフのひとつが
「〇〇さんって、なんか母親に似てて落ち着くんですよね」
というフレーズ。
言っている本人としては…
・親しみを込めたつもり
・リラックスできるという好印象を伝えたい
・家庭的で素敵だと褒めたつもり
…という意図があるのですが、受け取った女性側はこう感じてしまうことがあります。
・「え…お母さんの代わりを求められてる?」
・「母親基準で見られてるって、気持ち悪いかも…」
・「恋愛じゃなくて、依存されそう…」
特に初対面の段階では、このセリフは**“恋愛対象外”と判断される大きな原因**にもなりかねません。
お母さんとの距離感を見せすぎると危険!
母親との関係性が近すぎる男性は、女性から“マザコン予備軍”と誤解されてしまうことがあります。
たとえば…
・料理の味の好みが「母親基準」
・掃除や家事のスタイルが「母親方式」
・結婚後の同居や実家依存を匂わせる発言
こうした背景が見えると、女性は本能的に「自立していない男性かも…」と感じ、引いてしまうのです。
褒めるなら「自分の感性」で!
誰かに似ているという話題は、悪意がなくても比較になってしまいます。
それよりも、素直に相手を見て感じたことを伝えるほうがずっと印象が良くなります。
◎ OKな褒め方の例:
・「話していてすごく安心感があります」
・「自然体でいられて心地よいです」
・「品のある雰囲気が素敵だなと感じました」
あくまで“自分の感じたこと”として伝えるのがポイント!
まとめ
「母親に似てる」という言葉には、過去の記憶や理想を重ねすぎている印象があるため、婚活の場ではリスクが高い発言です。
相手に好印象を与えたいなら、「誰かに似てる」ではなく、「あなた自身の魅力」を見つけて言葉にすること。
恋愛も結婚も、過去ではなく、今目の前の人をちゃんと見つめることから始まります。
💖 愛知県3店舗!創業13年目!成婚者1000人以上!
💍 昔ながらの仲人型結婚相談所プリヴェール
🔗 https://primvere-m.com/