DIY好き男性が恋愛で見落としがちな視点とは
- 婚活のコツ
- 婚活のお悩み
- 男性向け
こんにちは!愛知県3店舗(名古屋・刈谷・岡崎)の結婚相談所プリヴェールです。
モノづくりが得意で、コツコツと作業に没頭するDIY男子。
その器用さや集中力は、婚活でも魅力の一つ✨
しかし、実はそんなDIY好きな男性が**恋愛において“気づきにくい落とし穴”**があることをご存じですか?
🛠️ 1.「自分でなんでもできる」が裏目に出る?
DIY好きな人は、調べて工夫し、自力で完成させるのが得意。
でもその「完結型の思考」が恋愛では時に**“頼らなさすぎる人”**と思われてしまうことも。
女性は「一緒に考えたい」「相談されたい」と感じる生き物。
完璧な完成品を見せるより、途中経過を共有する方が距離は縮まります。
💬「これ、どう思う?」
🔧「こんな棚作ろうと思うんだけど…」
そんな一言が、コミュニケーションの接着剤になるんです。
🧱 2. “形に残るもの”ばかりを大事にしていない?
DIYでは目に見える成果がはっきり出るため、モノへの価値観が強くなりがち。
でも恋愛は、見えない感情や空気感を共有することが大切。
「こんな棚作ったよ」だけでなく、
「あなたのために作ったんだよ」と伝えることで、ぐっと心に響きます。
📏 3. こだわりが強すぎると誤解されることも
DIY好きな人は、素材や仕上がりに強いこだわりを持っていることが多いですよね。
でも婚活では、そのこだわりが“融通がきかない人”に見られてしまうことも。
たとえば、デートの選び方やお店の好みで「え?そこじゃ嫌なんだ…」と思わせてしまうと、
せっかくの魅力が伝わる前にマイナス印象になる可能性もあるので要注意です。
🌿 DIY好き=魅力の塊!でも伝え方が大切
DIYの世界は、創造力・継続力・責任感…どれも結婚生活に向いている要素ばかり!
だからこそ、その魅力を上手に相手に伝えることが婚活では重要になります。
・「一緒に何かを作り上げたい」という姿勢
・「小さな変化にも気づける繊細さ」
・「モノだけじゃなく、関係も育てたい」という思い
そうした部分を、会話やプロフィールに込めていきましょう🪵✨
💡 まとめ
DIY好きな男性は、本来とても家庭的で魅力的な存在。
でも「一人で完結する力」があるがゆえに、恋愛では少し不器用に見えることもあります。
だからこそ、“作品”ではなく“プロセス”を共有する姿勢、
こだわりよりも「一緒に楽しむ」意識を持つことで、婚活の成功率はグッと高まりますよ!
💖 愛知県3店舗!創業13年目!成婚者1000人以上!
💍 昔ながらの仲人型結婚相談所プリヴェール
🔗 https://primvere-m.com/