「価値観の一致」より大切なことがある
- 婚活のコツ
- 婚活のお悩み
- 婚活パーティー
こんにちは!愛知県3店舗(名古屋・刈谷・岡崎)の結婚相談所プリヴェールです。
婚活をしていると、よく耳にするのが
「価値観が合う人がいい」
という言葉。
たしかに価値観の一致は、結婚生活をスムーズにするための重要な要素です。
ですが、実はそれ以上に大切なことがあるのをご存じでしょうか?
💡 そもそも「価値観の一致」って?
「旅行が好き」「お金の使い方」「子どもの教育方針」など、
人生に関わる物事への考え方が近いことを指します。
でも現実には、全てが一致する人なんてまずいません。
どこかしら“ズレ”があるのが当たり前なんです。
🌱 大切なのは「価値観の一致」よりも…
それは **価値観の“すり合わせ力”**です!
結婚生活は「答えのないチーム戦」。
違う価値観をどう受け入れ、どう歩み寄っていくかが問われます。
完璧な相手を探すのではなく、
「違いを乗り越えて一緒にやっていこう」という姿勢のほうが、
何倍も結婚生活を豊かにしてくれます。
📌 すり合わせ力がある人の特徴
・違いを否定しない
・「なるほど、そう考えるんだね」と一度受け止める
・押し付けず、相手の考えにも興味を持つ
・一緒にルールを決められる柔軟さがある
この力がある人は、価値観が合わない相手とも穏やかに関係を築けます。
そして、結婚後もブレない安定感を持っています。
❤️ 一致より「歩み寄り」
婚活中、「価値観が違ったからお断りしました」と言う人は多いですが、
本当は“歩み寄るチャンス”を見落としているのかもしれません。
大切なのは、「この人となら話し合えそう」と思える相手かどうか。
お互いに柔軟さを持てれば、価値観は後からでも育てていけるのです。
💬 仲人からのひとこと
結婚生活は、価値観の完全一致ではなく
「違いを面白がれるかどうか」にかかっています。
どんなに価値観が合っているように見えるカップルでも、
必ずどこかでぶつかるもの。
その時に乗り越える力があるかどうか――
そこが「本当の相性」だと私たちは考えます。
💖 まとめ
「価値観が合うかどうか」ではなく
「すり合わせられる関係かどうか」に目を向けてみましょう。
その視点を持てたとき、あなたの婚活はぐっと前進しますよ。
💖 愛知県3店舗!創業13年目!成婚者1000人以上!
💍 昔ながらの仲人型結婚相談所プリヴェール
🔗 https://primvere-m.com/