“推し活”女子は結婚できない?婚活との向き合い方
- 婚活のお悩み
- 恋愛テクニック
- 婚活のコツ
こんにちは!愛知県3店舗(名古屋・刈谷・岡崎)の結婚相談所プリヴェールです😊
「推しが尊すぎて恋愛どころじゃない!」
「2.5次元俳優に夢中で、婚活は後回し…」
「週末はライブやイベント優先で、婚活の予定が入れられない」
そんな“推し活女子”の声、最近とても多くなりました。
現代の女性たちにとって「推し活」は、自分の心を満たしてくれる大切な時間。
でもその一方で、「結婚」とどう向き合っていいかわからない…という悩みも増えています。
今回は、そんな推し活女子が自分らしく婚活と向き合う方法をお届けします🌈
① 推し活=悪ではない!むしろ魅力の一つ✨
まず大前提として、「推し活をしているから結婚できない」というのは大きな誤解です。
推し活を楽しめる人は…
・感受性が豊か
・情熱を持てる
・応援力が高い(=支え上手!)
・仲間とのコミュニケーション能力もある
実は、結婚後にパートナーを支える力や、共感力に繋がる素質を持っている人が多いんです😊
だからこそ、「推し活してる私なんて…」と自信をなくす必要はありません。
② 問題は“推し活”と“リアルな恋愛”が混同されること🌀
ただ、気をつけたいのは…
・理想の男性像が推し基準になる
・現実の相手にときめけず、興味が持てない
・推しへの愛が深すぎて、婚活がおざなりになる
というような、「推しと現実の恋愛がごちゃまぜになる現象」。
“理想”は理想として大切にしながらも、**現実のパートナーは“共に生きる相手”**であることを意識しましょう。
リアルな結婚生活には、ときめきだけでなく、信頼・尊重・安心感といった要素が欠かせません💡
③ 推し活と婚活は両立できる!ポイントは“時間と心の切り分け”⏰
推し活女子が婚活をうまく進めるには、**「両立のバランス感覚」**がカギになります。
💡こんな工夫がオススメ!
・推し活の予定と婚活の予定をカレンダーで分ける
・相手に推し活をオープンに話して、好感ポイントに変える
・推しのような理想を一旦横に置いて、“一緒に笑える相手”を探す
婚活を“修行”のように頑張りすぎず、
自分の世界を大切にしながら人と関わる姿勢が、最終的に素敵なご縁を引き寄せます🌼
💡まとめ:推し活はあなたらしさの一部。隠さず、活かしていこう!
「推し活女子=結婚できない」なんて、もう古い価値観。
大切なのは、“推し”と“現実のパートナー”は別軸だと理解すること。
✔ 推し活も大切にしながら
✔ 現実の人との関係性を育てる努力も忘れずに
✔ 自分の世界観を魅力として伝える
このバランスが整ったとき、
“推し活女子”は“婚活強者”にもなれるのです✨
💖 愛知県3店舗!創業13年目!成婚者1000人以上!
💍 昔ながらの仲人型結婚相談所プリヴェール
🔗 https://primvere-m.com/