悪用厳禁!婚活で役立つ「YES誘導」の交渉テクニック
- 婚活のコツ
- 婚活パーティー
目次
- はじめに
- 💡 YES誘導(イエスセット)とは?
- 婚活での使い方
- 🚫 悪用厳禁!YES誘導の注意点
- 🎯 まとめ:「YESの連鎖」は、信頼の第一歩
はじめに
こんにちは!愛知県3店舗(名古屋・刈谷・岡崎)の結婚相談所プリヴェールです。
今回のテーマは
「悪用厳禁!婚活で役立つ『YES誘導』の交渉テクニック」
心理学や交渉術の世界ではよく知られている「YES誘導(イエスセット)」というテクニック。
本来は営業や商談で使われる手法ですが、実は婚活の会話にも効果的に活かすことができるのです。
ただし!あくまで誠実な目的での使用が前提。
今回はその「使い方」と「注意点」を、婚活目線でわかりやすく解説します。
💡 YES誘導(イエスセット)とは?
YES誘導とは、相手が思わず「はい(YES)」と言ってしまうような質問を連続で投げかけることにより、信頼や納得を得やすくする心理テクニックです。
たとえば:
「今日は暑いですね」(YES)
「水分しっかり取ってますか?」(YES)
「そういう健康意識、素敵ですね!」(YES)
このように、自然にYESが続くと、その後の提案やお願いも受け入れられやすくなるという心理的傾向があるのです。
婚活での使い方
💬 婚活での使い方①:初対面の会話で緊張をほぐす
お見合いや婚活パーティーで、初対面の相手との会話がぎこちなくなるのはよくあること。
そんなとき、YES誘導は場を和ませる強力なツールです。
たとえば:
「初めてこの会場に来ましたか?」
「駅からのアクセス、わかりやすかったですよね」
「この季節、やっぱり暑いですね」
こういった質問は、誰でも答えやすく、共感しやすい内容。YESを重ねることで、相手も「この人、話しやすいな」と感じてくれます。
🤝 婚活での使い方②:価値観のすり合わせにも応用デートが進んできたときや、結婚に向けての話をする際にも、YES誘導は使えます。
例えば:
「やっぱり、家事は協力してやる方がいいですよね」
「お互いに仕事を理解し合うって大事だと思いませんか?」
「どちらかが一方的に我慢する関係は長く続かないですよね」
このように共通の価値観を確認しながらYESを引き出すことで、よりスムーズに結婚観のすり合わせができるのです。
🚫 悪用厳禁!YES誘導の注意点
YES誘導は便利な手法ですが、「相手をコントロールする」ことが目的になってはいけません。
たとえば、
本音を引き出さずにYESを重ねさせる
無理に自分の考えに誘導しようとする
こうした使い方は、相手に不信感を与え、かえって逆効果に。
あくまで大切なのは、共感と誠実な会話の姿勢です。
共感ベースの質問を意識する
→ 天気・季節・会場など、相手と共有できる話題を選ぶ
価値観の一致を探る質問に使う
→ ライフスタイルや結婚観の話題にさりげなく応用
強引に誘導しない
→ あくまで“会話を心地よく進めるための潤滑油”として
🎯 まとめ:「YESの連鎖」は、信頼の第一歩
婚活においては、相手に安心してもらうことが第一歩。
YES誘導は、ただのテクニックではなく、**信頼関係を築くための“コミュニケーションの工夫”**として取り入れてみてください。
ほんの少しの工夫で、会話はもっとスムーズに、関係もより深まりますよ。
💖 愛知県3店舗!創業13年目!成婚者1000人以上!
💍 昔ながらの仲人型結婚相談所プリヴェール
🔗 https://primvere-m.com/