婚活で相手を動かす交渉術「譲歩効果」とは?
- 婚活のコツ
- 婚活パーティー
目次
- はじめに
- 💡 譲歩効果とは?
- 👥 婚活での“譲歩効果”の使い方
- 🧠 ただし、テクニックの“押しつけ”には注意
- 💬 まとめ
はじめに
こんにちは!愛知県3店舗(名古屋・刈谷・岡崎)の結婚相談所プリヴェールです。
今回は、「婚活で相手を動かす交渉術『譲歩効果』とは?」というテーマでお届けします。
恋愛も結婚も、“交渉”の連続です。
デートの場所、結婚後の住まい、家事分担やライフプラン――。
お互いの希望をどう伝え、どう歩み寄るかが、関係の未来を大きく左右します。
今回は、心理学的にも実証されている「譲歩効果(ドア・イン・ザ・フェイス)」を活用しながら、婚活において相手とスムーズに合意を得るコツを解説します。
💡 譲歩効果とは?
譲歩効果(またはドア・イン・ザ・フェイス・テクニック)とは、心理学における「交渉術」のひとつ。
簡単に言うと、
「最初に無理そうなお願いをして断られたあと、現実的なお願いをすると通りやすくなる」
という現象です。
これは、相手が「申し訳ないな」という気持ちや、「譲ってくれたからこちらも応じよう」という心理が働くために起きます。
👥 婚活での“譲歩効果”の使い方
たとえば、婚活の場面でこんな風に使えます。
例1:デートの希望時間
「明日1日空けてもらえると嬉しいな」→(断られる)
「じゃあ2時間だけでも会えたら嬉しい」→OK!
初めから2時間と言うより、最初に大きな希望を提示しておくことで、後からの提案がより“現実的で優しく”見えるのです。
例2:理想の条件のすり合わせ
「毎日連絡が欲しい」→(難しいと返される)
「じゃあ週に2~3回は電話できる?」→了承される可能性アップ!
ポイントは、「自分が少し引いた」ように見せること。それによって、相手にも「応じたい」という気持ちが生まれやすくなります。
🧠 ただし、テクニックの“押しつけ”には注意
譲歩効果はあくまでも相手との信頼関係を前提に使うべきテクニックです。
以下のような注意点も忘れずに。
嘘の要求はNG(最初の提案も誠意を持って)
毎回この手法を使うと“見透かされる”
相手に断る自由を残すことが前提
これは「駆け引き」ではなく、**「自分の気持ちと相手の気持ちのすり合わせ」**の一つの方法として捉えてください。
🤝 婚活での「合意形成」は結婚生活の練習
譲歩効果をうまく使うということは、相手との“対話力”を高めることに他なりません。
お互いの希望を出し合い、歩み寄り、納得して次のステップに進んでいくプロセス――
それこそが、結婚後のパートナーシップそのものなのです。
だからこそ婚活中から、「どう伝えるか」「どう受け取るか」「どう歩み寄るか」を意識していくことで、より現実的で幸せな関係を築いていけます。
💬 まとめ
譲歩効果=最初に高い要求をし、次に本命の提案を出すことで承諾されやすくなる心理的テクニック
婚活では、デート、連絡頻度、価値観のすり合わせに応用可能
信頼関係を前提とした“誠実な交渉”が前提
結婚後の合意形成にもつながる大切なコミュニケーション力
婚活は、「ただの出会い」ではなく「未来の生活のパートナー」を探す場です。
相手の気持ちも尊重しながら、上手に伝え合うスキルを磨いていきましょう。
💖 愛知県3店舗!創業13年目!成婚者1000人以上!
💍 昔ながらの仲人型結婚相談所プリヴェール
🔗 https://primvere-m.com/