心理学で解説する断られない会話術とは?
- 婚活のコツ
- 恋愛テクニック
- 恋愛の法則
目次
- 「断られにくい会話術」
- 心理学に学ぶ“断られない”会話のコツ
- 会話力=相手を思いやる力
「断られにくい会話術」
こんにちは!愛知県3店舗(名古屋・刈谷・岡崎)の結婚相談所プリヴェールです。
婚活や初対面の会話で
「うまく返せなかった…」
「なんだか微妙な空気になった…」
そんな経験、ありませんか?
実は、会話がうまくいかないのは「話し方」ではなく、
心理的な仕組みを理解していないからかもしれません。
今回は、心理学に基づいた「断られにくい会話術」をご紹介します。
心理学に学ぶ“断られない”会話のコツ
1. 初頭効果を使って第一印象を制す!
最初の数十秒で相手に与える印象が、その後の会話全体に影響を及ぼす「初頭効果」。
ポイントは…
・明るい表情
・落ち着いたトーン
・名前を早めに伝える
など、安心感と親しみを持ってもらえる工夫を最初にすることが大切。
特にお見合いや婚活パーティーでは、第一印象が結果を左右します。
2. 「YESセット」で自然に受け入れてもらう
心理学で有名な「YESセット」とは、
相手が“はい”と答えたくなる質問を連続で投げるテクニック。
例:
「今日はお天気いいですね」→「そうですね」
「この会場、初めて来られましたか?」→「はい」
「緊張しちゃいますよね」→「確かに…」
小さな“Yes”を積み重ねることで、心理的なハードルが下がり、拒絶されにくくなるのです。
3. 好意の返報性を活用する
人は、自分に好意を持ってくれる人に対して、自然と好意を返したくなるもの。
これは「好意の返報性」と呼ばれる心理効果です。
婚活の場では…
・相手の話にしっかりリアクションをする
・共感の言葉を伝える
・些細なことでも褒める
これだけで「この人、話しやすいな」と思ってもらえる確率がグッと上がります。
4. 「ミラーリング」で距離を縮める相手の仕草や話し方にさりげなく似せることで、無意識に「親近感」が生まれるテクニックです。
例:
・相手が笑ったタイミングで笑う
・同じようなテンポで話す
・同じ言葉を一部オウム返しする
ただし、あくまで“自然に”を心がけること。
やりすぎると不自然になるので要注意です。
「はい」「いいえ」で終わらない質問=オープンクエスチョンを使うことで、会話は自然と広がります。
NG例:「映画好きですか?」→「はい」
OK例:「最近観た映画で印象的だったものはありますか?」
相手の価値観や感情に触れる質問こそが、距離を縮める近道です。
会話力=相手を思いやる力
心理テクニックと聞くと「操っている」ように思われがちですが、
本質は**「相手が心地よく話せるようにする工夫」**です。
・相手に安心してもらう
・気を使いすぎず自然体でいる
・自分を出すより、相手の世界を尊重する
その姿勢こそが「断られない人」の共通点なんです。
婚活では、正解の答えを用意することよりも、
「この人と話していると落ち着く」「自然と笑顔になれる」
そんな印象が、次のご縁へとつながります。
心理学の力を味方にして、素敵な会話と出会いを育てていきましょう🍀
💖 愛知県3店舗!創業13年目!成婚者1000人以上!
💍 昔ながらの仲人型結婚相談所プリヴェール
🔗 https://primvere-m.com/