結婚相談所プリヴェール

創業14年愛知県地域密着型で3店舗の仲人型の結婚相談所です

男女の会話がすれ違う心理的背景とは

  • 恋愛テクニック
  • 自分磨き
  • 恋愛の法則
結婚相談所プリヴェール「男女の会話がすれ違う心理的背景とは」-1

目次

  • 男女の会話がすれ違う心理的背景
  • 男性は「問題解決」、女性は「共感」を重視する傾向
  • すれ違いの原因は「悪気のなさ」にあり
  • すれ違いを防ぐ3つのコツ
  • 婚活では“すれ違い”は前提。その先に理解がある

男女の会話がすれ違う心理的背景

結婚相談所プリヴェール「男女の会話がすれ違う心理的背景とは」-2

こんにちは!愛知県3店舗(名古屋・刈谷・岡崎)の結婚相談所プリヴェールです。

今回は、婚活中にもよく起きる「男女の会話がすれ違う心理的背景」について解説します。

「ちゃんと話しているのに、なぜか伝わらない…」
「聞いてもらえていない気がする」
そんなモヤモヤを感じたこと、ありませんか?

この“すれ違い”には、実は男女それぞれの心理傾向や価値観の違いが大きく関係しています。

男性は「問題解決」、女性は「共感」を重視する傾向

結婚相談所プリヴェール「男女の会話がすれ違う心理的背景とは」-3

婚活中の会話でも、こんなやりとりはよくあります。

女性「最近仕事が大変で…」
男性「じゃあ転職すれば?」

女性としては「ただ話を聞いてほしかった」のに、男性は“解決策”を提示してしまう。

これは、男性は「問題を解決すること」に価値を感じやすいのに対し、
女性は「気持ちに寄り添ってもらうこと」に安心感を得る傾向があるからです。

つまり、目的が「解決」と「共感」で違っているため、会話がすれ違ってしまうのです。

すれ違いの原因は「悪気のなさ」にあり

結婚相談所プリヴェール「男女の会話がすれ違う心理的背景とは」-4

すれ違う会話の多くは、「相手を思っての言動」であることがほとんどです。

・男性は、助けてあげたくてアドバイスをする
・女性は、気持ちを共有することで関係性を深めようとする

どちらも“愛情”から生まれているにもかかわらず、「わかってくれない」「冷たい」と受け取られてしまうのは悲しいことです。

大切なのは、相手がどういう価値観を持って会話をしているかを意識すること。

すれ違いを防ぐ3つのコツ

結婚相談所プリヴェール「男女の会話がすれ違う心理的背景とは」-5

「共感が欲しい?意見が欲しい?」を確認する
→「今日はただ聞いてほしいんだけど、いい?」など、事前に目的を共有しておくと◎

“自分だったら”ではなく、“相手にとって”を意識する
→つい自分のやり方で返してしまいがちですが、相手の性格や考え方を尊重することが大切です。

言葉足らずを防ぐ“言語化”を心がける
→「もっとちゃんと聞いて!」ではなく、「うんうんって相づちを打ってもらえると安心する」と具体的に伝えましょう。

婚活では“すれ違い”は前提。その先に理解がある

結婚相談所プリヴェール「男女の会話がすれ違う心理的背景とは」-6

すれ違いが起きるのは当然のこと。
違う環境で育ち、違う価値観を持った二人が出会うのですから、意見が食い違うのは自然です。

ただし、「違いを知ろう」「理解しよう」という姿勢があるかどうかで、その関係は大きく変わります。

たとえ最初はかみ合わなくても、お互いに歩み寄る姿勢があれば、次第に「心地よい会話のリズム」が生まれてきます。

💖 愛知県3店舗!創業13年目!成婚者1000人以上!
💍 昔ながらの仲人型結婚相談所プリヴェール
🔗 https://primvere-m.com/

婚活カウンセラーブログ

この相談所を知る

結婚相談所プリヴェール

4.8(23)

愛知県 / 名古屋市中村区

名古屋駅 徒歩5分

IBJ AWARD PREMIUM受賞

結婚相談所プリヴェールの婚活カウンセラー写真

相談所の特徴、料金プランがわかる

相談所の基本情報を見る

この相談所を検討している方へ

あなたに最適な、婚活プランを提案