「推し活OKな人がいい」って言うけど…
- 婚活のコツ
- 婚活のお悩み
- 恋愛テクニック
目次
- 価値観マッチの見極め方とは?
- 推し活OK=何でも許してくれる?
- 確認すべきポイント
- カウンセラー視点でのアドバイス
- 「推し活OK」も、価値観のすり合わせがカギ
価値観マッチの見極め方とは?
こんにちは!愛知県3店舗(名古屋・刈谷・岡崎)の結婚相談所プリヴェールです。
「推し活を理解してくれる人と結婚したい」
「自分の趣味を否定しない相手がいい」
最近、こうしたご希望をお聞きする機会が増えてきました😊
特に30代~40代の女性を中心に、
“自分の時間”や“推し活”との共存を求める声が高まっています。
でも、いざ婚活を始めてみると──
「OKって言ってたのに、なんとなくモヤモヤされてる?」
「実は理解されてなかったのかも…」と感じることも。
今回は、推し活や趣味を受け入れてくれる人と出会うための、
価値観マッチの見極め方をお届けします🎯
推し活OK=何でも許してくれる?
まず知っておいてほしいのは、
「推し活OK」と言ってくれる人が、必ずしも心から理解しているとは限らないということ。
・最初は合わせてくれていたけど、だんだん不満を感じている
・趣味にお金や時間を使うことに引っかかっていた
・“自分より推しが大事なのか”と誤解されてしまった
こうしたケース、実はよくあるんです💦
「OK」と言う=無条件の受容、ではなく
“どの程度の理解度”があるのかを見極めることが大切です。
確認すべきポイント
「へぇ、誰が好きなの?」
「どういうところが魅力なの?」
「ライブってどんな雰囲気?」
こうした質問をしてくれる人は、
たとえ自分に同じ趣味がなくても、理解しようという姿勢があります。
逆に、「ああ…そうなんだ」で終わる場合は、
あまり関心がなく、後々ズレになる可能性も。
・グッズ収集は分からないけど、旅行や遠征は一緒に楽しめる
・アニメには興味ないけど、音楽は一緒に聴いてみたい
・趣味の時間は尊重するけど、自分の趣味も大事にしたい
こうした“すり合わせの余地”がある人とは、
お互いを尊重しながら暮らす関係を築いていけます🌿
推し活を理解してくれても、
・家計の使い方
・休日の過ごし方
・優先順位のつけ方
など、現実的な価値観がズレているとストレスになります。
理想は、「お互いの趣味も、日常も、ちょうどよくバランスを取れる関係」。
そのためには、感情だけでなく生活面の相性にも目を向けることが重要です。
カウンセラー視点でのアドバイス
プリヴェールでは、「推し活が大好きです!」という女性会員様も多く、
実際に“推し活理解のある男性”との成婚も多数あります✨
そうしたご縁を結ぶために大切なのは…
・最初から隠さず話す勇気
・相手の趣味にも歩み寄る姿勢
・「譲れない部分」と「譲れる部分」を自覚すること
「理解してくれる人がいないかも…」と諦めず、
自分らしさと歩み寄りのバランスを意識してみてくださいね😊
「推し活OK」も、価値観のすり合わせがカギ
・「OK」と言うだけでは、真の理解とは限らない
・関心を持ってくれるかどうかが重要
・生活感覚や金銭感覚まで視野に入れることが大切
婚活は、価値観をすり合わせながら進めていくプロセス。
自分の趣味を大切にしながら、相手との“ちょうどよい距離感”を見つけることが、
幸せな結婚への近道になります。
プリヴェールでは、そんな価値観のすり合わせを一緒に考えながら、
“無理せず自然体でいられるご縁”をサポートいたします。
💖 愛知県3店舗!創業13年目!成婚者1000人以上!
💍 昔ながらの仲人型結婚相談所プリヴェール
🔗 https://primvere-m.com/