結婚相談所って怖い?不安を解消するカウンセラーのサポート
- 婚活のコツ
- お見合い
- 恋愛テクニック
目次
- 不安を解消するカウンセラーのサポート体験談
- 「怖そう…」と感じていた30代女性の声
- カウンセラーは“指導者”ではなく“伴走者”
- 相談所は「理想を下げる場所」ではない
- 「怖い」から「頼れる」へ──その瞬間とは?
不安を解消するカウンセラーのサポート体験談
こんにちは!愛知県3店舗(名古屋・刈谷・岡崎)の結婚相談所プリヴェールです。
今回は【結婚相談所って怖い?不安を解消するカウンセラーのサポート体験談】というテーマで、初めての結婚相談所に対する「こわい」「不安」といった気持ちをどう乗り越えたか、実際のサポート事例を交えてお伝えします。
結婚相談所と聞くと、ちょっと堅苦しいイメージや「最後の砦」といったネガティブな印象を持つ方も多いかもしれません。
でも実際は、婚活初心者さんほど「相談所でよかった」と言ってくださるケースが多いのです😊
「怖そう…」と感じていた30代女性の声
初来店の際、「敷居が高くて緊張しました」と語っていたのは、30代半ばの会社員女性。
婚活アプリではなかなか良いご縁に繋がらず、でも相談所は“堅苦しそう”というイメージがあり、長い間踏み出せなかったとのこと。
しかし実際にカウンセリングを受けてみて──
「あ、ここは“売り込む場”じゃなくて、“話を聞いてくれる場所”なんだって思えました」
「どうしたら私に合った人と出会えるか、一緒に考えてくれる安心感がありました」
と笑顔でお話しくださいました。
カウンセラーは“指導者”ではなく“伴走者”
結婚相談所に対して、「あれこれダメ出しされそう」「高望みって言われたらどうしよう」と思ってしまう方も多いですが…
プリヴェールでは“押しつけるアドバイス”ではなく、“一緒に気づきを探す”スタイルを大切にしています。
例えば、
・相手選びの軸が曖昧な方には、一緒に「大切にしたい価値観」から整理
・お見合いで断られることが続いた方には、「印象のすり合わせ」として服装や話し方をフィードバック
ただ“叱る”のではなく、“どうすればうまくいくか”に焦点をあてて伴走する──これが仲人型相談所のサポート力です。
相談所は「理想を下げる場所」ではない
「どうせ現実を突きつけられるだけでしょ?」
「理想を持つこと自体が悪いって言われそう…」
そう思っている方もいますが、それは誤解です。
プリヴェールでは、理想を“削る”のではなく、“叶えるための行動と考え方”を一緒に磨くことを重視しています。
その結果、「理想が高い」と悩んでいた女性が、自分の考えを見直しながらも納得のいくご縁を見つけ、成婚されたケースもあります✨
「怖い」から「頼れる」へ──その瞬間とは?
ある40代男性のケースでは、「誰にも頼らず婚活してきたけど、もう限界だと思った」とご来店。
初回は無表情で言葉数も少なく、「本音を話してくれない」と感じる状況でした。
しかし数回の面談で、少しずつご自身の気持ちを言葉にできるようになり、今では交際中の女性との未来を楽しそうに語ってくださるように😊
「婚活って、誰かと一緒だから頑張れるものなんですね」とおっしゃっていただいたとき、私たちも胸が熱くなりました。
結婚相談所は、“ダメな自分を責められる場所”ではなく、“未来を描くために一緒に考える場所”です。
不安を抱えたまま来てくださる方こそ、丁寧に寄り添い、安心して進めるようにサポートしています。
もし今、あなたが「結婚相談所ってちょっと怖い」と感じているなら──
どうかその不安ごと、私たちに話しに来てくださいね。
💖 愛知県3店舗!創業13年目!成婚者1000人以上!
💍 昔ながらの仲人型結婚相談所プリヴェール
🔗 https://primvere-m.com/