20代・30代で婚活に疲れる人の「共通パターン」とは?
- 恋愛テクニック
目次
- 20代・30代で婚活に疲れてしまう人
- 婚活疲れの原因は、自分でも気づかない“パターン”かも?
- 5つの共通パターン
- まとめ
20代・30代で婚活に疲れてしまう人
こんにちは!愛知県3店舗(名古屋・刈谷・岡崎)の結婚相談所プリヴェールです。
今回は【20代・30代で婚活に疲れてしまう人】に見られる「共通パターン」について、地元・愛知の婚活現場のリアルをもとに解説します。
婚活疲れの原因は、自分でも気づかない“パターン”かも?
「婚活って、こんなにしんどいものだったの…?」
始めた当初は前向きでも、だんだん心が重くなっていく――
そんな“婚活疲れ”は、誰にでも起こりうること。特に20代・30代の方は、社会的なプレッシャーや周囲の結婚ラッシュも影響しやすく、精神的に疲れやすい傾向があります。
では、どんな行動・思考パターンが婚活疲れを引き起こしているのでしょうか?
5つの共通パターン
【共通パターン①】
「いい人がいない」が口ぐせになる
毎回相手を“減点方式”で見ていませんか?
少しでも気になる部分があると、「この人はナシ」と即判断してしまうと、出会いが“ゼロスタート”ばかりに。
☑ まずは「長所」に目を向けてみることが、心の余裕をつくる第一歩です。
【共通パターン②】
短期間で結果を求めすぎる
婚活はマラソンのようなもの。
数週間で理想の相手と巡り会える人もいれば、数ヶ月、1年以上かけてご縁が深まる人もいます。
☑「早く結婚しなきゃ」より、「良い人と結婚したい」気持ちを大切に。
【共通パターン③】
スペックに縛られすぎている
「年収〇万円以上」「身長〇cm以上」「年齢差は±3歳まで」など…
条件を絞りすぎると、そもそも出会いの“母数”が激減します。
☑ 条件よりも「会話の相性」「安心感」といった感覚を重視してみるのも◎
【共通パターン④】
比較グセで自己肯定感が下がる
「友達はもう結婚してるのに…」
「SNSでみんな幸せそう…」
そうやって自分を責めてしまうと、婚活へのエネルギーがどんどん減っていきます。
☑ 他人と比べるのではなく、“昨日より一歩進んだ自分”を褒めてあげましょう。
【共通パターン⑤】
一人で抱え込みすぎている
婚活アプリやパーティーだけで活動していると、不安や悩みを誰にも話せないまま疲弊してしまうことも。
☑ そんなときこそ、結婚相談所の「サポート力」を頼ってください。
プロの仲人が一緒に考え、寄り添ってくれることで、気持ちがぐっと楽になります。
まとめ
婚活に疲れるのは、頑張っている証拠。
でも、疲れたままでは“ご縁”も遠ざかってしまいます。
少しだけ視点を変えることで、心も出会いもラクになります。
プリヴェールは、あなたの心のペースに合わせて、伴走いたします。
💖 愛知県3店舗!創業13年目!成婚者1000人以上!
💍 昔ながらの仲人型結婚相談所プリヴェール
🔗 https://primvere-m.com/