結婚できる人とできない人、名古屋の現場で見えた5つの差
- 婚活のコツ
- お見合い
- 恋愛テクニック
目次
- 「結婚できる人」と「なかなか結婚できない人」
- 名古屋の現場で見えた5つの差とは?
- まとめ
「結婚できる人」と「なかなか結婚できない人」
こんにちは!愛知県3店舗(名古屋・刈谷・岡崎)の結婚相談所プリヴェールです。
今回は、「結婚できる人」と「なかなか結婚できない人」に見られる“5つの差”について、名古屋でのリアルな婚活現場からお伝えします。
名古屋の現場で見えた5つの差とは?
“出会い方”より“向き合い方”に目を向けているか
結婚できる人は、「どこで出会うか」よりも、「出会った相手とどう向き合うか」を大切にしています。
一方で結婚できない人ほど「アプリはダメ」「理想の人がいない」と出会いの手段ばかりに目を向けがちです。
💡出会いは“きっかけ”、関係を深める努力がカギ。
減点方式ではなく加点方式で人を見る
「ここが気になる」「思っていたのと違う」…
減点ばかりしていては、どんな相手とも距離が縮まりません。
結婚できる人は、小さな魅力を拾い上げて“加点”していく視点を持っています。
💡完璧な人はいません。加点方式で見ていくと、相手の魅力に気づけるようになります。
“今の自分”で勝負せず、日々アップデートしている
「自分なんて」「もう年齢的に…」と諦めムードの人は、出会いの場でも自信のなさがにじみ出てしまいます。
反対に結婚できる人は、プロフィール写真を撮り直す、ファッションを見直す、会話力を磨くなど、少しずつ自分を高め続けています。
💡婚活は、自分自身の成長の場でもあります。
“選ばれる視点”を持っているかどうか
「理想の人がいない」「相手がつまらない」と言ってばかりでは、いつまでも空回り。
選ぶ側ではなく**“選ばれる存在”としてどう見られているかを考える姿勢**が、成婚への近道です。
💡一方通行ではなく、“お互いに選び合う”姿勢が大切です。
仲人との信頼関係を築けているか
意外と大きな違いがここ。
アドバイスを素直に聞き入れ、前向きに実践する人は、サポートの力を最大限に活かしています。
逆に、自己流で突き進む人は空回りしてしまうケースも多いです。
💡仲人はあなたの味方。信頼することで婚活の質がぐんと上がります。
まとめ
婚活は、ちょっとした考え方の“差”が結果の“差”につながります。
「うまくいかない」と感じた時こそ、自分の姿勢を見つめ直すチャンスです。
私たちプリヴェールでは、出会いだけでなく「心の準備」からしっかりサポートしています。
💖 愛知県3店舗!創業13年目!成婚者1000人以上!
💍 昔ながらの仲人型結婚相談所プリヴェール
🔗 https://primvere-m.com/