“盛り上がる会話”=“恋愛につながる会話”ではない!
- 婚活パーティー
- デート
- 恋愛テクニック
目次
- 雑談で終わる人の共通点とは?
- 雑談で終わってしまう人の共通点
- 恋愛につながる会話とは?
- 雑談から一歩深めるための3つのヒント
- 最終的に選ばれるのは、「一緒にいて安心できる人」
雑談で終わる人の共通点とは?
こんにちは!愛知県3店舗(名古屋・刈谷・岡崎)の結婚相談所プリヴェールです😊
婚活やお見合いの場面で
「会話は盛り上がったのに、交際希望をもらえなかった…」
「楽しく話せたのに、次に進まなかった…」
という経験をしたことがある方はいませんか?
実はこれ、婚活でよくある“すれ違い”の一つ。
一見、良い時間を過ごせたように思えても、相手から見ると「ただ楽しいだけで終わった」と感じられている可能性があります。
今回は、“盛り上がる雑談”と“恋愛につながる会話”の違いについて、詳しく解説していきます。
雑談で終わってしまう人の共通点
まずは、交際に発展しにくい会話の傾向をチェックしてみましょう。
趣味やテレビの話など「表面的な話題」だけで終わる
相手の価値観や結婚観に触れない
笑いはあっても「この人と将来を考えられるか」が見えない
自分のことをあまり話さない、もしくは話しすぎる
盛り上がりはするが、印象に残る“共通点”や“深まり”がない
たしかに「楽しかった!」という感覚は大事ですが、
婚活は“将来のパートナー”を見つけるための活動です。
ただのおしゃべりでは、交際に発展しづらいのが現実です。
恋愛につながる会話とは?
「楽しいだけで終わらない」会話には、こんな共通点があります。
相手の価値観や人生観に自然と触れている
家族観、働き方、休日の過ごし方など“未来に関わる話”が出てくる
相手の話に興味を持ち、「なぜそう思うのか」を聞き出している
会話を通して「この人と一緒にいるイメージ」が湧く
つまり、恋愛や結婚に発展する会話とは、
“感情”と“未来”が動く話題があるかどうかがカギなんです。
雑談から一歩深めるための3つのヒント
相手が話してくれた内容に、「どうしてそう思ったんですか?」と聞いてみましょう。
表面的なやり取りから、“その人らしさ”に触れるきっかけになります。
「私はこう思うんですけど、〇〇さんはどうですか?」というふうに、意見を交わす形にすると自然に深まりが生まれます。
③ “答え”より“共有”を意識する正解を探すのではなく、違っても「それもいいですね」と言える余白が、居心地の良さにつながります。
最終的に選ばれるのは、「一緒にいて安心できる人」
お見合いや仮交際で話が弾むことは、とても良いスタートです。
ただ、その“楽しさ”が未来につながるかどうかは、会話の質にかかっています。
話の中でどれだけ“あなたらしさ”が伝わり、相手の“大切にしていること”に関心を持てたか。
それこそが、次のステップへ進むための決め手となります。
盛り上がる会話に自信がある方こそ、
“その一歩先”の対話を意識してみてくださいね😊
💖 愛知県3店舗!創業13年目!成婚者1000人以上!
💍 昔ながらの仲人型結婚相談所プリヴェール
🔗 https://primvere-m.com/