婚活で情報を開示できない人が成婚しにくい理由と対策
- 婚活のコツ
- 婚活のお悩み
- 恋愛の法則
目次
- 婚活の場では 「お互いを知る」ことが大前提なのに・・・
- 婚活で「自分を話せない」と不利になる理由
- なぜ自分のことを話せないのか?心配性・不安症の方の心理
- 無理なく自分を開示するための5つのステップ!
- 🔹 まとめ:自分のことを話すのが苦手でも、少しずつ開示
婚活の場では 「お互いを知る」ことが大前提なのに・・・
こんにちは!名古屋の結婚相談所 プリヴェール です💍✨
婚活をしていると、こんな悩みを抱える方がいませんか?
✅ 「初対面の人に自分のことを話すのが苦手…」
✅ 「プライベートなことをあまり知られたくない…」
✅ 「お見合いで質問されても、あまり答えられない…」
特に 心配性や不安症の方は、個人情報を開示することに強い抵抗を感じることが多い もの。ですが、婚活の場では 「お互いを知る」ことが大前提。
せっかくお見合いをしても、自分のことをほとんど話せず、「何を考えているのかわからない」と思われてしまい、良いご縁を逃してしまうケースも…💦
そこで今回は、 なぜ情報を開示できないと婚活がうまくいかないのか?そして、どうすれば自分を上手に伝えられるのか? についてお話しします!
婚活で「自分を話せない」と不利になる理由
💡 結婚は「お互いの理解」から始まる!
婚活では、お相手に自分の価値観や生活スタイルを知ってもらうことが重要!しかし、 情報を開示しないと、相手はあなたを判断する材料がなく、関係を深めるのが難しくなってしまいます💦
例えば、こんな状況を想像してみてください。
📌 お見合いの会話
👨 「休日はどんなことをして過ごしていますか?」
👩 「えっと…まぁ、普通に過ごしています。」
👨 「お仕事はどんなことをされているんですか?」
👩 「まあ、色々と…。」
👨 「趣味とかありますか?」
👩 「特にないですね。」
…こんな受け答えだと、お相手は 「興味を持たれていないのかな?」 「話が弾まないな…」と感じてしまいます💦
婚活は ビジネスの面接ではなく、「この人と一緒に人生を歩めるか?」を考える場。一緒にいるイメージが湧かないと、交際にはつながりにくいのです💡
なぜ自分のことを話せないのか?心配性・不安症の方の心理
💡 「話せない」の裏には、こんな心理的な要因があります!
✅ 過去にプライベートな話をしたことで嫌な思いをしたことがある
✅ 相手にどう思われるかが不安で、話せなくなる
✅ 「話したことを利用されるのでは?」と疑ってしまう
✅ 初対面の人に自分のことを話すのが怖い
✅ 自分のことを話すのが苦手で、どう伝えたらいいかわからない
特に、過去に人間関係で傷ついた経験があると、 「また傷つくかも…」「何を話していいかわからない」 という思いが強くなり、つい話すことを避けてしまいます。
ですが、 婚活は「信頼関係を築くこと」が最優先! 自分を全く開示しないと、お相手も距離を縮めることができず、せっかくのご縁が途切れてしまうことに…💦
無理なく自分を開示するための5つのステップ!
💡 いきなり全部話す必要はありません!「少しずつ伝えること」から始めましょう✨
✅ ①「話す範囲」を自分で決めるいきなり何でも話すのは難しいので、 「ここまでは話してもいいかな?」という基準を決める ことが大切!
例えば、以下のように 話す内容を段階的に決めてみる のがおすすめ!
🟢 話せること → 仕事の業界・趣味・休日の過ごし方
🟡 少しずつ話せること → 家族構成・結婚観・過去の恋愛経験
🔴 すぐに話さなくてOK → 経済状況・過去のトラウマ
これだけでも、「何を話せばいいのか?」が整理され、会話がスムーズになります💡
✅ ② まずは「当たり障りのない話題」から始める「何を話せばいいかわからない…」という人は、 話しやすいトピックから少しずつ話してみる のがおすすめ!
🎯 おすすめの話題
✅ 好きな食べ物・趣味・旅行の思い出
✅ 最近観た映画やドラマ、読んだ本
✅ 仕事のやりがいや好きなポイント(詳しい職種は言わなくてもOK!)
「どんな人なのか?」が少しでも伝わるだけで、お相手との距離がグッと縮まります💡
✅ ③ 相手に質問しつつ、自分の話も少し混ぜる「自分のことを話すのが苦手…」という人は、 相手の話を聞きつつ、その流れで少しずつ自分の話を入れる のがおすすめ!
📌 例:相手の趣味が旅行だった場合
👨「旅行がお好きなんですね!最近どこか行かれましたか?」
👩「はい、京都に行きました!」
👨「いいですね!どんなところを巡ったんですか?」
👩「お寺巡りをして、おいしい抹茶スイーツも食べました!」
👨「抹茶スイーツ、いいですね!僕も甘いもの好きなんです!」
こんな風に、 相手に質問しながら、自然と自分のことも話す ようにすると、会話が弾みやすくなります✨
✅ ④ 笑顔と相槌で「話しやすい雰囲気」を作る自分のことを話すのが苦手な場合でも、 相手の話をよく聞き、笑顔で相槌を打つだけで印象はグッと良くなります!
✅ 相手の話に共感する(「それ、わかります!」)
✅ 笑顔でリアクションする(「楽しそうですね!」)
✅ 少しずつ、自分のエピソードを加える
これだけでも、 「話しやすい人だな」と感じてもらえます!
✅ ⑤「話しすぎる」のではなく「伝え方」を工夫する情報を開示するのが不安な人は、 簡潔に、伝わりやすく話すことを意識 してみましょう💡
📌 悪い例
「仕事は…まぁ、色々やってますね…あんまり詳しくは…。」
📌 良い例
「〇〇業界で働いています!詳しくはお会いして少しずつお話しできれば嬉しいです。」
少し言い回しを変えるだけで、 「警戒心が強い人」→「誠実な人」に変わる のです✨
🔹 まとめ:自分のことを話すのが苦手でも、少しずつ開示
これまでに自己開示をしてこなかった人にとってはとても勇気がいるのかもしれませんが、婚活では 「何を話せるのか?」を整理し、少しずつ情報を開示する ことが成婚への近道✨
あなたの勇気ある一歩で未来は変わります!プリヴェールはあなたの勇気を全力で応援していますよ!
💒 愛知県3店舗!創業13年目!成婚者1000人以上!
💍 昔ながらの仲人型結婚相談所プリヴェール
【お見合いに役立つコラム一覧】
お見合いを成功させるヒケツ!~①最初の挨拶(第一印象は最初の7秒で決まる!)~
https://primvere-m.com/cat01/2240.html
お見合いを成功させるヒケツ!~②お見合い中の会話~
https://primvere-m.com/cat01/2360.html
お見合いを成功させるヒケツ!~③最後の挨拶~
https://primvere-m.com/cat01/2371.html
お見合いのお返事はできるだけ早く!
https://primvere-m.com/cat01/7885.html