加盟結婚相談所:
登録会員数:

資料請求

起業・独立開業について
【独立開業者のための支援ブログ】

 結婚相談所の独立開業・起業ならIBJ  独立開業者のための支援ブログ   起業・独立開業   大学生のうちに起業したい人必見!メリット・デメリットや学生起業で成功した実業家まとめ

大学生のうちに起業したい人必見!メリット・デメリットや学生起業で成功した実業家まとめ

最近は大企業でも倒産のニュースが報じられ、就職ではなく自分で稼ぐ力をもって起業したいと考える大学生も多いです。社会人になるのを待たずに起業するという選択肢もあり、実際に学生起業から大成功した実業家がたくさんいます。

そこで今回は、大学生の内に起業したい人が知っておくべき情報をまとめました。学生時代に起業するメリットやデメリットを始め、大学生が起業に成功するためのポイントや、学生起業から成功した実業家の例などをご紹介します。

また、大学院生が起業する場合には、学部生とは異なった点に注意が必要です。今回は、学部卒業後、大学院に入ってから起業する時に役立つ情報を含めて解説していきます。これから起業を考えている学生の方はぜひ参考にしてください。

大学生の内に起業するメリットとデメリット

まずは、大学生の内に起業することのメリットとデメリットについて確認しましょう。大学在学中と、卒業して社会人になった後では生活環境が大きく変化するため、起業に対して使える時間とお金が全く異なります。学生起業を成功させるためには、起業における大学生の強みと弱みをしっかり把握することが大切です。

学生起業のメリットは仲間の集めやすさや発想の柔軟さ

大学生の内に起業するメリットの中で、特に大きなものは2つあります。1つは、一緒に起業する仲間の集めやすさです。社会人になる前に起業したい大学生は、学内にも多く存在します。そのため、起業に興味があるほかの学生とつながることで、起業するための仲間を集めやすいのがメリットです。

社会人になった後だと、新卒として仕事や起業の文化に慣れていくために多くの時間とエネルギーを割く必要があり、起業する余力がなくなってきます。仲間ともかつてのように連絡を取り合う余裕がなくなるため、卒業後は起業する仲間が集めにくいです。大学生の内に、一緒に起業する仲間を集めることをおすすめします。

学生起業の2つ目のメリットは、発想の柔軟さです。社会人として特定の企業や業界に入ると、専門特化した技術が手に入る一方で、常識にとらわれた考え方にはまりやすくなっていきます。その点、大学生は先入観がゼロの状態でビジネスについて考えられるため、柔軟な発想でほかの企業が思いついていない商品やサービスを生み出せる可能性が高いです。

学生起業のデメリットは資金力不足や信用度の低さ

学生起業のデメリットとしては、資金力不足と信用度の低さがあげられます。多くの場合、学生の収入源はアルバイトがメインとなるため、数百万円といった資金を集めるのが難しいです。社会人として数年間働いてお金を貯めた後に起業するのと違って、最初に使える資金が少ないのが学生起業のデメリットとなります。

また、ほかの企業や団体とのやり取りにおける信用度の低さも挙げられます。企業の中には学生が立ち上げた企業を経験不足などの理由から、信用していないところも多いです。ほかの企業との取引や顧客とのやり取りの中で、信頼してもらえるだけの実績をいかに早く作るかが鍵となります。

大学生が起業に成功するためのポイント

大学生が起業に成功するためのポイントは、資金力や信用力の低さをいかにしてクリアできるかです。実は、ビジネスを立ち上げて軌道に乗せるために必要な要素は、社会人でも学生でも変わりありません。

しかし、大学生は社会人と比較して使える経営資源が少ないため、その弱点を補うための戦略が必要になります。そのために大切なポイントは以下の2つです。

将来のビジョンを明確にするのがおすすめ

学生起業で成功するための1つ目のポイントは、将来のビジョンを明確にすることです。起業することによって何を成し遂げたいのか、何のために起業するのかといったビジョンの明確化は、様々な場面で役立ちます。

たとえば、将来のビジョンが明確であれば、そのビジョンに賛同してくれるほかの企業からのサポートが受けやすくなります。事業の意義が伝わることで、「学生だから」というだけの理由で取引を断られたりしなくなるのです。

また、何のために起業したいのかを自分の中で明確にすると、行動がぶれなくなります。「ただなんとなく起業したいから」というような理由でスタートしてしまうと、大きな課題に直面した時に乗り越えられないため、危険です。ビジネスをするビジョンが明確なら、そのために頑張れるようになります。

低いコストから成長させていくことが大切

学生起業で成功するための2つ目のポイントは、低いコストから事業を徐々に拡大していくことです。学生起業では資金を集めるのが難しいため、大きなコストが発生してしまうと事業を継続できなくなるリスクが高まります。

クラウドファンディングやスポンサー企業を集めることで大きな資金を集めて事業を立ち上げることもできますが、関係者が増えるほど失敗した時のリスクも大きくなるため、要注意です。失敗しても大丈夫な程度のコストからスタートして、着実にビジネスを拡大していくことをおすすめします。

学部卒業後、大学院で起業する際の注意点

大学の4年間の生活を終えると、会社に就職するか大学院に進学するかに分かれます。大学院に入ってから起業することも可能ですが、学部で起業するのと少し事情が異なるため注意が必要です。

大学院の研究との両立は大変

大学の学部は、卒業に必要な単位を取得できれば良いので、授業やテストさえこなしていればほかの時間は自由に活動ができます。そのため、大学の学部在籍中の4年間は、起業活動に時間を使うことも可能です。

しかし、大学院の場合は論文を書いたり実験をしたりといった、アカデミックな活動に割くべき時間が増えます。そうなると、起業に対して使える時間が減ってしまうのです。大学院に進んできちんと勉強し専門分野に関する知見を深めたいと考えている人は、卒業後に起業を目指すことも視野に入れて行動しましょう。

学生起業で成功した実業家の例

今では誰もが知っているような起業家の中には、学生起業からスタートした人も少なくありません。大学生の内に起業して成功した実業家の例をご紹介します。

各種事業を手掛けるリクルートの創業者 江副浩正さん

求人や教育事業をはじめ幅広いビジネスを手掛けるリクルートの創業者、江副浩正さん。東京大学在学中に始めた広告事業を拡大し、現在のような大企業へと発展していきました。

最年少で上場!リブセンス創業者 村上太一さん

25歳という若さで史上最年少の株式上場を達成したのが、求人サイトを中心としたサービスを展開するリブセンスの創業者、村上太一さんです。起業家である親戚の姿にあこがれ、自分も社長になりたいと小さなころから夢見ていたといいます。大学1年生の時にリブセンスを起業し、その後驚くようなスピードで株式上場を果たしました。

Facebook創業者 マーク・ザッカーバーグさん

今では世界各国でユーザーを獲得している巨大SNSのFacebookは、マーク・ザッカーバーグさんがハーバード大学在学中に書いたプログラムから始まっています。プログラマーとして天才的なセンスと技術力を持ちつつ、多くの人に使われるサービスを広げた著名実業家の一人です。

まとめ 学生起業はリスクに注意して慎重に進めよう

今回は、大学生の内に起業する場合に知っておきたい情報について解説しました。学生起業には、使える時間が多いことや仲間集めのしやすいさといったメリットがありますが、同時に資金力や信用力の低さなどのデメリットもあります。

学生起業を成功させたいなら、今回の情報を参考にしながら、リスクにしっかり注意してビジネスを立ち上げるのがおすすめです。

起業して稼げる年収はいくら?社会人の世代別平均年収と比較してご紹介

起業に必要な資本金はいくら?一般的な資本金額や税金の違いについて解説

人と人をつなぐのは、人だと思う。

Copyright © IBJ Inc. All rights reserved

無料セミナー
集客や収益の仕組み
無料説明会で
個別相談