加盟結婚相談所:
登録会員数:

資料をダウンロード

起業・独立開業について
【独立開業者のための支援ブログ】

 結婚相談所の独立開業・起業ならIBJ  独立開業者のための支援ブログ   起業・独立開業   起業する仲間を募集するには?仲間集めの方法や注意点を解説

起業する仲間を募集するには?仲間集めの方法や注意点を解説

独立のプランがあっても、自分一人ですべての領域の作業ができない場合、なかなか実行に移せません。自分以外にも人的なサポートが必要な場合、起業するための仲間集めが大切になります。

そこで今回は、起業仲間を募集する方法や、ビジネスパートナーを増やす際の注意点についてまとめました。これから複数人での起業を考えている方はぜひ参考にしてください。

起業する仲間を募集する前に確認すべきポイント

起業する仲間を募集する前に、確認しておくべきポイントがあります。このポイントを明確化しないまま何となく事業パートナーを作ってしまうと、後々トラブルに発展してしまうリスクもあるため注意が必要です。一つずつ順番に見ていきましょう。

なぜ、仲間を募集するのか?

まず明確にしておきたいポイントとして、なぜ仲間を募集するのか?ということが挙げられます。単にビジネスパートナーを漠然と募集しているだけだと、実際に起業してビジネスが回り始めた段階でうまくいかないかもしれません。

ビジネスパートナーを募集する理由を自分の中で明らかにしておくことは、どんなスキルや経験を持った人が必要なのかを明確にすることにもつながります。たとえば、「プログラム制作の会社を立ち上げる時に、自分はプログラムの製作はできるけれど営業する販路や交渉力に自信がない」など、仲間を募集する理由を明確にしておきましょう。

仲間とどんな形でビジネスを行っていくのか?

次に大切なポイントは、募集する仲間とどんな形でビジネスをしていくのかという点です。集めたい仲間は、これから一緒に会社を設立する共同出資者でしょうか?それとも、自分ができない作業を依頼する実行メンバーでしょうか?あるいは、自分が起業するにあたって足りない知識や経験をアドバイスしてくれる参謀のような人でしょうか?

集める仲間の役割とともに、その人との契約関係がどのような形になるかを具体化することが重要です。共同出資者であれば、相手と自分が引き受ける責任が同じ重みになるため、相手にもそれ相応の覚悟を求めることになります。一方、作業を手伝ってくれるだけの人であれば、アルバイト契約や外注スタッフとの業務委託契約といった形も考えられるでしょう。

ビジネスとして活動していく以上、この契約関係がどのような形になるかははっきりしておくのがおすすめです。あいまいなまま進めてしまうと、トラブルがあったときに解決が難しくなってしまい、人間関係にひびが入ってしまいます。そうならないよう、仲間との契約関係をはっきりさせていきましょう。

自分が仲間に与えられるメリットは何か?

仲間を募集する際に考えておきたい最後のポイントは、「自分が仲間に与えられるメリットは何か?」ということです。仲間を募集したい自分の立場から、自分の思いを相手に伝えるだけでは一方通行になってしまいます。反対に、自分の起業仲間になることで相手が得られるメリットについても考えておくのがおすすめです。

相手のメリットを明確にしておけば、仲間を募集して誘った時に良い返事がもらえる可能性が高まるでしょう。自分が起業仲間に求める条件だけでなく、相手が自分とビジネスをすることで得られるメリットについても考えてみてください。

起業の仲間集めの方法一覧

どんな仲間を募集するかが明確になったら、具体的に声をかけて仲間を集めていきましょう。最近ではネットのコミュニケーションツールが発達しているため、これらを活用することで比較的簡単に仲間を募集することが可能です。

FacebookなどのSNSで仲間を募集する

FacebookやTwitterといったSNSのアカウントを持っている場合は、そこで起業仲間を募集することができます。Facebookは実名のメディアであることや、友達の友達といった近い交友関係の人に情報発信できるため、安心してやり取りが可能です。

また、Twitterの場合は必ずしも実名のアカウントとは限りませんが、ITベンチャーの社長やフリーランスのエンジニアなど、実力のある経営者や営業経験者とも気軽にコミュニケーションできるチャンスがあります。これらを使って仲間を募集するのも一つの方法です。

Wantedlyなどのカジュアルな求人サイトを活用する

大手の求人サイトに広告掲載するには多額の求人広告費が必要ですが、Wantedlyなどのカジュアルな求人サイトであれば無料プランから求人募集が可能です。求めるスキルがはっきりしている場合は、Wantedlyで人材募集をすることで、創業時のメンバーを集めることができます。

学生時代の友人などの人脈を活用する

学生時代の友人など、社会人以前の人脈を活用して起業仲間を募集するのも有効な方法です。同世代で気心の知れたメンバーであれば、独立を計画するタイミングも似たような時期に重なることが多くなっています。全く見ず知らずの人よりも、素性が分かっている分仕事がしやすいという場合もあるでしょう。

ただし、友人や友人のつてで新規事業の経営メンバーを集める場合、甘えや私情が入ってしまわないよう注意しましょう。信頼関係にひびが入ってしまわないように、ビジネス上の契約ルールを明確に線引きできる相手を探すのがおすすめです。

ビジネスパートナーを増やす際の注意点

最後に、ビジネスパートナーを作る際の注意点についてご紹介します。

お互いに気持ちの良い関係性を保つ

ビジネスはうまくいくときだけではないため、ピンチになったときでもお互いに気持ちの良い関係性が保てることが大切になります。仲間関係でぎくしゃくしないように、あらかじめ想定し得るリスクをお互いに話し合い、万が一のためのルールを決めておくようにしてください。

また、知らない人とビジネス契約を交わす場合には、最低限のマナーやコミュニケーションにも気を使いましょう。特に、お金関係のやりとりで間違いや遅延などが発生すると、関係性が崩れやすいため、要注意です。

契約内容をしっかり文章化して順守する

ビジネスパートナーとの契約内容は、些細なことであっても文章化しておくことをおすすめします。いった・言わないの水掛け論になってからでは収拾がつかず、せっかく仲間と起業した意味がなくなってしまうこともあるからです。

細かいことでもルールを文章化して、合意したうえでビジネスを進めていきましょう。また、決めたルールはしっかり順守し、万が一破ってしまうような状況に陥ったら誠意をもって相談することが大切です。

パートナーがいないと成り立たないビジネスは作らない

起業する仲間も一人の人間ですので、いつどういった形で欠員が出てしまうかは予測できません。万が一、起業時の仲間が何らかの形でビジネスから外れてしまった時、それが原因で成り立たなくなってしまうようなビジネスモデルは避けた方が無難です。

欠員が出た時にすぐに補充できる体制を考えておくなど、リスクマネジメントをしっかりと行いましょう。また、自分の方が体調を崩したりするリスクも考え、その時ビジネスパートナーに迷惑が掛からないような仕組みづくりが大切になります。もしもメンバーが減ってもピンチに陥らないような形で事業計画を構築するようにしてください。

ひとり社長として事業化をスタートして、企業が大きくなるにつれてメンバーを増やしていく方法もおすすめです。マーケティングや商品開発の経験者などの即戦力になってくれる人たちを後から増やす方法も視野に入れて、ベストな方法を探っていきましょう。

まとめ 起業時の仲間集めは慎重に行おう

今回は、起業時の仲間集めのポイントや方法について解説しました。ビジネスパートナー選びは、慎重に行うことが大切です。これからともにビジネスを発展させていく未来の仲間を集めるために、今回お伝えした注意点などを参考に、仲間集めを進めていただければ幸いです。

日本結婚相談所連盟では、初期投資も少なく1人でも独立開業できる「結婚相談所」の開業説明会を実施しております。今のお仕事や今後の働き方に関するお悩み・ご要望などをヒアリングさせていただきながら、「どうしたら理想の働き方を実現できるか?」「結婚相談所の開業はベストな選択となるのか?」といった視点で、お一人おひとりに合わせたアドバイスとご説明を行います。ぜひお気軽にお申込みください。
無料説明会のお申込みはこちらから≫

起業するリスク一覧と事前に考えられる対処策を解説

起業しやすい業種は?統計からみる独立開業しやすい業種とその理由

人と人をつなぐのは、人だと思う。

Copyright © IBJ Inc. All rights reserved

お気軽にお申し込み下さい

無料説明会で個別相談をする