-
資格もコネも体力もない!40代、50代の脱サラ起業で失敗しないためには?
長年会社勤めをしていると「人生で一度は、会社に所属せず自分で事業をしてみたい!」と憧れるものです。中でも40代〜50代の方は、年齢的にリタイアが視野に入ってくるため、その思いは強くなり「脱サラ起業」を真剣に考え始めるケースも少なくありません。しかし「資格もコネもない自分に、起業できるのだろうか」「年齢も年齢だし、失敗したらどうしよう」と踏み出せずにいる方もいらっしゃるのではないでしょうか。 結論から言いますと、資格やコネがなくても、年齢を重ねていても脱サラ起業の成功は十分のぞめます。脱サラ起業で失敗しやすいポイントや解決策、おすすめの業種を知って、ぜひ成功への1歩を踏み出しましょう!
2023.05.22
起業・独立開業
-
会社員がセカンドキャリアで起業!第2の人生で選びたいビジネスとは?
「これまでの仕事とは違う、新しいことにチャレンジしたい」「自分のやりたいことを仕事にしたい」「もっと自分に合った働き方をしたい」。セカンドキャリアとして転職を考えている方は、そのような希望をお持ちなのではないでしょうか。その希望を叶えるには、まず「次にどんな仕事をするか?」を決める必要がありますが、新たな道は会社員として働く以外に「起業」という選択肢があります。今回は、セカンドキャリアで起業した場合のメリット、デメリットとともに、「第2の人生」にぴったりのおすすめ業種もお伝えします。
2023.05.08
起業・独立開業
-
地方で起業したい!地方でも成功できるビジネスアイデアとは?
地方で何かビジネスを始めたいとは考えつつ、何がいいのかわからずお悩みの方は多いでしょう。「起業の成功者は首都圏在住の人が多いし、地方住みはダメだ……」とあきらめモードの方もいるかもしれません。ですが、どうかあきらめないでください。 起業する業種として「結婚相談所」を選べば、地方での成功も決して不可能ではありません。それはなぜなのか。地方起業にはばかるハードルを整理しながら、理由を探りましょう。
2023.03.23
起業・独立開業
-
起業したいけどリスクが怖い!初心者でも低リスクで始められる、おすすめ業種は?
2022年度版の中小企業白書(中小企業庁)によると、2020年の開業率は「5.1%」 。2018年、2019年はどちらも4%台でしたので、コロナ禍に入ってから、新たに起業する人が増えていると言えます。 あなたも「自分でお店を開業したい!」「独立して自由に働いてみたい」「まずは副業で始めてみようかな」などと考えているのではないでしょうか。確かに、時間や場所に縛られず働けたり、好きなことや得意なことで収入を得られたりと魅力が多いですよね。 しかし、起業には必ずと言ってよいほどリスクがともないます。せっかく新しく事業を起こすなら、できるだけ低リスクで、しかも将来性のある業種を選びたいもの。初めて起業される初心者の方は、特にそう思われるでしょう。 本記事では、起業にともなうリスクから、低リスクで初心者でも安心して開業できるおすすめの業種までくわしくご紹介します。
2023.02.09
起業・独立開業
-
独立開業に失敗するのはどんな人?対策と失敗しにくい仕事の特徴を解説
会社員生活を辞めて独立開業・起業する人もいますが、全員が成功するわけではありません。中小企業庁の「小規模企業白書」(2017) によると、5年後の企業生存率は81.7%。つまり独立して起業した人のうち、5人に1人が失敗していることになります。 独立開業に失敗する原因とはどのようなものでしょうか?また失敗しないためにできることはあるのでしょうか。本記事では、主に考えられる失敗原因や失敗しやすい人の特徴を、あらかじめできる対策や成功しやすい仕事の特徴とともに解説します。
2022.12.27
起業・独立開業
-
結婚カウンセラーになるには資格が必要?年収や仕事内容、なる方法を詳しく解説
男女の出会いから結婚までをサポートする結婚カウンセラー。興味はあるけれども、なるには特別な資格が必要なのでは……と思っている人もいるのではないでしょうか? そこで今回は、結婚カウンセラーになるのに資格が必要なのか、また実際の仕事内容はどのようなものなのかを、年収やなる方法、向いている人などもあわせて解説します。
2022.12.02
起業・独立開業
-
マイクロ法人とは?メリット・デメリットや作り方、おすすめの事業をご紹介
これからの時代、複数の事業を展開し、収入を分散することを考える人は増えていくと考えられます。現時点ですでに複数の事業を運営している人はもちろん、これから新しく事業を始めたいと考えている人は、収入の少ないほうの事業を「マイクロ法人」にすると節税にもつながるのでおすすめです。 この記事では、マイクロ法人を設立するメリット・デメリットや作り方、おすすめの事業まで紹介します。
2022.12.02
起業・独立開業
-
【結婚相談所とは?】おすすめの開業方法を徹底解説!
本年9月に、国立社会保障・人口問題研究所が公表した「第16回出生動向基本調査(結婚と出産に関する全国調査)(独身者調査)」において、「いずれ結婚するつもり」と回答した18~34歳の未婚者は、男女ともに減少しました。(男性81.4%:前回85.7%、女性84.3%:前回89.3%)。 一方で、夫婦を対象とした調査では、「SNSやマッチングアプリといったインターネットサービスを利用して知り合った」と回答した夫婦が13.6%を占めており、非接触で出会いをつくる動きも見られます。マッチングアプリは様々な企業が開発していますが、結婚相談所サービスを展開する企業が運営するアプリも存在します。 出会いの場をつくる結婚相談所の役割や運営はどのようになっているのでしょうか?本記事で解説します。
2022.09.29
起業・独立開業
- 1 / 13
- 次へ