加盟結婚相談所:
登録会員数:

資料請求

コラムについて
【独立開業者のための支援ブログ】

 結婚相談所の独立開業・起業ならIBJ  独立開業者のための支援ブログ   コラム   起業したい主婦のための成功のポイントとおすすめの仕事3選

起業したい主婦のための成功のポイントとおすすめの仕事3選

2021.05.14 コラム

近年、専業主婦から共働きとして主婦の方が働きに出る機会が多くなっています。

専業主婦と言えば女性だった時代から、今では専業主夫という男性が家事や育児を行うという家庭も出てきているようです。厚生労働省の発表によると、1980年には専業主婦の世帯が1,100万世帯あった頃に比べ、2017年には641万世帯、共働きの世帯が1,180万世帯以上になっているようです。

ただ、平成29年の就業構造基本調査では、既婚の女性就業者のうち正規職員として働いているのは約30%にとどまり、約55%はパートなどの非正規職員です。家事や育児と両立するために非正規で働くことを選んでいる方も多いと思いますが、家事や育児と両立できるのであれば、起業してみたいと考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
事実、既婚の女性起業者は約768,000人いるそうです。

今回は、起業したい主婦のための成功のポイントとおすすめの仕事をご紹介していきます。

起業したい主婦のための成功のポイント

そもそも、主婦が起業をするというのは可能でしょうか?

「家事や育児があってフルタイムで働くことも難しいのに、起業なんて…」と思うかもしれません。ハードルが高いと感じる理由として、「時間がない」「資金がない」「見込み客がいない」「起業のノウハウがない」といった理由が挙げられると思います。

主婦が起業して成功するためのポイントは、上記の「ない」を無理に作ろうとするのではなく、ないことを前提として事業を組み立てることです。

時間がない→スキマ時間を利用する

主婦が仕事をするのが難しいのは、「平日9時から17時まで」というような連続した時間を確保することが難しいためです。そうであれば、スキマ時間を使って起業できないか考えてみましょう。

家族の協力が得られる夜間や休日を使ってできる仕事や細切れ時間を使って進められる仕事、予約した時間にお客さんに来てもらうような仕事であれば、連続した時間を確保できない主婦の方でも起業することができるでしょう。

資金がない→費用がかからない仕事を選ぶ

起業のための資金が用意できないという方も多いと思います。女性が起業する場合、日本政策金融公庫が通常よりも低利で融資してくれる「女性、若者/シニア起業家支援資金」を利用することができますが、そもそも費用がかからない仕事を選ぶという選択肢もあります。

例えば、PCやスマホがあればできるような仕事であれば、新たに購入したとしても10万円くらいでしょうし、自宅でできる仕事やお客さんのところに訪問する仕事であれば、事務所や店舗を借りる必要がないので、追加費用がかかりません。また、仕入れが不要な仕事であれば、在庫を抱える必要がないため、リスクを下げることができます。

見込み客がいない→集客を支援してくれるサービスを使う

起業にあたっては、どうやって集客するかも悩みの種です。この悩みに対しては、集客を支援してくれるサービスを使ってみましょう。

仕事を発注したい人と仕事を受注したい人をマッチングさせるサービスや、講師と受講生をマッチングさせるサービス、ハンドメイド雑貨の販売プラットフォームなど、現在ではインターネットを利用したサービスが多数あります。こうしたサービスを利用すれば、顧客を見つけやすくなります。

起業についてのノウハウがない→セミナーに参加する

起業にはマーケティングや会計の知識がある程度必要です。これまでそうしたノウハウを身に付けるチャンスがなかった人は、セミナーに参加してみるのもよいでしょう。託児サービスがあるセミナーもあり、子育て中の主婦でも参加しやすくなっています。

女性向け起業セミナーの探し方や活用法については、女性のための起業セミナーの上手な活用術で詳しく説明していますので、そちらもあわせてご覧ください。

主婦が起業を考えるときにおすすめしたい仕事

上記の成功のポイントをもとに、主婦におすすめの仕事をご紹介します。

結婚相談所

まずご紹介したい仕事は結婚相談所による開業です。
結婚相談所の仕事はあまり詳しく聞いたことがない方も多いと思いますが、結婚相談所は「自分」「パソコン」「スマートフォン」だけでできるお仕事です。また、自宅でも開業することができるため、非常にスタートしやすい仕事といえます。
結婚相談所をおすすめする理由としては、以下の3つのポイントがあります。

1つ目:働きやすい
主婦の方が優先順位として高く持つのは「働きやすさ」ではないでしょうか。結婚相談所の仕事は、年齢に制限がなく一生続けられる仕事です。そして、相談に来られるお客様の面談時間やお見合いなどは希望を聞きながら時間を設定できるため、仕事の時間と主婦の時間を両立できるのが魅力です。

2つ目:やりがいを感じる仕事
2つ目のポイントは、仕事にやりがいを感じることができるという点です。結婚相談所は人と人とを結びつける仕事となっており、人に喜ばれる仕事というのはもちろんの事、自分自身のコミュニケーション能力やマッチングのスキルなどを向上させること自体に仕事のやりがいを感じることができるでしょう。また、社会的にも少子化問題の解決につながる仕事として、社会貢献できる仕事でもあります。

3つ目:低リスクで始められる
最後のポイントは、低リスクで始められるという点です。加盟金を払えば自宅でも開業することができるため、店舗を作ったり、大規模な設備を揃えたりする必要がありません。コストが掛からない分リスクも少ないといえるでしょう。普通、開業するとなると1千万円くらい掛かるのが一般的ですが、そのような大きな資金は必要ないため、おすすめです。

ライター

次にご紹介する仕事はライターの仕事です。企業からの依頼に基づき、原稿を書きます。依頼内容はアンケートの回答のような数百文字程度のものから、1万字を超えるようなボリュームがあるものまで様々です。

ライターの仕事はパソコンがあればできますし、納期までに仕上げればよいので、空いた時間を活用して進めることができます。
こうした仕事はクラウドソーシングサービスやマッチングサービスに登録することで見つけることができます。単価が高い案件は専門知識が求められることが多いため、自分の得意分野を作っていくことが成功のポイントといえます。

ライターのほか、デザインやデータ整理の仕事もクラウドソーシングサービスで募集が多い仕事です。経験がある人はそういった仕事に挑戦してみるのもよいでしょう。

アフィリエイト

ブログやホームページなどで商品を紹介し、広告収入を得る仕事です。
ユーザーの希望に応えるサイトなどを作成することができる方はもちろんのこと、最近ではサイト作成ができなくてもブログなどでアフィリエイトをしている方が多くなってきているため、文章を書くのが得意な方や、商品の紹介が得意な人にはおすすめです。

こちらもパソコンとレンタルサーバ代くらいしかコストがかからず、低コストで始められますが、自分のブログやホームページに集客するためのノウハウが必要ですし、商品が売れるまでは収入が得られないため、時間をかけてじっくり取り組みたい人向けです。

講師業

自分が持っているノウハウを他の人に教える仕事です。「自分に人に教えられるようなことなんてない」と思うかもしれませんが、自分にとっては大したことないと思うことでも、他の人にとっては「すごい!」と思ってもらえることがあるかもしれません。自分の経験・スキルを棚卸ししてみると、新たな発見があるかもしれません。

講師をする場所も会場を借りるほか、内容によっては自宅で行うことやオンラインで行うこともできます。集客が難しいかもしれませんが、予約制のパーソナルレッスンにすれば、空いている時間を有効活用できるかもしれません。

ハンドメイド雑貨のネット販売

以前であれば店舗を構える必要があったハンドメイド雑貨の販売も、今ではネットで気軽に始めることができるようになりました。出店コストがかからない分、大量の商品を用意する必要もなく、空いた時間に少しずつ作ったものを販売することができます。

凝ったものだけでなく、お子さんが学校に持って行く給食袋や上履き入れ、座布団カバーなども一定のニーズがあるようです。
手先が器用な人におすすめの仕事です。

主婦が起業するなら考えておきたい税金と健康保険のこと

主婦が起業するときに考えておきたいのが、「どのくらい稼ぎたいか?」です。単に目標を設定するというだけでなく、これまで夫の扶養に入っていた主婦が起業する場合には、税金や健康保険の問題が絡んでくるためです。

主婦の起業と税金

まず税金については、妻の年間所得(売上-経費)が48万円以下であれば、配偶者控除が受けられ夫の所得から38万円が控除されて所得税が計算されます。年間所得が48万円を超え133万円までの場合は配偶者特別控除が受けられ、段階的に38万円から3万円が夫の所得から控除されます(いずれも夫の所得が900万円以下の場合)。そして、年間所得が133万円を超えると夫の所得控除はなくなります。
住民税の計算についても同様に、妻の年間所得に応じて33万円から3万円が夫の所得から控除され、133万円を超えると所得控除がなくなります。

つまり、妻の年間所得が増えるに従って夫が所得に対する税金が増えていくことになるのです。具体的な税額がいくらになるかは、夫の所得額や配偶者(特別)控除以外の控除によっても異なるため、一概に言えませんが、税額計算ができるサイトがあるので、一度確認してみるとよいでしょう。

主婦の起業と健康保険

次に、健康保険ですが、夫が会社員のときに被扶養者として健康保険に入ることができるのは、年間収入が130万円未満の場合です。この「年間収入」ですが、売上から経費を引いて計算します。ただ、税金を計算する際の経費と異なり、「所得を得るために必要と認められる経費に限り」差し引くことができるとされているため、注意が必要です。具体的には、減価償却費は経費として認められません。

上記の基準に照らして、被扶養者に該当しないとされた場合は、国民健康保険に入る必要があります。国民健康保険料は市区町村によって異なりますが、40歳以上の主婦だけが国民健康保険に入る場合で年間収入が130万円だと、年間の保険料は15万円前後です。年間収入が125万円だった場合と比較すると、収入が5万円増えても保険料が徴収される分、差し引きでは年間収入が125万円のほうが手元に残る金額が増えます。

主婦の起業と扶養手当

夫が勤務している職場によっては、扶養手当を支給している場合があります。扶養手当の支給基準は配偶者控除が適用される基準、または社会保険の被保険者となる基準とされているところがほとんどです。支給基準から外れると、扶養手当の分だけ夫の収入が減ります。

これまで見たように、主婦が起業する場合、年間所得で130万円、つまり月の利益が10万円を超えるかどうかで様々な面で違いが生じてきます。家計全体に影響を与えるので、家族とよく相談するようにしましょう。

まとめ

今回は、起業したい主婦のための成功のポイントとおすすめの仕事をご紹介してきました。

主婦が起業する場合、十分な時間が確保できなかったり、資金が少なかったりとハードルが高く感じるところもありますが、短時間・小資金で始められるビジネスを選ぶことで、低リスクで起業することができます。専業主婦の場合、生活費については夫を頼ることができるので、気持ちの上では楽に始められます。

実際に主婦として起業したいと考えている方はセミナーや説明会などに参加してみましょう。自分一人で悩むより、一歩行動することで見えなかったものが見え始めてくるはずです。う。

多くの女性が活躍する仕事の中でもおすすめなのは、結婚相談所による起業です。結婚相談所は人と人とを繋ぐ架け橋となる仕事です。仕事を通して人の喜びを感じ、幸せを提供することができる仕事のため、自分自身も前向きに働くことができるでしょう。
幅広い年代の女性が活躍中です。一生働ける、やりがいのある仲人の仕事をはじめませんか?
東証一部上場企業「IBJ」が運営する日本結婚相談所連盟で、婚活カウンセラーとして開業するメリットを徹底解説します。
◆ 無料の説明会に参加してみる ≫

家事・育児との両立やプライベートの充実が仕事にプラスになるなど、結婚相談所ならではの副業、起業について特集しています。年齢も経歴もさまざまな女性たちが、やりがいのある充実した日々を過ごしての独立開業。よかったら特集記事をご覧いただき、お気軽にご相談ください。

■女性向け特設ページはこちら
幅広い年代の女性が活躍中。粗利率90%以上、結婚相談所で独立してみませんか?

人気の起業方法「コンサルタント」。コンサルタントとして起業する際に知っておきたいこと

起業の成功率は低い?起業に成功する人の共通点や成功例をご紹介

人と人をつなぐのは、人だと思う。

Copyright © IBJ Inc. All rights reserved

無料セミナー
集客や収益の仕組み
無料説明会で
個別相談