加盟結婚相談所:
登録会員数:

資料をダウンロード

起業・独立開業
【独立開業者のための支援ブログ】

 結婚相談所の開業・独立・起業ならIBJ  独立開業者のための支援ブログ   起業・独立開業   地方起業で成功したい人必見!収入を安定させる独立アイデアとは

地方起業で成功したい人必見!収入を安定させる独立アイデアとは

「地方に移住して、自分らしく働きたい」、「会社に縛られず、独立して自由な生活を送りたい」そんな願いを抱える人が増えています。
本記事では、地方で独立開業を目指す方に向けて、安定収入を得られる仕事のアイデアをご紹介します。

地方で起業するメリット

まずは、地方で起業することのメリットから見ていきましょう。

生活コストが低く、資金的なハードルが下がる

地方で起業する最大の利点は、都市部と比べて生活費や運営コストが圧倒的に安い点です。たとえば、東京で事務所を借りる場合は月10万円以上かかることも多いですが、地域によっては同じ広さでも3〜5万円台で借りられるケースもあります。

生活費や人件費も安く済むため、起業初期にかかる経済的な負担を大きく軽減できます。限られた資金で開業を考えている人にとって、これは非常に大きなアドバンテージと言えるでしょう。資金の余裕は、事業の継続と拡大において大切になります。

地域資源や特産を活かした独自ビジネスができる

地域ならではの特産品、伝統工芸、観光資源といった「その土地だけの魅力」が数多くあります。都市部では見られない独自の素材や文化を活かすことで、競合の少ないユニークなビジネスを展開できます。

たとえば、地域の農産物を使った加工品の開発、観光資源を活かしたサービス提供など、地域との連携による「共創型のビジネス」が可能です。地域の人々からの協力も得やすく、起業家として地域社会に溶け込みながら事業を発展させるチャンスが広がります。

行政や自治体からの支援制度が充実している

地方創生を掲げる国や自治体は、地域での起業や移住者支援に積極的です。実際に多くの市区町村では、創業補助金、空き家バンク、起業支援セミナーなど、さまざまな支援制度が用意されています。

これらを活用することで初期費用の負担をさらに軽減できます。また、行政とのつながりができれば、地域での信頼構築やPR支援も受けやすくなるため、事業の安定化にもつながります。地方での起業には、こうした制度活用がカギとなります。

地方での起業のデメリット

一方で、地方ならではの課題も存在します。デメリットを3つ説明します。

顧客数が少なく、収益化に時間がかかる場合も

都市部に比べて人口が少なく、市場規模が小さい傾向にあります。そのため、対象とする顧客層が限られ、売上を伸ばすには時間がかかるケースもあります。特に店舗型ビジネスの場合は、地域の人口に左右されやすく、広告や口コミによる地道な集客が必要になります。

ただし、オンラインや全国対応のビジネスモデルを選ぶことで、この課題はある程度解消できます。事業計画の段階で「どこまで地域に依存するのか」、「全国展開を視野に入れるのか」といった戦略設計が重要です。

人材確保が難しく、スキルの偏りがある

専門スキルを持つ人材の数が都市部に比べて限られており、必要なスタッフをすぐに採用できないケースがあります。特にIT、デザイン、マーケティングなどの分野では、即戦力の人材を地域で確保するのが難しいことも。

リモートワークや業務委託といった形で都市部の人材と連携する方法もありますが、それにはマネジメントスキルやオンライン対応力も求められます。人材戦略が不十分だと、せっかくのアイデアも実現しにくくなるため、事前の準備と外部ネットワークの確保を頭に入れておきましょう。

地域性によってデジタル集客が通用しづらい場合がある

都市部では主流となっているWeb広告やSNSによる集客も、地域によっては効果が出にくい場合があります。年齢層が高い地域や、インターネットにあまり馴染みのない地域では、オンライン施策が十分に機能しないこともあるため注意が必要です。

こうした場合、地域の新聞やフリーペーパー、チラシなどアナログな手法も組み合わせる必要があります。地域の特性を理解し、適切な集客方法を設計することが、ビジネス成功に繋がります。

地方起業におすすめの仕事とは?

地方在住でも現実的に取り組めて、かつ安定収入が期待できるビジネスとして注目されているのが、IBJでの結婚相談所の開業です。なぜおすすめなのか詳しく説明します。

パソコン1台で開業できる

結婚相談所の運営は、他の起業アイデアと比べて非常に「ミニマル」な形で始めることができます。実際に必要なのは、パソコン1台とインターネット環境、そしてクライアントと面談するための静かなスペースだけです。オフィスを借りる必要もなく、自宅の一室を活用して開業できるため、家賃や内装費といった固定費がかかりません。

また、IBJでは独立開業・起業した後、実際に使う業務システムを用意。新規会員をシステムに登録、お相手を検索・紹介できるだけではなく、AIを使ったお相手紹介やお見合いの日程調整・管理、会員・お相手相談所との連絡など、一連の結婚相談所業務をしっかりサポート。お出かけ中などパソコンがない場面でもスマホで操作可能なため、仕事の幅が広がります。

全国を対象に集客・対応ができる

地方に住んでいると、「お客さんが少ないのでは?」という不安を持つ方も多いでしょう。しかし、結婚相談所の最大の強みは、全国の会員とつながれる結婚相談所ネットワークを活用できるという点にあります。

オンラインでの面談やサポートが普及した現在では、対面にこだわらずサービスを提供できるため、自分自身が地方に住んでいても、フルリモートで会員様とやりとりをすることが可能です。また、自社会員が地方在住だとしても、都市部在住の会員とどちらかが移住を前提にお見合いすることも可能です。

これは、飲食店や美容室などの地域密着型ビジネスとは異なり、エリアの人口に依存しない柔軟なモデルです。つまり、地方在住であっても、実質的には全国規模のビジネスを展開できるという点で、収益のポテンシャルが非常に高いのです。

ライバルが少ない

地方で結婚相談所を開業する大きなメリットの一つが「競合の少なさ」です。都市部では多くの大手相談所やオンラインサービスがひしめく一方、まだまだ結婚支援のサービスが行き届いていない地域も多く存在します。

実際に2025年3月時点でIBJで開業している4,541社のうち、関東地方が2,212社なのに対し、中国・四国地方は227社になります。そのため、地域に根ざした丁寧な対応を行えば、他社との差別化が容易で、早い段階で認知を広げることが可能です。また、地域の特性や人間関係に精通していることで、利用者により親身なサービスを提供でき、信頼を得やすいのも強みです。

資格なし未経験で開業できる、IBJの結婚相談所ビジネス

IBJの結婚相談所で婚活カウンセラーとして働くには、資格は必要ありません。IBJでは、特別なスキルや資格が不要で、未経験でも活躍できる結婚相談所ビジネスの無料相談会を実施しております。

「どうしたら理想の働き方を実現できるか?」「結婚相談所の開業はベストな選択なのか?」などのお悩みをお聞きして、1対1で丁寧にお応えします。ぜひお気軽にお申込みください。
無料相談会のお申込みはこちらから≫

定年後に独立開業を目指すには!ハツラツと働きたいシニアに向けて

人と人をつなぐのは、人だと思う。

Copyright © IBJ Inc. All rights reserved

お気軽にお申し込み下さい

無料相談会に申し込む