結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
短期間でご成婚を叶える結婚相談所!婚活サポートスマイルの竹田です。結婚相談所に入会してまもない人は、プロフィール写真はこれで良かったかな?とか自己PR文はこれでいいのかな?とお悩みになる方もいますが、カジュアル写真の掲載も重要です。可能であれば、あなたのことをお相手に伝える情報なので掲載した方が優位ですよ。カジュアル写真については、会員様おのおのが自由に掲載できるので、あまり相談される方が少ないと思います。カウンセラー目線で申し上げると、ダメ写真が多いです。お相手の異性が見たい写真ではないということです。カジュアル写真掲載の良くない例①綺麗な料理のお写真(レストランなどの)②風景(旅行先の景色・ディズニーやUSJなど)③趣味の道具(自転車・車・アニメ)など自分で作った料理の方がいいですし、それが分かる方がいいですね綺麗で美味しそうな料理や景色や風景などは、インスタ用にして下さい。カジュアル写真を見たい理由は、普段のあなたの雰囲気を見たいのです。だから、あなたが写っていない写真は意味がないのです。料理の写真を載せるなら、あなたが作ったものを美味しそうに食べている写真だったり趣味の写真なら、あなたが楽しんでいるイキイキした姿の写真がいいのです。そして、男性なら男前に映っている写真がいいですし、女性も可愛く映っているものを選んで下さい。最後のポイントは、一度掲載したらあまりコロコロ変えない事です。仮交際中のお相手が見た時に、何で交際中なのにアピールしているの?と思われることもありますしただ単に、自分大好きな人じゃん!何かメンヘラかも?とか、ナルシストかも?と思われかねませんのでせっかく自分の事を知ってもらえる、活用できるツールなので上手に利用してみて下さいねダメ写真を掲載している人は、差し替えてみて下さいスマイルはIBJAWARDを8期連続受賞している優良店ですのでご安心下さい。全加盟店の11%弱の受賞率婚活サポートスマイル(結婚相談所)奈良・大阪の婚活TEL0745-31-5850📨info@konkatu-smile.jp無料カウンセリングはこちら(王寺本店&奈良支店) https://konkatu-smile.jp/contact/ LINEお友達登録で特典あり公式LINE https://lin.ee/EXG0tL3 YouTube動画:スマイル婚活チャンネルは下記を! https://youtube.com/channel/UC5wl6UGwTqHc3kdU9_q9ChA インスタグラム @konkatu.support.smile婚活サポートスマイル/婚活お役立ちブログ https://konkatu-smile.jp/blog/index.html
皆さん、こんばんは!😊お元気にお過ごしでしょうか!心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。GW後半戦に入りましたが、連日お天気に恵まれて最高の連休になりましたね。GWに旅行に行かれる方や、ご実家に帰省される方、また、お見合いやデートで忙しくされている方など、それぞれに目的を持って楽しんでいる方は多いと思います。うちの40代の会員さんも、先月プロポーズを受け、先週、GW直前でしたが、男性がうちの会員さんのご両親へご挨拶に行かれたそうで、無事、彼の挨拶が終わりました!という連絡がありました。50歳目前にして掴んだ幸せですから、本当に嬉しかったのだと思います。面白かったエピソードとしては、男性会員さんがうちの会員さんのご両親へご挨拶に行く直前で、彼女のご両親に挨拶をする際、何を話せばいいのか、どうすればいいのか、それをうちの会員さん経由で私にご相談があったんですね!🤣なんで自分の担当者に相談しないのだろう?なんで私なんだろう?と思いましたが😅とはいえ、男性からご相談があったので、女性側の両親の心理をお伝えして、何からどのように話せばいいのか、女性側の両親が男性のどこを見ているのか?また、ご両親に対しての決めゼリフまで、私の方で考えてお伝えしていたのですが、結局、緊張でガチガチになって、一番大事な決めゼリフが出なかったそうです!🤣でも、彼女に対する思いはご両親にちゃんと伝わったようで、微笑ましいエピソードを語ってくれました。とても繊細な女性で、前の相談所でも思うような活動ができなかったと語っていましたが、気づけば、素敵なパートナーを掴んでいました。幸せがある日突然訪れるというのは、ある意味、相談所ならではのことであると感じます。来月になれば、今年もあっという間に前半が終わりますが、次のお誕生日を意識されている女性は多いと思います。次のお誕生日までには成婚を掴みたい!そういう女性は多いと思います。であれば、諦めないことです。自分で限界を決めないことです😊私から見て、あともう一息かな?という状況でも、本人の中ではもう限界かも?そうなってしまうと、これまでの全ての努力が無駄になってしまいます。最終的にはそこを試されるのだと思いますが、その時に、限界のラインを自らで引くのか、それとも、自分の意識から限界というワードを消去するのか、どちらを選択するかで、その後の人生は大きく変わると思っています。そんなふうに考えると、何がなんでも幸せを掴むしかないと、そう考えるのが普通だと思います。しかし一方で、それはわかっているけども、それでもメンタルが持たない。残念だけど諦めるしかない。そう価値判断される方がいるのも事実で、そういった方からの無料カウンセリングでのご相談は実際多いです。相談所に入会をされる方の潜在心理としては、なぜ、相談所なのか?ということを問われると、今現在の婚活ツールで最も安心できるのが相談所ということになるので、だからご入会をされる方が多いのです。ただ、安心できるツールと、実際に成婚ができるかどうかは🟰ではないですから、そこは悩ましいところだと思います。皆さんの中には、相談所で活動をしていれば、いずれ何とかなるのでは?と思う方も多いと思います。確かに、成婚できる可能性はありますが、そこには、いろんな諸条件が幾つも重なった上でのご成婚となりますから、乗り越えるハードルが幾つも出てきます。相談所に入会したから、ではなく、そこで、具体的にどのような戦略、戦術で進んで行くのか、それがとても重要になるのです。例えば、活動自体は会員さん本人がするものですが、活動を進めて行く上では、幾つかのハードルを超えないと行けません。お見合いや交際に進む際の男性の人間性や気質ようなものは可能な限り知っておいた方が正しい価値判断ができますし、そこさえちゃんと押さえておけば前に進むのかといえばそうではなく、男性側の担当者との駆け引きも必要になります。私の経験上、ここでのやり取り、駆け引きは、そのままダイレクトに会員さんに影響しますから、会員さんからでは見えない部分ですが、活動をスムーズに進めて価値判断する上では大事なポイントであると思っています。簡単に言えば、安易にお見合いをさせない。安易に交際を継続させない。そのためのサポートであり、そのための担当者との駆け引きとなります。お見合いをしたり、交際を継続する上では、最低限の確認を取ることが必要で、そこを曖昧にしておくと、後になって、必ずと言っていいほど、いろんな問題に発展します。ここは会員さんの作業ではなく、女性側の担当者と男性側の担当者との関係性、場合によっては駆け引きも必要になりますが、大事なことだと思っています。実は、昨日、うちの会員さんがお見合いをされたのですが、お見合いの場では、さほど会話が盛り上がらず、また、家事の分担について尋ねたところ、基本的には台所には立たない!男性はそういう話をされたそうです。ですから、交際の可能性は限りなく低いというのが私の見立てだったのですが、今日になって男性側の担当者から交際希望の連絡があったんですね!大抵は、交際希望の理由が何もなく、ただ、交際希望です!というコメントが届くことの方が多いのです。だから、私の方での確認として、先方の担当者に連絡をしたんですね!お見合いでさほど会話が盛り上がらなかったという状況の中で、どうして交際希望なのか?できれば交際希望の理由についてお伺いしたいということをお伝えしたんですね!また、男性側が「基本的には台所には立たない」という話をされていたので、家事の分担や協力というのは、男性会員さんは考えていらっしゃいますか?と、そこまで踏み込んで聞いてみたのですが、男性側の担当者からのコメントとしては、交際に進んでくれたら話します。という、まさかの条件をつけてきたので、私の中では既にアウトでした🤣家事を手伝うかどうかなんて考えるまでもなく、わざわざ仮交際に進まなくても、担当者が男性に聞けば済むはずなのですが、自分から交際希望をしてきても、それさえも言いたくない。嘘みたいな本当の話です🤣でも、そういう男性、珍しくないのです。だから私自身は驚きませんが、そういう男性がいるから、だから事前の確認が必要になると考えています。今日お伝えしたいことは、活動をする上で、相談所の中には、信頼できる人と信頼できない人が混在しているという現実です。会員さんでいえば、信頼に値する男性はたくさんいますが、信頼に値しない、最初から爪を隠す男性もたくさんいるという現実です。それは、担当者にも同じことが言えます。信頼に値する担当者さんもいれば、平気で嘘をつき誤魔化す担当者さんもいます。私も担当者から嘘をつかれた経験がなん度もあります🤣残念ではあるけども、それも事実としてあるので、それぞれに、いろんな確認を取ることが成婚への道となります。いろんな確認を取ることが必要であるという意味では、その内訳はたくさんあるのですが、全部をお伝えすると本が一冊書けそうな量になるので🤣、今日は「男性のスイッチ」について触れてみたいと思います。また、そのスイッチが入ることで、結婚後にどのようなことが起きるのか、その可能性についても触れてみたいと思います。一般に、男性心理では、「男性のスイッチ」というものがあります。タイトルにもあるように、セックスの前と後、成婚を境に、男は変化する!ということです。少々生々しいタイトルですが、これ、どういう意味かというと、男性は、女性と男女の関係になることで、いろんなところに変化が出ます。特に相談所の場合は、成婚まで男女の関係が禁止されていますので、その男性の人間性を見抜くことが難しいのです。なぜなら、プロポーズをしたい女性に対しては、男性の誰もが女性に優しくなるからです。女性を手に入れたいという潜在心理が、そういう行動に変化するのです。また、その時点では男性の性的欲求がピークの状況にあるので、勿論、それが全てではありませんが、そういう意識はあります。だから女性に対しては、手に入れたい心理が強いことで、とにかく優しい。とにかく配慮がある。とにかく気遣いがある。という行動を取りがちなのですが、成婚後に男女の関係になった後では、好きな女性をやっと手に入れたという征服感、達成感というような、そういう意識になりますので、男性自身の言動が徐々に変わって行くのです。男性の性事情とは、基本的に攻める姿勢が前提で、他方で、女性は受け身の姿勢になります。男女の関係になるということは、男性が攻める側で、女性が受け入れるという構図になるので、だから男性は女性を手に入れたという意識が強くなります。そういう心理が出ることで、その後に何が起きるのかということについては、例えば、こういうことがあります。自分の欲しいものを手に入れたという心理は、そこに2つの新たな心理が芽生えます。一つは、手に入れたものを自分の自由にしたくなる心理。もう一つは、手に入れたものを更に大事にしたいと思う心理。男性の場合、大きく分けてその2つのどちらかになります。ですから、男女の関係後に「男性のスイッチが入る」ということ自体は男性心理の自然な流れと解釈することができますので、それ自体が悪いということにはならないのですが、注意すべき点は、悪い方向にスイッチが入った場合です。その場合は、将来的なモラハラ、パワハラにエスカレートする可能性が出てきます。力で押さえ付ける。そういう夫婦関係に変化する可能性があるということを忘れないことです。そこは交際中に注意することが大事になると思います。私もサポートの過程では、そういうところを注意深く見るようにしています。例えば、男性の方が年上、だからある程度は女性は自分に従って欲しい。家事全般は女性にして欲しい。そういう男性もいます。また、男性の方が稼ぎがある、だからある程度は従って欲しい。あるいは、男性の方が女性より上であるかのような、未だにそういう男性はいます。女性自身がそれでも構わないということであれば、それはそれで二人の関係性が成立しているわけですから何の問題もありません。専業主婦であれば、ある意味、男性を私生活で支えることは当然と解釈することもできます。ですが、私は家政婦は嫌です!🤣と思っている女性であれば、そういうところは活動中に確認をした方がいいということになります。そもそも、男性の生き方はその人の自由であるわけですから、女性が文句を言うこと自体が間違いなのです。それぞれに生き方がある以上は、その男性の生き方が自分にとってどうなのか?そこさえ分かれば、自分自身で結論を出すことはできると思います。お相手の男性がどうなのかではなく、男性の生き方は尊重しつつ、自分はついて行けるかどうか、最後は自分で価値判断すればいいのだと思います。次に、良い方向にスイッチが入る男性のケースでは、交際中にはわからなかった、いろんな面での男性の顔がわかることです。男女の関係になることで、夫婦に近づく関係になりますから、距離感はほぼゼロに近い状況となります。恋愛感覚がある一方で、女性との未来を想像し、家族を作り、家族を守っていくという意識が高まる男性は、とても力強く、女性が安心できる存在となります。結婚後も男性の目線は奥さんと同じ目線を継続しますから、対等にいろんな話し合いができる関係になります。夫婦ではあるけども、「親友」のような、そういう関係性は、女性にとってはストレスのかからない関係となります。それがいいかどうかは、個別に女性の考え方次第ですが、一般的には離婚になり難い、手堅い関係だと言えます。まとめです。人が大人になり、高齢者になるまでの何十年という時間は、その間に、いろんなことを経験し、価値判断してきたということで、どのように生きてきたかで、そこに大きな差が生まれす。それはそのまま、自らで、全ての選択をしてきた結果だと思うのです。人や周囲や環境のせいではなく、自分がどのように選択をし、価値判断をしてきたかということが、今を表していると思いますし、最終的には人生の最後になって現れます。婚活でいえば、誰をパートナーとして選ぶのかも、人生の選択と言えます。勿論、どんな人間にも未来のことまではわかりません。わからないから、そこに迷いが生じ、悩むことになる。でも、最後は自らで選択をして、価値判断することが、その人の人生ということになるのだろうと思う。良くも悪くも、全ては自分の選択次第ということでもあります。私のアドバイスを受け入れるのも、受け入れないのも、その人の選択であり、価値判断だと思います。相談所は成婚主義であるから、基本は成婚までが守備範囲なのですが、会員さんにとっては成婚は通過点でしかなく、その先に何が起こるかわからないのです。だから成婚後も1年間の無償サポートを付けて、私が個別にサポートをしています。本質的には、人生の後半で、いかに自分が幸せでいられるかということが何より大事になると思います。活動を途中で諦める人もいれば、アトラクティブの会員さんのように、諦めずに、粘り強く、最後は幸せを掴む人もいます。幸せを掴むということは、そう簡単ではないのです。でも、諦めなければ、その可能は常にあるということも事実。冒頭でお伝えした会員さんは愛媛の女性会員さんでしたが、本当に辛い思いをして、頑張ってこられた会員さんの一人です。彼女は諦めなかった。前の相談所で悩み続けていましたが、アトラクティブでも悩んでいた。でも、諦めなかったことで、私と二人で呼吸を合わせて乗り越えた。最後は幸せを掴んだのです。今後は、素敵な人生を送ると思います。私は、サポートの過程では会員さんに対して現実の厳しさを伝えることもありますが、それでも、無理にお見合いを組んだり、強引に交際を勧めたりはしません。どこまでも、会員さんの気持ちを尊重するようにしています。それが正しいと思うからです。会員さんに寄り添い、会員さんを励まして、元気になってもらうこともサポートの一つであると思っています。そういう些細なサポートを、一つひとつ丁寧に進めていく中で、会員さんが新たなステージに上がって行くことが出来るのだろうと思います。愛媛の会員さんも、他の会員さんも、そうやって成婚への階段を上がって行きました。そして、今月ご成婚の予定です👏👏👏どんな人にも平等にチャンスはあります。あとは、そのチャンスをどのように捉え、どのように掴むのか、その人次第だと思っています。誰もが、人生の途中ではいろんなことが起こります。転職をしたり、人との別れがあったり、離婚をしたり、親との死別など、いろんなことが起こります。相談所で苦戦している人も多いと思いますが、でも、今がどうであれ、今ままでがどうであれ、最後に幸せを掴んだ人が、本当の幸せだと思うのです。世の中には、お見合いや交際を何十人とされている女性もいると思いますが、目先のことでブレることなく、自分らしい活動をしてください。男性を追い求めて数をこなすことが成婚に繋がるのではなく、自分に相応しい男性を引き寄せることです。それは、事実の上で可能だと思います。私のアドバイスやサポートも、会員さん本人が、必ず幸せを掴むんだ!という意識というか、覚悟が決まるから、私のサポートやアドバイスが効果的に発揮できます。全ては、自分自身の選択であるということです。今後の参考にされてください😊このブログで個別にご相談ご希望の方は、LINEのQRコードから申請をしていただき、ご相談内容をお知らせください。私のLINEなので、必要に応じてご相談いただければと思います。また、アトラクティブのWEBサイトのオフィシャルブログでは、カウンセラーブログではお伝えできないリアルな情報をお届けしています。4月29日のブログは皆さんの参考になると思いますよ!その他、相談所へのご入会をご検討の方、相談所の乗り換えをご検討の方は、アトラクティブのWEBサイトのオフィシャルブログをご覧になった上で、無料カウンセリングの専用フォームからお申し込みください。何らかのヒントは得られると思います。GWの後半に入りましたが、お天気はいいようですから、最高に素敵な連休にされてください。また、お会いしましょうね!😊心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー高山一美アトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルblog(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/
兵庫県明石市・神戸市・大阪梅田「ゴンちゃんの結婚相談所」、権藤です。本日は「30代婚活女性が求めている男性像はコレ!」というテーマでお話しいたします。30代になると、女性の婚活に対する姿勢は20代とは大きく変わってきます。結婚を「いつかできたらいいな」という夢から、「そろそろ本気で考えなければいけない現実」へと変化するからです。そんな30代婚活女性たちは、どんな男性を求めているのでしょうか?今回は、結婚相談所で実際に活動している女性たちの声をもとに、「30代婚活女性が求めている男性像」についてお話ししていきます。
山口県下関市と北九州の結婚相談所サンハーモニー(SunHarmony)の山本ゆう子です。成婚者さんがお二人でご挨拶に来てくださいました💖✨ささやかですが、お祝い会を開かせていただきました🍰✨弊社会員様💛28歳男性活動期間7ヶ月交際期間4ヶ月お相手💛29歳女性とっても可愛くてにこやかなお二人です💖✨良く似た雰囲気のお似合いのカップル💖✨私も幸せな気持ちになりました💛💛💛これからも末永くお幸せに~こちらもご覧ください↓↓↓ https://sunharmony-bridal.com/25 -5-2/
「独身証明書」とはどのようなものか、取得方法もあわせてご紹介いたします。 結婚相談所や婚活について調べていると「独身証明書」という言葉を見ることがあると思います。日常生活ではあまり必要とならない独身証明書。どのようなものなのか詳しく見ていきましょう。 【独身証明書とは?】 「独身証明書」の正式名称は「婚姻要件具備証明書」と言います[1]。つまり日本において、法的に結婚するための要件を満たしているかどうかを証明する書類です[1]。 婚姻要件具備証明書は独身者にしか発行されません。そのため通称「独身証明書」と呼ばれています。 【独身証明書の取得方法】 独身証明書を取得したことがない方も多いと思いますので、2種類の取得方法についてご紹介していきます。 ■市区町村役場で請求する場合■ 独身証明書を取得するには、身分証明書を持って本籍地の市区町村役場に行きましょう[1]。そしてまず、戸籍謄本または抄本を入手してください。その戸籍謄本と運転免許証などの身分証明書を提示して請求を行います[1]。 ただし代理人による請求や受領はできませんので、ご本人が足を運ばなければなりません[1]。 [1]<pstyle="word-break:break-all;">参照:<cite><ahref=" https://houmukyoku.moj.go.jp/tokyo/table/QandA/all/104.html "target="_blank"onclick="ga('send','event','ExtClick',this.href,'(戸籍関係)いわゆる独身証明書(婚姻要件具備証明書)の請求手続について_東京法務局');">東京法務局:(戸籍関係)いわゆる独身証明書(婚姻要件具備証明書)の請求手続について</a></cite></p> ■自宅から請求する場合■ 自宅にて請求して、郵送で受け取る方法もあります。この方法で取得するには、次のものが必要です[2]。 ・マイナンバーカード・スマートフォンもしくはパソコン&ICカードリーダー・マイナポータルアプリ・利用者証明用電子証明書の暗証番号・署名用電子証明書の暗証番号 マイナンバーカードがあって読み取れる環境であれば、自宅にいながら取得できます。 【結婚相談所入会に必要となるその他の書類】 結婚相談所入会のときに必要な書類は、相談所によって変わります。しかし一般的には次のようなものがあれば問題ありません。 ・独身証明書・本人確認書類・現住所証明書・卒業証明書・資格証明書・収入証明書 あらかじめ準備しておくと入会がスムーズです。 [2]<pstyle="word-break:break-all;">参照:<cite><ahref=" https://app.oss.myna.go.jp/Application/procdetail/initGet?Giz+I8xDqUdpzv6s+mIrw73r2zHkMNyQdkYGajru38A+8ot8UnTiTdxFo4d26SQGjNB+PpVj6zL1Z37zKQQndIZoMkgKWcLEAXE6W3VU/i9g4jtqrZ1mhz0t6szijDr9irFq5aKvTZUJ2VzQjPHZlw=="target="_blank"onclick="ga('send','event','ExtClick',this.href,'04独身証明書の発行_マイナポータル');">マイナポータル:04独身証明書の発行</a></cite></p> 【独身証明書は結婚相談所入会のために必要!】 独身証明書とは重婚を避けるため、独身を証明するための書類のことです。市区町村役場にて取得でき、結婚相談所に入会するならほとんどの場合で必要となります。 もし入会のための必要書類がわからないという方も、ぜひ一度ハッピーカムカムの無料相談予約にてご相談ください。必要書類についても丁寧にレクチャーいたしますので、安心して婚活を始めていただけます。 【私たちハッピーカムカムについて】 私たちハッピーカムカムは、ただ成婚率を高めるのではなく、「ご自身が納得したお相手との結婚」をサポートすることに注力しています。 おかげさまで「ワンランク上の結婚相談所」として、これまでマスコミ各種にも多く取り上げられてきました。 当社では、専属アドバイザーの手厚いサポートを受けながら二人三脚でじっくりと活動を進め、「ご自身にぴったり合うお相手」探しと成婚までの手厚いサポートを提供させていただきます。 皆さんが求めること、それは「ご自身にぴったり合うお相手」に「早く」出会いたいということではないでしょうか。 ハッピーカムカムでは、このような声にお応えできるよう、創業以来の高い実績と豊富な経験に裏打ちされたノウハウで、全力サポートさせていただいております。 納得のいく人生の良きパートナー探しをしたいと思われる方は、ぜひ好評いただいている「無料相談」にお越しください!アドバイザーが親身になって皆様のご相談にお答えさせていただきます。↓↓ハッピーカムカムについてもっと詳しく知る↓↓https://www.ibjapan.com/area/tokyo/48385/blog/87651/ ▼これまでの実績一覧(※抜粋)▼ ●IBJAward2022上期一般部門受賞💍●IBJAward2020上期入会者賞、成婚賞、ウェディングナビ賞、唯一のトリプル受賞達成!●創業23年目●店舗は恵比寿・銀座・虎ノ門●メディア掲載キー局(フジテレビ等報道番組)、NHK「クローズアップ現代」等●「パワーカップル」は、当社の商標登録です●累計成婚者数2700組突破●成婚率51.5%(2023年度実績)●男女アドバイザーが19名●日本初のプロMC付きのオンラインお見合い、好評実施中●顧客満足度で3冠受賞※日本経済リサーチ調べ●3日に2日が当社でご成婚●IBJ加盟店の50人に1人が当社のご成婚者●ご成婚者とのオンライン対談も好評実施中
こんにちは。ブライダルサロン・テラスの猪野です。本日は春から心機一転、結婚相談所での婚活を検討されている30代女性の皆様に春からの婚活のお勧めのポイントをご紹介したいと思います。GWが過ぎ、暖かくなり心も身体も前向きになる春。新しいことを始めたくなるこの季節は、婚活のスタートにもぴったりのタイミングです。仕事に打ち込んできた30代女性の中には、「そろそろ将来を考えた真剣な出会いが欲しい」と感じている方も多いのではないでしょうか?自然な出会いが少なくなる現代において、効率よく理想の相手と出会う手段として、結婚相談所の婚活がテレビなどのメディアでも注目されています。今回は、春から婚活を始めるメリットと結婚相談所を活用した賢い婚活の方法についてご紹介します。
男性(46歳)大阪市在住教師・講師【カウンセラーからのPR】穏やかで包容力のある性格の持ち主で、相手の話をじっくりと聞き、柔らかな口調で対話を進めてくださいます。質問にもスムーズに答えてくれるため、一緒に過ごす時間は楽しく、気持ちが和らぐひとときとなります。優れたコミュニケーション能力を持ち、安心感を与えてくれる魅力的な男性です。決して、ご自身を過大評価せず大変謙虚な所も持ち合わせいらっしゃいますので、回数を重ねて会えば会う程彼の魅力にハマっていくでしょう。お仕事は大学の講師として安定した環境で勤めておられ、将来を見据えたお付き合いをするうえで申し分ない方です。生徒たちが学びを通じて成長し、未来の可能性を広げていく姿を見ることに大きなやりがいを感じていると伺いました。教育という仕事を天職と捉え、休日を有効に使いながら研究に励み、准教授を目指して努力を重ねておられます。「継続は力なり」という信念を持ち、一歩ずつ着実に前進されている姿はとても魅力的です。パートナーにも、この努力をそっと見守り、応援してもらえると嬉しいなと感じました。結婚後は、家でのんびり一緒にゲームを楽しんだり、お互いの趣味を尊重したり、休日には一緒にお出かけを楽しんだりと、穏やかで温かな家庭を築かれることでしょう。また、陰ながら家族を支え、良き夫・良き父として優しく守り続ける姿が想像できます。相手の気持ちを大切にし、決して考えを押し付けることなく、言葉遣いにも細やかな気配りができる方なので、価値観を共有できる女性とは自然と調和の取れた関係を築けるでしょう。さらに、子どもができたら、できる限りやりたいことを応援してあげたいというお気持ちを強くお持ちで、家族でUSJに遊びに行ったり、季節のイベントを楽しんだり、日々の小さな幸せを分かち合いながら、楽しい思い出を積み重ねていきたいとお考えのようでした。どうぞよろしくお願い致します。-----------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①36歳男性離婚して絶望的な後悔【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100395/ ②36歳男性離婚して絶望的な後悔【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100439/ ③40歳を過ぎて見つける新たな可能性と出会い https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/137780/
婚活中の皆さん、こんにちは。福岡・天神・博多エリアでIBJ加盟の結婚相談所プラスKOUを運営している婚活アドバイザーのKOUです。ね、正直言うと婚活って大変じゃないですか?「いい人に出会いたい」って思っても、どう始めればいいの?って感じですよね。私、婚活アドバイザーのKOUが、これまで数百人の成婚を見てきた経験から言えること。それは、「準備が9割」ってこと!ちょっとした準備をするだけで、あなたの婚活効率は劇的に上がります。今回は「あ、これやっておけばよかった...」って後悔する前に、絶対やっておくべき準備をお伝えします!「とりあえず始めてみよう」って思うのは超分かります。でも、ちょっと待って!成功者と失敗者の差って準備にあるんです。ここで紹介する7つのことをやっておくだけで、あなたの婚活は見違えるように変わりますよ!1.自分の本音と向き合おう!「どんな人がいいですか?」って聞かれて「優しい人がいいです」とか答えてませんか?それじゃ全然足りないんです!例えば、「子どもは欲しい?」「共働き派?専業主婦・主夫派?」「休日は一緒に過ごしたい?それとも別々でも平気?」こんな具体的なことを考えてみてください。成功事例:30歳のAさん、最初は「とりあえず結婚したい」って感じで婚活スタート。でも全然うまくいかなくて。そこで私と一緒に自分の本音と向き合ったんです。すると「実は田舎暮らしが夢」「大家族に憧れがある」という自分の本当の希望が見えてきました。それからは田舎暮らしOKの人だけに絞って活動!3ヶ月後に今の旦那さんと出会えましたよ♪2.「これだけは譲れない」を3つだけ決める「年収〇〇万以上」「身長〇〇cm以上」「顔はイケメンで...」って、条件リストが長すぎると、実は出会いのチャンスを自分で潰してるかも...。私の経験上、「譲れない条件」は3つまで!それ以外は「あったらいいな」程度に考えておくのがベスト。特に「価値観」「性格」「将来の展望」この3つが合う人を見つけることが、長く幸せな結婚への近道です。成功事例:35歳のBさん、最初は10個以上の条件リストを持ってました。でも半年活動しても全然良い出会いがなくて...。そこで「家族を大切にする人」「コミュニケーションが取れる人」「一緒にいて疲れない人」この3つだけに絞り直したんです。すると1ヶ月後には素敵な出会いが!「年収は希望より低かったけど、価値観が合うと毎日が楽しい!」って今では言ってます。3.見た目の第一印象を磨き上げる!「中身が大事」って分かってても、最初の7秒で第一印象が決まるって知ってました?特に男性は「清潔感」だけでも印象がガラッと変わります!髪型、服装、靴、爪、眉毛...こういう小さなことでも婚活では超重要なんです!女性も自分に似合うファッションやメイクを研究してみて。成功事例:28歳のCさん、IT企業勤務でファッションに無頓着だったんですが、お見合い前にパーソナルスタイリストさんに相談。似合う髪型とスーツに変えただけで、お見合いでの好感度が急上昇!「自信が持てるようになった」とCさんは言ってます。3回目のお見合いで今の奥さんと出会い、交際2ヶ月でプロポーズ成功しました!4.会話の引き出しを増やそう!「趣味は何ですか?」「特にないです...」これ、婚活あるある失敗例です!共通の話題があると会話が盛り上がるし、あなたの魅力も伝わりやすくなります。今からでも遅くない!新しい趣味を始めるか、今ある趣味を深めてみて。お料理、カメラ、登山、読書...なんでもいいんです。大切なのは、あなたが本当に楽しめることを見つけること!成功事例:32歳のDさん、お見合いで会話が続かなくて悩んでました。そこで料理教室に通い始めたんです。次のお見合いで「最近ハンドメイドパスタにハマってて...」という話から会話が弾み、今の旦那さんと意気投合!今では二人で新しいレシピに挑戦するのが週末の楽しみになってるそうです♪5.聞き上手になる訓練をしよう!「自分のことばかり話しちゃう...」「相手の話を途中で遮っちゃう...」これって実は婚活最大の落とし穴!お見合いやデートで大切なのは、相手のことを知ろうとする姿勢。「聞く:話す=7:3」くらいの割合を目指しましょう。質問力を磨いて、相手が話したくなる環境を作れると、「話しやすい人」という超プラスの印象を与えられますよ!成功事例:27歳のEさん、元々内向的で会話が苦手でした。でも「質問力」を高めることに集中。「〇〇さんはどう思いますか?」「そのことについてもっと聞かせてもらえますか?」といった質問を準備しておいたことで、お見合いでも緊張せず会話が続くように。「自分に興味を持ってくれる人って嬉しい」って今の奥さんから言われたそうです!6.本気度が伝わるライフプランを考えておく「結婚後はどんな生活がしたいですか?」って質問、答えられますか?特に男性は「将来こんな家に住みたい」「子どもの教育はこう考えてる」「老後はこうしたい」みたいな具体的なビジョンがあると、女性に安心感を与えられるんです。女性も「私はこんな家庭を作りたい」という希望を明確にしておくと、価値観の合う人と出会いやすくなります。成功事例:34歳のFさん、婚活を始める前にファイナンシャルプランナーに相談して、具体的な資金計画を立てました。お見合いで「結婚後3年でマイホーム購入、子どもは2人欲しい」と具体的に話せたことで、相手に「この人は本気で結婚を考えている」と思ってもらえました。今は計画通りマイホーム購入に向けて二人で貯金中だそうです!7.健康管理こそ最強の婚活準備!婚活って実は体力勝負なんです!仕事終わりのお見合い、休日のデート...元気がないと魅力も半減しちゃいます。睡眠、食事、適度な運動...基本的なことですが、これができているだけで、お見合いの場での表情や話し方が全然違ってきます。健康的な人は、自然と明るさや前向きさが滲み出てくるんです!成功事例:29歳のGさん、忙しい仕事で疲れ気味でした。でも婚活を機に週3回のジョギングを習慣化。体調が良くなり自信がついたことで表情も明るくなり、お見合いでも自然と笑顔で接することができました。「あなたの笑顔に惹かれた」と今のパートナーに言われたそうです!
こんにちは!愛知県3店舗(名古屋・刈谷・岡崎)の結婚相談所プリヴェールです😊普段は冷静で頭の回転も早く、論理的で分析力に優れている――そんな**INTPタイプ(論理学者型)**の女性。でも恋愛になると、「気になる人ができても話しかけられない…」「会話をしても、自分らしく話せない…」そんなふうに悩む声を多く聞きます。今回は、INTP女子が“本命の相手”の前で言葉を失ってしまう理由と、そこから一歩踏み出すためのヒントをお届けします✨🧠INTP女子の恋愛傾向とは?INTP(内向・直感・思考・柔軟)タイプの女性は…・分析力が高く、物事の本質を見抜く・感情よりも“合理性”を大切にする・一人の時間を愛し、恋愛に焦りは少ない・だけど“心が動いたとき”にはとても繊細になる📌普段は知的で落ち着いているのに、恋愛になると“急に不器用”になるのがINTP女子の特徴です。
https://youtu.be/VgVwRg1cefQ ↑動画で詳しく解説! https://youtube.com/live/h6cBYc_omEc?feature=share↑アーカイブ入会金無料キャンペーン実施中!↓アラサーアラフォー女性向け電子書籍「理論で勝つ婚活」購入URLhttps://amzn.to/41gNlMA結婚相談所TrueHeartカウンセリング申込https://trueheart.info/counselinghttps://twitter.com/true_han28↑Twittr結婚相談所TrueHeart公式YouTubehttps://www.youtube.com/channel/UCVgE4M5qxlmujR-Phah48VQ大阪北浜の結婚相談所TrueHeartの代表カウンセラーとして、毎年100人以上の結婚を結んでいる竹下が、「相談所婚活」の情報を発信していきます!<竹下自己紹介>結婚相談所TrueHeart代表カウンセラーIBJの加盟店として2019年度一般部門成婚最優秀賞TOP202020年度会員数100名以上の加盟店成婚最優秀賞TOP10を獲得!(成婚最優秀賞【2019一般部門・2020会員数100名以上】を2年連続獲得は全国で2社のみ)メガバンク・外資系金融機関を経て独立年間100人以上の結婚をプロデュースしている
結婚願望があり、「早くいい人と結婚したい!」と考えているのに、なかなかお相手が見つからず悩む女性も少なくありません。内閣府が実施した令和2年度「少子化対策による国際意識調査」の結果からは、20歳~49歳の男女の50.5%が、独身である理由として「適当な相手にまだ巡り会わないから」と回答しています。出典元:内閣府 https://www8.cao.go.jp/shoushi/shoushika/research/r02/kokusai/pdf/gaiyou/s2.pdf このような結果から、結婚願望はあるものの、理想の相手との出逢いがない、または異性との出会いそのものがないことが大きな課題となっているようです。この記事では、早く結婚したいのに相手が見つからない女性が抱える課題と、とるべき行動について解説します。
結婚相談所でステキな人を見つけ、良い関係になったらすぐに交際できると考えている人は多くいるようです。しかし、実際は違いがあり真剣交際と仮交際という2つのステップが必要になります。交際ステータスと呼ばれるもので段階的にできることが違うのです。今回は結婚相談所における真剣交際と仮交際の違いやプロポーズまでの流れについてお伝えするので参考にしてみてください。
「気になるあの人との恋はこの先どうなっていくのだろう…」「運命の出会いはあるのかしら?」というように、恋愛の行く末についてあれこれと悩む時は、友達や家族など親しい人に相談するのもいいですが、“神様に聞いてみる”というのはいかがでしょうか。今回は、東京(東京近辺)で「恋愛おみくじ・恋みくじ」を引くことができる神社をピックアップしてみました。恋愛おみくじと一口に言っても、神社によって、見た目や特徴に豊富なバリエーションがあります。このブログを読み、気になる恋愛おみくじを見つけたら、実際に神社へ足を運び、ゲットしてみてくださいね。
婚活をしている方の中には『出会った相手に振られてしまった』という経験をしたことがある方も少なくは無いと思います。 このような時に明確な理由を告げられる時もあれば、フィーリングや価値観の相違など当たり障りない理由で交際終了を告げられてしまう時も多いと思います。 何か明確な理由でお断りをされてしまった時にもしも何か新たな出会いにも活かせるような改善できる部分があったり、マナーや常識面など致命的な部分が原因の時には『同じような失敗をしないようにする』という意識を持つのは大切なことでもあります。 また、初デート後の交際終了は昔から多いという現実もありますが、何度もデートを重ねている中で『真剣交際に進みたい』と思っていた相手から突然『交際終了』を告げられてしまった時は辛さや苦しさも深くなると思います。 このような時にすぐに気持ちを切り替えて前に進める方もいますが、どうしてもショックが大きくて、心の傷が癒えるまで時間を要する方もいます。 過去には『真剣交際したい』と思っていた男性から『悲しい交際終了』を告げられてしまった女性会員様もいました。 彼女の年齢は当時32歳でした。 見た目以上に明るい一面もあって会話をしている時も時折ニコっとした笑顔を見せながらコミュニケーションが取れる女性でもありました。 真面目な性格ではある中でも前向きな気持ちもあって、自分の意思をちゃんと自分の口で素直に伝えることもできるのも彼女の魅力の1つでした。 そんな彼女は結婚相談所で活動をスタートする前は気が向いたら婚活パーティーに行ったり、アプリでも良さそうな男性がいた場合は会ってみるという感じで、そこまで貪欲に活動をしていたという訳ではなかったそうです。 このような生活を開始してから4年ほど経過していることに気付き、趣味のサークルみたいな感じで活動をしているような感覚も彼女の中にあったみたいです。 SNSなどを見る中で本気で婚活をしている感じでもなかなか結婚できていないような方達の投稿が流れてくる度に『本気でやっている方でも難しいのに、自分みたいな軽い気持ちでやっていても結婚は無理だな』と思ったと彼女は話していました。 この時に彼女の中でアプリやパーティーに今後も行くという選択肢がスパッとなくなったそうで、色々と調べる中で彼女が辿り着いた場所が『結婚相談所』でした。 無料相談で彼女と初めてお会いした日。 彼女はアプリやパーティーなどで経験してきた話を私にしてくれました。 当時の彼女は婚活というよりも恋活をしていたような感覚もあったそうです。 当時のことを振り返りながら『いずれ結婚はするんだろうなとか結婚はしたいなって漠然と思っていたのですが、アプリやパーティーをしている時は正直あまり結婚ってことを意識したことはなかったかもしれません』『出会ってきた男性もグイグイと結婚って感じの雰囲気でもなかったし、彼女とかそういう都合が良いと言ったらあれですが、そういう人が欲しいんだなって思うこともあったり、私も結婚相手って感じではなく、とりあえず彼氏が欲しいなって感覚だったので、そういう人を引き寄せてしまったのかもしれませんが、気付いたらこういう活動を開始してから4年も経っていたんです(笑)』『しかもこの間に友達も何人も結婚していたのですが、特に何も考えず、おめでとう!って祝っていたら気付いたら私だけが独身になっていて…(笑)』『別に焦りとかはそこまで無いのですが、やっぱり結婚をするというのは人生設計の中にはあるので、いつまでも今みたいな感じでアプリとかパーティーに行っていても永遠にこのままのような気がして、私も本気でやらないと!って思ったんです』『結婚相談所って恋人探しの場ではないと思うので、真面目に頑張りたいと思っているので、こんな私ですが面倒を見てもらえたら嬉しいです』という感じで彼女は話をしていました。 彼女の話を聞く中で今後の人生を真剣に考えて結婚相談所で活動することを決意した彼女の強い意志を私は感じました。 何よりも『本気で婚活を頑張る!』という気持ちが私にはとても伝わってきたし、その場所として彼女も『良縁サポート和』を選んでくれたのもすごく嬉しかったです。 この日、彼女にも『今までの婚活で見ることができなかった景色を見せてあげたい』と私も素直に思いました。 そんな彼女はアプリをしている時は自分からいいねをしていなかったそうです。 その為、彼女には男性から申込を頂けるのを待っているだけだとチャンスを逃す可能性もあるから少しでも気になる方や素直に会いたいと思った男性を見つけ次第、申込をしていくことも大事だという旨を伝えました。 この時に彼女は『会社の先輩も相談所で結婚したのですが、その先輩も普通にガンガン申込をしていたって話していたので、私も自分からポチポチしていこうと思っています!』『アプリの時もあまり会いたいなって思える人がいなかったというのもあるのですが、もうそんなことも言ってられないので、今後もしも申込したい人がいないとか言い出したら厳しい指導をお願いします(笑)』という感じで話をしていました。 そして、彼女はこの言葉通りに活動をスタートしてから積極的に申込をしていたのですが、彼女は一気に大量に申込をするというスタイルではなく、とりあえず最初の1週間は1日20名ずつ申込することを目標にしていました。 仕事が終わってから眠る前に最初の1週間は毎日20名申込をする男性を探すことをルーティーンにしていたみたいですが、その中でも申込を頂いた男性の中にも少しでも会いたいなと思えた男性には積極的にOK返事をしていました。 その間にも彼女が申込をした男性からもお見合いを受けて頂けたりすることも多く、このまま1週間毎日20名申込をしたらパンクしてしまう可能性もあったので、結果的は3日目で自分から申込をするのを一旦ストップしたのですが、この時も『アプリよりも申請を頂くことも多くて舞い上がってしまいそうです(笑)』『自分から送った方もすぐに受けてくれる方も想像以上にいたので嬉しくなっちゃいますね(笑)』『最初は1週間で合計140名申込をしてダメだったら残りの60件一気に申込をすることも検討していましたが、これ以上はスケジュール調整ができなくなって迷惑をかけてしまうのも悪いので一旦こちらからの申請はやめておきます(笑)』という感じで話していました。 そして、結果的に彼女は活動をスタートしてからの1ヵ月で12名の男性とお見合いを行って、この内3名の男性と仮交際に進んだのですが、彼女は交際希望を頂けても結構お断りをしてしまうことも多かったです。 この時に彼女は『みなさん良い方ではあったのですが、好きにはなれなそうだなと思う方もいたり、会話が噛み合わない方もいたので、そのような方は迷わずお断りをしましたが、本当はあと3名ほど交際してみたかった方もいましたが、ちょっとキャパ的に限界かなと思い、お断りしちゃいましたが、タイミング的な部分もご縁の1つだと思って、今の3名に一旦は集中していこうと思います!』という感じで話をしていました。 仮交際は5名以上いても余裕!って方もたまにいますが、2~3名程度で上手く回していくのが理想といえば理想形でもあるかなとも思うので、彼女の判断は間違っていないとも思ったし、当時の3名も彼女の中で素敵な方って気持ちがあったみたいなので、このような方との出会いが彼女にもあって私も嬉しかったです。 そして、3名との交際がスタートしてから1ヵ月ぐらいを過ぎた頃には彼女の中でこの中の1人の男性に気持ちが高まっている様子で彼とはLINEのやり取りもスムーズにできて、3名の中で一番メッセージのラリーも楽しくできたそうで自然と彼女の心が惹かれていったみたいです。 当時、彼女は『〇〇さんとは私が初めてお見合いをした方ですが、最初の頃からピンと来るというか何となく良いなと思っていて、LINEも楽しくできています!』『多分、香水だと思いますが、良い匂いもするので近くに行きたくなっちゃいます(笑)』『他の2名も良い方なのですが、比較対象がいると〇〇さんに比べるとLINEの頻度なども物足りなさもあるんですよね…』『他の2名とは交際をしていった方が良いのか悩むのですが、〇〇さんが良いのであれば、私は真剣交際に進んでも良いかなという気持ちもあります』という感じで話をしていたので、先方の相談所にも話をしてみると彼女には伝えました。 そして、先方の相談所にも彼の気持ちなど確認をしたのですが、この時は先方からも彼も彼女とは前向きに交際をしていて今のところは特に気になる部分などもないという話がありました、 当時は次回のデートでお互いに結婚する上での確認したい部分や話をしておきたい部分の話などをした上で改めて検討していこうという話でまとまり、彼女にもその旨を伝えたところ、彼女からは『嬉しい話で良かったです!』『私も特に気になる部分などは今のところないのですが、どんな結婚生活が良いかみたいな話はそこまで深くできていないので、次回のデートで色々と話を聞いてみようと思います!』という感じで話していました。 この時も結婚観などに関する話などを自分から振ったりすることができる彼女にはポテンシャルがあることも感じました。 何よりも次回のデートでお互いに良い話ができて上手く進めば良いなと思っていました。 そして、この次のデートで2人は結婚に関する話などを結構センシティブな深いところまで話もできたみたいで、彼女も『いや~、今日はかなり少し恥ずかしくなるような内容とか密度の高い会話をお互いにできました!(笑)』『私の感覚では問題ないというイメージができました!』という感じで話をしていたので、先方にも確認をしたところ、先方からも前回のデートはお互いに良い話ができたという旨の報告が届いているという旨の話がありました。 しかし、真剣交際についてはもう少し様子を見たいという感じの話もあったので、彼女にもその旨を伝えたら『まだ真剣交際ダメということですね(笑)』『もう進めると思っていたので少し残念ですが、これからも焦らずに続けていこうと思います』という感じで話をしていました。 私も当時は彼女の話を聞く限りだと真剣交際に進めるだけの土台作りは十分できているような印象もあったのですが、無理に急かして進んでも良いことは無いので、もう少し様子を見たいというのがこの男性の意思であれば、そこは尊重しながら進めていくことが大事でもある為、当時は彼女にもあと何度かデートを重ねてから改めて先方にも話をしてみるという感じの話をしました。 しかし、2人はもう2度と会うことはありませんでした。 この日から数日後に彼女から『こんなLINEが届きました』という連絡がスクショと共に届いたのですが、この内容は『これ以上はもう会えない』というサクッとした内容でした。 その為、すぐに彼女と電話で話をしたのですが、彼女からは『昨日1日返信がなくて、こんなことは今まで無かったので、どうしたのかなと思っていて、今日も返事がなければ喜多村さんに連絡しようと思っていたのですが、さっきLINEが来たと思ったら、こんな内容で急にどうしたんだろう…という感じです』『何か先方の相談所からは連絡はないですか?』と言われたのですが、先方からは何も私には連絡が来ていなかったので、彼女にもその旨を伝えたら、『やっぱりそうですよね…』『すぐにどうして?って返しても既読も付かないし、交際終了ってことなんですかね…』『何が理由かも分からないままこんな一方的に終わりって悲しいです…』という感じで話をしていたのですが、これは当然の話です。 この時も恐らく『もう会えない』=『交際終了』の意思表示だと思いましたが、結婚相談所では交際終了の話を本人同士で行うのは明確にルール違反になります。 その為、この辺も踏まえて一旦は先方の相談所には話をしてみると彼女にも伝えて、先方の相談所に連絡をしました。 先方からも本人に確認してみると言われたので、恐らく先方も何も知らない状況だったと思うので、この男性の単独行動であることは明白でした。 正直この時は私も内心穏やかではなかったのですが、真意が分かるまでは落ち着くようにして、彼女にも再度電話をして進捗状況を共有したのですが、この時に既に彼女は泣いていました。 この日はずっと彼女の話を聞きながら電話をしていたのですが、彼女の中にある様々な感情が私にも痛いぐらい伝わってきて、私もこの日は胸が苦しくなりました。 そして、それから数日後に先方からは連絡があって、内容としたら『交際終了でお願いします』ということでLINEの意図もその意思を彼女に伝えたとのことでした。 先ほどもお話をしたように直接別れを告げるのは相談所では明確なルール違反であり、指導しておいてほしいという旨と『交際終了の理由は何なのか』『この前の話だと今後もう少し様子を見たいとのことだったが、それから1度も会わずにルール違反を犯して理由も分からずに一方的に終わりというのはあまりにも乱暴だと思うから、理由だけは必ず確認して欲しい』という旨を伝えて、先方にも確認をしてもらいました。 そして、後日、先方から連絡が来たのですが、この時に先方から言われた理由は『あまり料理をせず苦手という話があり結婚をイメージできなくなった』とのことでした。 この話を彼女にも伝えたら『えっ…苦手とは言ってはいないんですけどね…』『仕事もあるので毎日は自炊できないけど、基本的には自分で作っているって話をしたら、自分もそうだって〇〇さんも言っていましたが…』『確かに、料理に自信がある!みたいな感じでは話していないし、たまに失敗する時もあるみたいなことは言ったのですが、それが気になってんですかね…』『失敗って言っても不味くて食べれないとかではなく、少し形が崩れちゃったり、半熟の目玉焼きを作ろうって思ってもうっかり焼きすぎちゃったみたいな程度の話で分かる分かるって笑いながら聞いてくれていたのですが…』『料理でした話だとそれぐらいしか思い当たらないです…』『今、思えば料理の質問はこの前会った時に多いな…とは思っていましたが、結婚後は美味しい料理を毎日作ってくれる女性を求めているってことですかね…』『少なくても苦手とも料理をしないという話はしていなんですけどね…』『どちらかと言えば好きではあるのですが、真逆の感じで伝わってしまったんですかね…』『もしかしたら行き違いもあるかもしれないので、このような話を改めてすることはできないんですかね?』『直接は難しいなら相談所を通じて私の意思は伝えてもらいたいです…』という感じで話をしていました。 彼女の話を聞く限りだとこの内容でこの男性が何故『料理しない・苦手』と判断したのかは謎でしたが、確かに彼女の言うように行き違いもあると思ったので、先方にも料理の件は実態とは異なる形で伝わってしまっていると思うから『再度2人で話し合うことはできないのか』『2人で話し合うのが無理ならそれならそれで彼女の意思は本人に伝えた上で改めて交際をどうするのか判断して欲しい』という旨を伝えました。 そして、後日先方からは連絡が来たのですが、『本人の中では料理ができない人という印象しかない』『料理の実態も伝えたが、それは直接聞いた上での判断になる為、多少意思疎通ができていない部分があったとしても話し合っても意味がない』『交際を継続する意思は自分にはない』という感じの話をされました。 この時点で私の中でこんな人はダメだなと思ったし、こんな人に彼女を任せられないと思いました。 それでも彼女にこの話をしたらショックを受けることは分かっていましたが、私には伝える責任もあるので、このような時は私も心が痛むのですが、当時は彼女にもこの男性の意思を伝えました。 この時に彼女は『そうですか…』『あんなに話したのに、私は料理ができない人って印象しか彼には残らなかったのですね』『そんなことないんですけどね…』『自分では美味しく作れていると思っているのですが、私の舌がおかしいのかな…』『でも私の料理を食べたことも見たこともないのに話だけで判断されたのは悲しいですね』『下手です!みたいなことも言っていないし、全く料理をしていないなんてことも言っていないし、むしろ自分では自炊も頑張っているつもりなんですが、こんな風に言われるのは心外です』『話し合いもできない人なら結婚しても上手くいかないと思うので、そう思えば今の段階で終わって良かったとも思うのですが、好きだったし、この前あんなに赤裸々に色々と話をして、あの反応を見ると真剣交際に進めるとも思っていて、期待もしちゃっていたので、ショックです…』と話しながら彼女はまた涙を流していました。 彼女の言うように話し合いすらもしようとしない人なんて私も結婚相手として選ぶのは危険だと思います。 しかもルール違反も余裕で犯して謝罪すらもなく、なんなら思わせぶりな態度も取って、今後も何度か会って確かめたいって言っていたくせに、1度も会わずに一方的に終わらせるような身勝手な人なんて彼女には相応しくないし、正直どこまで料理を求めてんだって話で、じゃお前は完璧なのかって思ったし、本当にふざけた人だなって感じでした。 こんな人に純粋で優しい心を持っている彼女の心を傷付けられたのは本当に許せなくて、なんでこんな人に彼女が振られないといけないんだって思って、すごく悔しかったです。 この日の彼女の様子だと立ち直るまでに少し時間は必要かなという気持ちも私の中にはあって、彼女の心の傷が癒えるように私も彼女を支えないとって思いました。 それでも3日ぐらいで彼女も少し回復した様子で私の想像よりも早かったのですが、この時に彼女は『まだ少しモヤっとするというかムカッとするというか悲しいなって気持ちも残ってはいるんですけど、めそめそするのも自分らしくなくて何か嫌だし、冷静に考えたらあんな人のせいでうじうじして大切な時間を無駄にしたくないので、今日からシャキッとします!』という感じで話をしていました。 言葉ではこのように話していても彼女の心の傷が癒えきっていないことは明らかでしたが、辛い中でも前を向こうとしている彼女の気持ちがとても伝わってきたので私も改めて気合いを入れて、彼女との婚活第二章をスタートさせました。 そして、この時に彼女からは、『なんか考えていたら料理の件であれこれ言われるのも正直ムカッとしたので、今日から婚活と並行して料理も頑張ってみようかなと思います!』『仕事があるので毎日は難しいかもしれませんが、できる限りレシピとかも増やして、料理の面は誰にも文句を言われないようにしたいと思いました』『自分でも下手ではないとは思うし、それなりにできるとも思っているのですが、あのような人もいるし、もしかしたら私もあまり料理に自信がある!って訳ではなかったので、そのような気持ちが変に伝わってしまったのかなとも思うので、自分の中でも趣味は料理!得意料理はこれ!みたいに自信を持って言えるぐらいまでレベルは上げたくなりました!』『今の目標はカジュアル写真に載せられるぐらい見栄えのいい料理を作ることです!(笑)』『今週と来週は料理上手な友達に家に来てもらって料理を教えてもらう約束もしているので、お見合いは再来週から組めたら良いなと思っています!』という感じで話をしていました。 この時は前の相手に言われたことが、よっぽど彼女も悔しかったんだなと思いました。 もしも本当に彼女が料理を全く作れないなら料理が原因でお断りをされるのも仕方ない部分もあるかもしれませんが、別に彼女はそんなわけでも無かったし、仕事も結構忙しいタイプの女性だったのですが、その中でも自炊できる時はしていた訳で、これだけでも十分誇れる部分ではあると思いましたが、彼女は更に料理面のレベルアップを目指す!と意気込んでいたので私も彼女の婚活はもちろん、料理のスキルアップも私は全力で応援しました。 そして、彼女はこの日からしばらくは料理に専念していて、2週間ぐらいは自分から申込するのをストップしていたのですが、この間にも申受は数件来ていて、この中に彼女の中で1人だけ会いたいと思う男性もいたそうです。 それでも当時の彼女は当面の予定に空きがなかったことから受けた後に結構待たせることになってしまう為、諦めようとしていたみたいですが、念の為にと私に『喜多村さん、申込を頂いている方の中に会いたいと思う方が1名いるのですが、OKしてから3週間後とかだと失礼ですよね?』『本当は近いうちに会えたら良いのですが、料理とか他にも気分転換で直近は全て予定を入れてしまっていて…』という相談をしてくれました。 確かに、お見合いは成立から原則1ヵ月以内に実施するというルールもあるので、3週間後ならギリギリセーフではありますが、印象的にはあまり良くないのも事実です。 彼女にはこのような旨を伝えると共にもしあれだったらOK返事をする前に先方の相談所に事情を説明してお見合いを少し先の日程でも良いか確認してみますかという旨を彼女にも伝えたら彼女も『そんなことができるなら駄目元でお願いしてもらえたら嬉しいです!』という感じで話をしていました。 その為、先方にも確認をしたら先方からも『お会いして頂けるのであればいつでも待ちます』と彼が話していたという旨の連絡が届き、2人はこの日から約1ヵ月後にお見合いをしました。 そして、彼女は結果的にこの時の彼と4ヵ月半の交際を経て『幸せな結婚』を叶えることができたのですが、お見合いの時に彼女は『お待たせてしてしまって申し訳ない』と謝罪をすると共に過去の経緯を軽く説明した上で料理に没頭していたという旨を正直に伝えたそうです。 本来はこのような前の人との話や婚活の話はお見合いではタブーとされているので、彼女も最初は謝罪だけにしようと思っていたそうですが、何故か話してしまったとのことでお見合いが終わってから彼女からは『喜多村さん…失敗した…』『思わず前の人の話をしちゃって料理していたってバカみたいに話してしまいました…』『このような話ってダメですもんね…』『悔やまれます…苦情来たらごめんなさい』『ただ、私はまた会えるなら会いたいので駄目元で交際希望にしておきます』という感じで猛省しながら後悔もしている様子だったのですが、先方からも交際希望という報告と共に『初対面の自分に辛い過去の話をしてくれたのは悲しい話ではあったと思いますが、自分は嬉しかったです』『過去の経験を今後に繋げる為に料理を頑張っていたという話も自分は感動しました』『いつか手料理も食べたいとも思いました』と彼から報告があったという旨の話がありました。 彼女にもこのような話を伝えたら『泣いちゃう…』『優しい方で良かったです』『お見合いは私ばかりが自分の話をしてしまったので、今後は〇〇さんのことをもっと知れたら嬉しいです!』という感じで話をしていて、本来はタブーとされている話も彼には刺さったみたいだったので、この時は本当に安心したし、何よりも彼女も本当に嬉しそうな様子だったので、良い交際ができれば良いなと私は思っていました。 そして、交際がスタートしても2人は順調に仲を深めていって、7回目のデートの時に『真剣交際』に進んだのですが、お家デートも重ねる中で彼女も彼がお見合い後に食べたいって言ってくれた料理を振舞ったそうです。 この時の彼のリアクションなども最高だったみたいで、当時、彼女は『料理の修業期間を作ったのは大正解でした!!』『笑顔で美味しいって言いながら、たくさん食べてくれて嬉しかったです!!』『結婚後も家事や料理も僕も一緒にやりたいから仕事が忙しい時は無理しなくても良いからねって言ってくれて泣きそうだったけど、我慢しました!(笑)』『私、いつでも彼と結婚できちゃいます!(笑)』『逆プロポーズしたいぐらい(笑)』『前のあの時は本当に悲しかったけど、おかげで料理も上手になれたし、彼とも出会えたし、あの人には振ってくれて感謝しています(笑)』という感じで話していました。 この時は、まだ真剣交際の中盤ぐらいでしたが、正直なところでいえば、仮交際の中盤ぐらいには2人の関係性は仕上がっているような印象もありました。 その為、本当はもっと早いタイミングで真剣交際にも進めたと思うし、交際期間は4ヵ月半でしたが、もっと短い期間でもご成婚まで進めたとも思うのですが、2人の中ではあまり焦らずに進めたいという気持ちもありました。 私自身もそんなに急いで大切な決断をしなくてもいいと思っていて、先方の相談所も同じような意思でいてくれたので、この時は全員の気持ちが合致していて、本当に1チームで1つの幸せを実現させたみたいな達成感もありました。 この話は今から数年前の話にはなるのですが、今でもこの時の嬉しさや喜びを私は今でも鮮明に覚えていて、『ご成婚退会』の手続きで彼女とお会いした時に彼女は涙を流しながら『本当に幸せ』って言葉を何度も口にしていたのですが、前回の時にあんなに泣いていた彼女の姿を見た時から彼女が今、流している本当に悲しくて悔しい涙を『嬉しくて幸せ一杯の涙に変えてあげたい』って私はずっと思っていて、この日は彼女の幸せそうな気持ちも物凄く伝わってきたので、私も本当に感無量という感じで『幸せな気持ち』で一杯でした。 婚活をしている方の中にも先に進みたいと思っていた人から突然『交際終了』を告げられてしまうなど悲しい経験をしたことがある方もいると思います。 このような時は本当に辛いし言葉にできない苦しみにも襲われてしまう時もあると思いますが、今はどんなに辛く苦しい現実だったとしてもこれからの自分の幸せの為に必要な経験でもあるので、心の傷が癒えるまでは時間をかけて静養するのは全く問題ないですが、その中でも少しでも前を向くという意識を持つことができれば、今の苦しみや悲しみが今の自分には想像すらもできないぐらいの幸福に変わる未来は必ず来ます。 心から大好きだった人を失った時には全てを失ったような感覚になってしまったり、もう自分の未来には絶望しかないという感覚になってしまう時もあるかもしれませんが、何かを失った時には何かを手にできる時でもあります。 今回の彼女のように前の相手に振られた原因の料理を自分の武器にして最愛のパートナーと結ばれて、当時の辛い経験がキッカケで2人の未来が最初の頃から良い方向に向かっていったという事実もあります。 今回の彼女のようなケースは珍しい話ではなく、これまで『ご成婚退会』されてきた会員様の中にも同じような経験を経て『幸せな結婚』を叶えてきた方も意外と結構いるのが現実です。 確かに、本当に大好きで先に進みたいと本気で思っていた人とサヨナラをしてしまったというのは本当に辛く悲しい出来事だったと思いますが、『辛い失恋』や『悲しい経験』をしたことがある方は『人の痛み』や『人の気持ち』がちゃんと分かる方です。 このような方は幸せになる資格しか持っていないので少しでも前を向いて生きて欲しいです。 どんなに婚活を頑張っても思うように上手くいかなくて、『本当に自分が結婚なんかできるのかな…』って悲しくなってしまったり、心が折れそうになってしまう日もあるかもしれませんが、婚活中に生じる『辛い…』『悲しい…』『苦しい…』という感情は自分が本気で婚活をしているからこそ生じてしまう感情なんです。 何も心配しなくても『本気で婚活をしている』という現実がいつか必ず『幸せな未来』に変わるので、この日が来ることを信じて、楽しみながら婚活をして欲しいなと私は思います。 婚活は自分の気持ち次第で良いも悪いも状況は一変します。 『楽しい婚活。』をしながら『幸せな結婚。』『本気の気持ち。』があれば、叶うと思います。
お見合いや交際で、気に入っていたお相手からお断りされてしまった…。残念ですし、悔しいですよね。「会話は盛り上がり、お相手も楽しんでいたように思うのになぜ?」そう、この「なぜ?」が知りたいところです。お断り理由をしっかり聞き取って次に活かしたい!と考える方は、耳の痛い事も受け止めるとの前向きな方。まさに婚活者の鑑です✨しかし、お断り理由には種類があります。①改善のヒントにしたい、今後の参考になる理由②個人的なNGポイントなど、人それぞれな理由③感覚的なふんわりした理由正直、真っすぐ受け止めて参考にすべきなのは①のみです。どれもこれも自分の反省点だと真面目に受け止めていたらメンタルが持たず、婚活疲れを起こしてしまいます。では、お断り理由の賢い活用法を考えていきましょう!
独自の「みら婚メソッド」で奇跡の成婚を生み出すこじらせ婚活迷子さんが得意な結婚相談所みらい結婚コンシェル田井和男です。こじらせ婚活迷子さんも奇跡の成婚を実現できる「みら婚メソッド」をベースとしたzoomオンライン婚活セミナーを開催します。しかも完全無料で、婚活中であれば誰でも気軽に参加できます。以下のような婚活迷子さん・長期で婚活をこじらせてしまった方・長年失敗続きであきらめかけていた方・人間不信で他人と深めることができない・深まるといつもお相手にイライラが起こって破断してしまう・一人慣れしてしまい他人と生きていける気がしない・異性が苦手で嫌われるのが怖い・結婚相談所を何件も転々としている・両親の結婚うまくいっていなかったので幸せのイメージができない・好きになるのは大体ダメンズこのような方に奇跡を起こし、生涯幸せな家族に導く事例をたくさん生み出してきた「みら婚メソッド」会員さんではなくてもこのみら婚メソッドを体感し学ぶことができるセミナーを開催します。無料でオンラインにて開催しますから、スマホ一台あれば、どなたでもお気軽に参加できます。参加条件は独身で婚活中であること。是非皆さんお気軽にご参加ください。【開催日時】2025年5月13日(火)20:30より60分【参加にあたっての注意事項】・内容は後日youtubeでノーカットで配信しますが、音声のみでお顔などは出ませんのでご安心ください・当日個人情報などの発言にはご注意ください・皆さんのご質問にライブで答える形で進めていきますので、できれば悩みや質問を用意しておいてくださると助かります。・事情がある場合ビデオoffでの参加もOKですが、できる限り顔出しでお願いいたします・途中参加、途中退出も自由です・参加条件は独身で婚活中の方とさせていただきます※但し、みら婚の成婚者さんは特別に参加可能としております・同業者の参加はご遠慮いただいております詳細はこちらから https://ameblo.jp/mirai -mc/entry-12869739474.html---------------------結婚相談所「みらい結婚コンシェル」代表の田井和男です。幸せ体質を身に着け、生涯幸せな夫婦を実現する自分磨きトレーニング【みら婚メソッド】開発者でもあります。以下、生涯幸せな夫婦を作る独自の「みら婚メソッド」や、結婚相談所「みらい結婚コンシェル」の詳細です。是非御覧ください。※サービス内容などは原則更新日時点の物となり、改善の為変更の可能性もあります。■みらい結婚コンシェルについて★自分を幸せ体質に変える「みら婚メソッド」で自分磨きをしながら婚活できる結婚相談所です婚活が根本から劇的に変わります★人間不信、自己肯定感が低い、人と深められない人の欠点が許せない、決めることが怖い・・そんな自分を変えることができます★生涯幸せな家族を作る事が目的独自の「みら婚メソッド」で生涯幸せな家族作りを学びます遠慮して浅い状態で結婚し後で後悔しないように導きますだから結婚後が安心です★何をやってもうまくいかなかった・・そんな人も正しく努力すれば平均約半年で成婚退会に導きます★完全オンライン対応なので地方の方も大歓迎ですオンラインで対面以上のサポートをしていますから地方の方の成婚実績も多数あります★成婚後もサポート生涯幸せな夫婦が続く事を見据えた指導を婚活中に行っています成婚したあとも担当に相談したり、セミナーや勉強会に参加できます■みら婚メソッドについて多くの婚活迷子さんは、人とある程度の距離以上に深まらない、心の癖を持っています。頭では結婚したいと思いつつも、心の奥底では、幸せな結婚につながらない方向に向かってしまっています。だから幸せな結婚がしたいのに、なぜか頑張るほど遠ざかってしまうのです。これをみら婚メソッドでは不幸体質と呼んでいます。これを大人になってから一人で解決するのはとても難しいです。結婚をしたいと願うすべての方が生涯幸せな夫婦を実現できるように、短期間で幸せ体質に変われるように開発されたのがみら婚メソッドです。世界初の生涯幸せな夫婦を実現させるためのトレーニングメソッドです。みら婚メソッドは単なるノウハウやテクニックではありません。日常の習慣や思いグセから変えていく会員一人一人に合わせた毎日のワークや、二人三脚のコーチングを行いながらの仮交際、定期的な勉強会、個別フォロー(カウンセリング)などを行っています。これにより、自己肯定感を高め、他人とのかかわり方、生き方そのものが変わり、短期間で幸せ体質になり、幸せな家族を作ることを目指しています。日本中に生涯幸せな家族をたくさん作りたい。どんなに拗らせた婚活迷子さんでも幸せな結婚を実現させてほしい。そんな想いをもって活動しています。※みら婚メソッドがよくわかる記事・みら婚メソッド体験者の声 https://ameblo.jp/mirai -mc/entry-12652613575.html・奇跡を起こすみら婚メソッドについて https://ameblo.jp/mirai -mc/entry-12599172202.html・自己肯定感を高ることが幸せな結婚につながります https://youtu.be/EuMtlgSJzbI ・結婚相談所での婚活がうまくいかない5つの原因 https://ameblo.jp/mirai -mc/entry-12607454353.html・みら婚メソッドで自分のことを好きに変えると婚活がうまくいき始める https://ameblo.jp/mirai -mc/entry-12653057996.html・【注意】幸せを感じる力が無い人は、誰と結婚しても幸せになれない2023.3.5 https://ameblo.jp/mirai -mc/entry-12792209223.html・何をやってもダメだった人が得意な相談所です https://ameblo.jp/mirai -mc/entry-12644557295.html幸せ体質に変わることか幸せのカギ2023.5.26 https://ameblo.jp/mirai -mc/entry-12869739474.html■30分婚活電話無料相談について 婚活でお悩みの方向けに30分の電話無料相談をやっております。みら婚メソッドの考えを元に、30分ご相談に乗ります。またみらい結婚コンシェルに入会をご希望の方もまずはこの無料電話相談からお願いしております。※お一人様1回のみとさせていただきます。※婚活のお悩み相談となります(恋愛や婚約以降のご相談は基本的には受け付けておりません)※以下のyoutubeチャンネル「婚活アカデミー」をある程度御覧になってからお申込みください。 https://www.youtube.com/channel/UCuC1sKba_Z1i10nuDBAdNwA 電話無料相談・入会の説明希望の方は以下のどちらかの方法でお問合せください。①ラインにて「無料電話相談希望」または「入会の説明希望」とメッセージをください田井和男のライン※送信できない方はフォームからお願いします。 https://line.me/ti/p/e6Tea5mmrz ②フォームにて以下のフォームに入力の上送信ください https://forms.gle/gctMvAH759ddoxuG9 ■サイトやSNS・youtubeチャンネル「婚活アカデミー」 https://www.youtube.com/channel/UCuC1sKba_Z1i10nuDBAdNwA ・婚活迷子を救うみら婚のブログ https://ameblo.jp/mirai -mc・結婚相談所みらい結婚コンシェルのサイトはこちら https://www.miraimc.com/ #婚活#結婚相談所#恋愛#みら婚#自己肯定感
こんにちはアットブライダル銀座の家田です。(最近はクリスチャン向けのブログをあまり書いていなかったのですが、やはり結婚で悩んでいる方がとても多かったのでブログを書きました)クリスチャンの婚活は、少しだけ特別です。「同じ信仰を持つ人と出会いたい」「心から祈り合えるパートナーを見つけたい」そんな願いをもって活動されている方が、実はたくさんいらっしゃいます。現実には、日常生活の中で同じ信仰を持つ独身の異性と出会うのは簡単ではありません。教会に通っていても、年齢が合わなかったり、結婚に対する温度感が違ったり…。信仰の話を大切にしたいと思えば思うほど、出会いの幅が狭くなってしまう。そんなお声を、私たちは何度も聞いてきました。だからこそ、私たちは「クリスチャン婚活」に力を入れています。お相手がクリスチャンでなくても理解があればそれで充分ですと言う方もいれば、できればお相手も同じクリスチャンが言いという方もいます。もちろん、両方応援させていただいております。信仰を大切にする方同士の出会いのサポートに関しては、信仰の度合いや教派の違い、祈りの習慣なども確認できるよう、事前に細やかなヒアリングを行い、安心して活動していただける体制を整えています。結婚はゴールではなく、「これから二人で歩む道の始まり」です。だからこそ、「あなたの道を主にゆだねよ。主に信頼せよ。」(詩篇37:5)という御言葉のように、不安なときこそ、神に信頼して前に進める婚活をお手伝いしたいと考えています。また、信仰を共有できることは、ただ共通点があるというだけでなく、苦しいときに同じ方向を向いて立てるという大きな強みになります。「二人は一人よりもまさっている。」(伝道者の書4:9)これは、信仰者同士の結婚だからこそ実感できる御言葉だと思います。婚活がうまくいかず焦ってしまったり、妥協したくなったりする瞬間もあるかもしれません。そんなときこそ、もう一度原点に立ち返って、「すべてのことを愛をもって行いなさい。」(Ⅰコリント16:14)という御言葉を胸に、自分にも、相手にも、愛をもって向き合うことを忘れずにいてほしいのです。結婚は、人生の中でとても大きな選択です。だからこそ、「信仰が大切」という気持ちを、妥協せずに叶えてください。そして、信仰に共鳴し、心を分かち合えるパートナーとの出会いを、私たちは心から応援しています。一人で悩まず、あなたに合う婚活の進め方を一緒に考えていきませんか?ご相談はいつでもお気軽にどうぞ!ご相談はお気軽にhpの無料カウンセリングのフォームからお申し込みください! https://www.at-bridal.jp
寒い時期は問題ないけれど、じんわりと汗をかくようになると一気に気になる「自分の体臭」。「不潔感」は婚活のナンバーワンの大敵。臭いにおいを漂わせていては、お相手からのイメージが急降下してしまいます。夏本番を迎える前にしっかりと体臭対策を始めて、これからの季節の婚活もスムーズに進めていきましょう!今回は「消臭系の食べ物」と、「基本的な対策」についてお話ししていきます。是非、参考になさってくださいね。
結婚相談所ベイビーズ・ブレスです、いつもありがとうございます。婚活アプリを使っても誰にも会えない。パーティーに行ってもピンと来ない。まるで無理ゲーのように感じて、もう結婚なんて無理かも。そんな気持ち、あなたにもありませんか?でも、それは「あなたがダメだから」ではありません。選んだ方法が、あなたに合っていないだけかもしれないのです。この記事では、婚活がうまくいかない理由を紐解きながら、どうすれば自分に合った方法で結婚へ近づけるのかをお伝えします。無理だと思っていた婚活の未来が、ちょっとした工夫で変わるかもしれません。読み終えたとき、きっと一歩を踏み出したくなりますよ。☆◇「もう結婚は無理かも」と感じたあなたへ婚活しても出会えないと、だんだん自信がなくなってきますよね。婚活アプリで誰にも会えなかったり、パーティーでもピンとくる人がいなかったり。「こんなに頑張ってるのに、もう無理ゲーすぎる」そう感じてしまうのは、あなたが本気で結婚したいと思っている証拠です。あきらめかけている気持ちも、がんばってきた結果だと私は思います。まずは、その思いにちゃんと寄り添ってあげてください。◇あなたが悪いわけじゃない婚活がうまくいかないと「自分に魅力がないのかな」と思ってしまうかもしれません。でも、それってちょっと違います。問題は「あなた」ではなく、「今やっている方法」かもしれません。例えば、モテる人ばかりが集まる場所で戦っていたら、どうしても不利になりますよね。本当に必要なのは、自分が力を発揮できるフィールドを見つけることなんです。◇立ち止まって考えることも前向きな一歩婚活に疲れてしまったときは、無理に走り続けなくていいんです。「何のために結婚したいのか」「どんな人とどんなふうに暮らしたいのか」いま一度、自分の本音に目を向けてみてください。休むのは、あきらめることではありません。気持ちを整えて、もう一度動き出す準備をする時間でもあります。◇小さな希望があれば、それで十分もし、あなたの中に「それでも結婚したいな」と思う気持ちが少しでもあるなら。それは、次の一歩につながる大切なサインです。まだ完全にあきらめるには、ちょっと早いかもしれませんよ。自分を責めず、心に優しく問いかけてあげましょう。そして、その声に耳を傾けてみてください。あなたの未来は、今日ここから変えていけます。
婚活中や恋愛初期のやりとりで、「これって脈あり?」と感じたことはありませんか?しかし、女性のやさしさや社交辞令を“脈あり”と誤解してしまい、空回りしてしまう男性は少なくありません。女性は本命の男性に対してだけ、無意識のうちに“特別なサイン”を出しています。友達のように仲良くなっても、それだけでは交際に進展しないことも多い中で、“脈あり女性”を見極められるかどうかは、婚活成功の大きな鍵になります。この記事では、そんな“脈あり女性”が本命にだけ見せるサインを、行動・心理・距離感の観点から掘り下げていきます。「勘違いだった…」と後悔しないためにも、ぜひ最後までご覧ください。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!