日本全国の加盟店とその会員ネットワークを活用し、スタートアップから本格的な婚活提案が可能です。
成婚数も成婚率も国内トップクラス。
社会貢献をしながら、安定した収益を得ることが可能です。
2015年7月に東証1部に上場し、常に婚活業界を牽引してきたパイオニア企業の安心感がビジネスを後押しします。
子育てと仕事をバランス良くこなす開業7年目の仲人カウンセラー。少数入会による会員様への手厚いサポートが運営のこだわり。
地元名古屋で開業3年目の2015年秋、東京に支店をOPEN。20代で開業する苦労はあったものの、夫や家族の支えもあり順調に運営中。
婚活カウンセラー17年、開業6年目のベテラン。独立し今までより会員様を手厚くフォローしながらも自分のペースで仕事中。
結婚相談所の仕事は、年齢に制限なく、一生働ける仕事です。
むしろ歳を重ねるごとに経験値もあがり、お客さんに安心を与えられる仕事でもあります。
さらに働き方も自分次第。都合にあわせて面談やお見合いを入れなければ、お休みも長期休暇も簡単に取得できます。注目が集まる「ワーク・ライフバランス」を体現してください。
40代を中心に、下は20代から、上は80代まで幅広い年代の婚活カウンセラーが活躍しています。
仕事のペースを自分でコントロールできるのも魅力。「介護の間は仕事3割、私生活7割」と働き方を変えたり、夏は長期休暇を取るなども可能です。
現在日本が国をあげて取り組んでいる課題のひとつに「少子化問題」があります。日本は「出生には結婚が前提」という考えが強い社会ですが、結婚する人が減ったために出生数が低下し、少子化へとつながっています。
つまり逆算して考えると、少子化問題の解決には結婚する人を増やすことが必要なのです。
日本結婚相談所連盟での結婚相談所開業はフランチャイズ(FC)や代理店ではなく「オーナー経営」です。
開業コストを極力抑え、オーナー様のイメージする相談所づくりのために資金を使っていただきたいので、開業時にいただく料金は加盟金のみとさせていただいております。
日本結婚相談所連盟が提供しているシステムの登録会員数は、日本最大級のです。
この基盤があるからこそ、会員様に満足していただけるクオリティの「お相手紹介」というサービス提供が可能になります。
この基盤がすでに作られていることにより、開業されるみなさまは、自身がお世話する会員様だけを集めれば相談所ビジネスがスタートできるということになります。
日本最大級のの会員の中からお相手を見つけられるため、お見合い成立数も成婚者数も業界トップクラスです。
お見合いは1回につき5,000円、成婚に至った場合は200,000円の収入となります。その他にもパーティー参加費など、マネタイズできるポイントはたくさん。安定した収益を得続けることが可能です。
空いた時間をうまく活用して、副業で結婚相談所を開業した場合のモデルケース。
自宅を事務所にすれば、固定費用もグッと抑えられます。
脱サラ・定年後などに脱サラ、定年後などに個人事業主として開業された場合のモデルケースです。
副業から始めた方は専業にすることを検討し始める事業規模です。
既存の法人が新規事業として、結婚相談所を開業された際のモデルケースです。
始めは本当に事業がうまくいくのか不安で、自分の友人に会員になってもらいましたが、日本結婚相談所連盟の会員システムのお陰で、お見合いも交際もとんとん拍子に発展していったんです!それに手応えを感じ、友人以外にも入会してもらいたいと思いました。
その後は、実際に相談所で成功されている人に話を聞きにいき、ブログを書いたり努力をしました。そうしたら今ではほとんどがブログからの入会です!発信し続けるということで、ファンになっていただくというか、私の考え方に共感してくださっているのでしょうね。ありがたいことです。
そんなこんなで開業して8ヶ月目、その月に2組の成婚が決まりました!その方からは「志記さんの経験に基づいたアドバイスをそのまま実行したおかげ」と言われ、自信がつきました。
最も心がけていることは、リーズナブルな料金でも安売りはしないことです。基本的なコースに加えて、付加価値やオリジナリティのあるサービスを常に考えています。会員様に納得してコースを選んでいただくために、IBJのデータ解析を利用して数値を見せる、という工夫もしています。
実は私自身も独身時代、婚活サービスをいろいろ試してたんです!日本結婚相談所連盟( IBJ)の婚活サイトも利用したことがあって、他と比べて断然良いと実感していたんです。まず会員数が多いですよね。5万人以上の会員データベースにアクセスすることができるのはやはり魅力です。システムを使って理想の人、会いたい人、結婚したい人を自分で探すことができるのもいいですね。今の時代に合ったシステムだと思います。それに「ぜひご紹介したい!」と思える素敵な会員様が多いと感じました。このシステムがあれば、自分の人脈だけでご紹介するよりも、もっともっと多くの人に役立てる!とピンときました。
結婚相談所のお仕事は、会員様の夢を叶えることが、自分の夢の実現にもつながるなんて、本当に素敵なお仕事だと思います。開業を検討している皆さんも、理想とする仕事や働き方があると思います。日本結婚相談所連盟で、ぜひその夢を実現していただけたらと思います。私も応援します。
やはり会員様がご成婚されることが我々の最大の喜びですね!ご成婚された後にお手紙を頂いたり、お引越しが決まった事や赤ちゃんができたことなど、ご卒業されてからも連絡を頂けるのは本当に嬉しいです。
この間も出産のご報告をいただきました。赤ちゃんの写メを送っていただいたのですが、嬉しすぎて泣きそうでした(笑)
会員様のお世話をするのは簡単ではありませんし、時には大変だと思う時もあります。しかし、だからこそ会員様がご成婚された時の喜びも大きくやりがいがあります!「人の幸せのお手伝い=結婚のお手伝い」をしたいと思ったんです。
実は、最初、日本結婚相談所連盟とは違う他の連盟に加盟したんです。最初の頃はなかなか会員様に入会していただくことがままならず…。婚活イベントやパーティーを企画・運営して資金をまわしつつ、お客様とコミュニケーションをとって入会していただくということをやっていました。また、入会していただいたものの、お見合いがなかなか組めず、他相談所に直接出向いてお取り組みをお願いしたこともありました。
それで、ちゃんとした業界団体に所属したほうが事業としてうまくいきそうだと思い、日本結婚相談所連盟の説明会に行きました。加盟を決めたのは、周りの仲人さんから良い噂をたくさん聞いていたからです。あと業界初の上場を果たしたということも大きなポイントでしたね。今後自社を拡大させるには、信頼性・安定性のあるIBJとタッグを組むことが必要不可欠と感じました。
おかげさまで2期目は黒字計上で終える事ができ、3期目は2期目の売上に対して1.4倍になり、2期連続で黒字です。
婚活業界の市場はまだまだ豊富にあります。独身者の数に対して結婚相談所の数は足りていません。この仕事は「情熱」さえあれば誰でもできると思います!私は、その情熱を持った方々と一緒に業界を盛り上げていきたいと考えております。
独立開業にあたり、トライしたいことやご不安なこと、何でもご相談くださいませ。の加盟相談所事例や、直営の相談所経営で培ったノウハウを踏まえ、皆様のイメージする未来に合わせたプランを一緒にご検討させていただきます。
ぜひ、ご自身の個性やお人柄・人生経験を活かし、オンリーワンの結婚相談所として活躍してください!皆さまとお会いできることをスタッフ一同楽しみにお待ちしております。
社名 | 株式会社IBJ(株式会社アイビージェー/IBJ,Inc.) |
---|---|
設立年月 | 2006年2月 |
資本金 | 611,967千円(2018年6月) |
代表者 |
代表取締役社長 石坂 茂 代表取締役副社長 中本 哲宏 |
売上高(過去3ヶ年) |
94.6億円(2017年度) |
スタッフ数(連結) | 625名(2018年7月) |
監査法人 | 東陽監査法人 |
取引銀行 | みずほ銀行/三菱東京UFJ銀行/三井住友銀行/りそな銀行/三井住友信託銀行 |
グループ会社 | 株式会社ウインドアンドサン/株式会社かもめ/株式会社かもめ&アールスドリーム/ |
事業内容 | コミュ二ティ(婚活サイト)事業/イベント(パーティー・合コン)事業/ |
所在地 |
【本社】 【関西支社】 【東海支社】 |