ブログから探す
各相談所の婚活カウンセラーが、
日々ブログを更新しています。
どんな考え方でどんな活動をしているか、
チェックしてみましょう。
- エリア
- 富山県
ブログから探す
-
結婚式に流すプロフィールムービー
結婚式に流すプロフィールムービーは、新郎新婦の魅力や人柄をゲストに伝える大切なアイテムです。しかし、自分たちの歴史やエピソードをどう映像化するかはなかなか難しいものです。そこで、今回は、プロフィールムービーを作るためのコツや注意点などについてご紹介します。 まず、プロフィールムービーの目的は何でしょうか?それは、お互いの親族や知人の方へのお相手の人柄の紹介と自分たちの幸せをゲストに分かち合うことです。ですから、プロフィールムービーには、自分たちの出会いや交際の経緯、プロポーズのシーンなど、感動的な瞬間を盛り込むと良いでしょう。また、ゲストにも親しみやすいように、趣味や旅行などの楽しい思い出や、ペットや家族などの大切な存在も登場させると良いでしょう。
- 成婚エピソード
- 結婚準備
-
人を愛するって?
こんにちは。最近、海外ドラマにはまっています。今、見ているのは、「グッドドクター」というドラマです。このドラマ、原作は2013年に韓国で放送され、その後2017年にアメリカ、2018年に日本でリメイクされたドラマです。以前、韓国版を見たのですが、今はアメリカ版を見ています。自閉症の新米医師を中心に、親と子や夫婦、恋人、そして医師仲間の人間関係を描いているとても面白いドラマです。海外版を見ていると、人間関係が日本の状況と少し違うなと思うこともあります。特に、仕事柄、夫婦や恋人との関係の違いが気になってしまうことも。さて、今回は、愛と恋の違いについて考えてみたいと思います。愛と恋は、よく混同される言葉ですが、実はそれぞれに違う意味や特徴があります。では、具体的にどのように違うのでしょうか。それを説明するために、さまざまな名言を紹介しながら、愛と恋の違いを見ていきましょう。
- 恋愛テクニック
- 恋愛の法則
-
男女が求める性格の良さランキング
結婚相手に求める条件は人それぞれですが、性格の良さはやはり重要なポイントですよね。では、男女はどんな性格を好むのでしょうか? 内閣府男女共同参画局が令和3年度に実施した「人生100年時代における結婚・仕事・収入に関する調査」によると、結婚相手に求める性格の良さは以下のようになっています。 <男性が女性に求める性格の良さランキング> 1.性格が明るくて優しい(83.8%)2.信頼できる(81.4%)3.素直である(75.9%)4.自立している(69.5%)5.意見を言える(66.0%) <女性が男性に求める性格の良さランキング>1.信頼できる(91.6%)2.性格が明るくて優しい(86.8%)3.素直である(80.0%)4.自立している(79.9%)5.意見を言える(77.7%)
- 婚活のコツ
- 恋愛テクニック
- 恋愛の法則
-
5期連続!IBJアワード受賞しました。
皆さまこんにちは、パイプルマリアージュの鳥居です。少しご報告が遅くなってしまいましたが、、、2023年、上半期もIBJアワードを獲得いたしました!手前みそにはなりますが、富山県内で5期連続受賞は当相談所だけということで、大変うれしく、また誇りに思っております。コロナによる世界的な自粛ムードが明け、2023年は活動的な年になり始めている方も多いのではないでしょうか。オンラインお見合いが中心だったコロナ禍ですが、徐々に対面も増え始めています。皆さん、今年は結婚する年にするぞ!と気合が入っている感じがして、私たちも気合を入れ直さねばと感じている次第です。
-
結婚の決め手って何でしょう?
一生のパートナーをこの人だと決断する。結婚とは、人生の大きな決断ですよね。相手と一緒に幸せになりたいと思っても、なかなか踏み出せない方も多いのではないでしょうか。では、実際に結婚した人たちは、どんなことが決め手となって結婚を決意したのでしょうか。 内閣府が平成27年に行った「結婚・家族形成に関する意識調査」では、結婚した人たちに「結婚の決め手になったこと」を聞いています。その結果、最も多かった回答は「相手からのプレッシャーや妊娠など『結婚の選択を迫られる状況』」で、男性は25.7%、女性は28.9%が選びました。次いで多かった回答は「将来の生活の見通しが立ったことや自分が弱った時に恋人が支えとなってくれたなど『具体的に結婚を考える後押しとなる出来事』」で、男性は24.4%、女性は25.8%が選びました。このように、結婚を決める際には、外的要因や具体的事情が大きく影響していることがわかります。 一方で、カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社が2014年(ちょっと古いですが・・)に行った「結婚に関するアンケート調査」では、未婚者に「結婚相手に求める条件」を聞いています。その結果、最も多かった回答は「性格」で、男性は87.6%、女性は92.1%が選びました。次いで多かった回答は「価値観」で、男性は66.8%、女性は74.5%が選びました。3位は「優しさ」で、男性は63.5%、女性は72.9%が選びました。このように、未婚者は結婚相手に対して内面的な条件を重視していることがわかります。 また、「Domani」のウェブサイトでは、「この人と結婚したい」と思った理由とエピソードを募集しています。その中から抜粋すると、「一緒にいて楽しい・ラク」という理由や、「自分の為に何かをしてくれたのを感じたとき」というエピソードが多く見られます。これらの理由やエピソードは、「一緒にいて楽しい・ラク」「自分のことを大切にしてくれる」「性格」という条件とも一致しています。 以上の調査やエピソードから、結婚の決め手は人それぞれだと言えますが、一般的には以下のようなことが挙げられると考えられます。 -結婚を迫られる状況や具体的事情がある場合-相手の内面的な条件(性格・価値観・優しさなど)に惹かれる場合-一緒にいて楽しい・ラクと感じる場合-自分の為に何かをしてくれたのを感じる場合 結婚は、相手との相性やタイミングも重要ですが、自分の気持ちや意思も大切です。結婚したいと思う相手に出会ったら、積極的にアプローチしてみましょう。
- 婚活のコツ
- 婚活のお悩み
- 恋愛テクニック
-
結婚相談所とマッチングアプリの違いって?
婚活マッチングサービス市場は、コロナ禍の影響の下、リアルの場での出会いの減少を受け、恋活・婚活需要全体が拡大しました。近年、増えているマッチングアプリとの違いに関して、よく理解した上で、ご利用されることをお薦めします。egao結婚相談所は、日本最大級の会員数8万4000名を超えるIBJに加盟している結婚相談所です。結婚相談所は、専門のカウンセラーが貴方とお話をし、婚活のアドバイスをしたり、希望や条件に合った相手を紹介したり、ご自身の気に入ったお相手との調整を間で行うサービスです。真剣に結婚を考えている人同士を結びつけることや、安心して利用できることがメリットです。一方、マッチングアプリは、インターネット上で自分のプロフィールを登録し、好みの条件に合う相手を探すことができるサービスです。最近、ご相談に来られる方の中には、これまではマッチングアプリに登録して婚活をされていた方もいらっしゃいます。安価に、多くの人と出会う機会が増えることや、気軽に利用できることがメリットです。実際に、40代・50代などの中高年層にも幅広く普及が進み、政府統計によると、SNSやマッチングアプリを利用して知り合った夫婦が結婚の13.6%を占めると言われています。
- 婚活のコツ
- 婚活のお悩み
-
正義感が強い人の婚活
正義感が強い人は、ルールやマナーを守ったり、リーダーシップがあったり、自分の信念を貫き、困っている人や弱者を助ける優しい心の持ち主です。そんな人と結婚したら幸せになれそうですよね。でも反面、正義感が強すぎると、日常生活でも良かれと思って注意したことでトラブルになったりすることもあります。今回は、正義感が強い人の婚活での成功の秘訣についてお話しします。
- 婚活のコツ
- 婚活のお悩み
- 自分磨き
-
「先生」ための婚活応援キャンペーン!!始まります!
元教員のカウンセラーe-tokimekiの海老名です。いよいよ7月!このうっとうしい梅雨が終われば、いよいよ夏!到来です。夏休みのある先生にとっては、婚活を始めるのに最適な時期です。夏休みだけは、自分のペースで仕事ができる、自分の時間が取れますよね。そんな先生のために「先生の婚活応援キャンペーン」を実施します!「先生」=教師というイメージかもしれませんが、e-tokiemkiでは、「先生」と呼ばれる職業全般の方に「先生の応援プラン」を適用させていただいています。幼稚園、小学校、中学校、高校、大学、塾、ピアノの「先生」はもちろん、医師、税理士、公認会計士、行政書士などの士業の方も「先生」です。「先生」は年中忙しく、なかなかゆったりと婚活できないのが現状だと思います。まじめに仕事に取り組む人ほど、仕事量は増え、自分の時間を削ってしまい、婚活について考える暇もない、と思う方もいらっしゃると思います。でも、結婚適齢期に仕事にばかり打ち込んでいたら、そのうちに「もう一人での生活を楽しめばいいや」と思ってしまいますよ!そうなる前に、時間をこじあけてでも、期間を決めて集中的に婚活していただけるように「先生プラン」をご用意しています。先生の応援プランはこちら👇http://www.e-tokimeki.jp/16569194388033
- 婚活のコツ
- 婚活のお悩み
- キャンペーン
-
イケメン「先生」活動開始!
「先生婚」を応援している結婚相談所e-tokimeki婚活カウンセラーの海老名です。「先生プラン、私も大丈夫ですか?」とお問合せいただいたのは、公認会計士の「先生」でした!「もちろんです!先生ですよね!」と即答しました。実際にお会いするまでは、公認会計士の「先生」なので、年収も高いし、しかもイケメンなので、さぞかしお高くとまっていて、難しい方なのかも?難しい質問をされたらどうしよう?などど心配をしていました。が、実際お会いすると、とても親しみやすく、気遣いのできる素敵な方でした。好みのタイプをお聞きすると、「同年代でも、精神年齢が大人だと嬉しいです」とのことでした。日頃気を遣うことが多いので、私生活では、ホッと息をつきたいのだろうと思います。そんな癒し系の素敵な方との素敵なご縁があることを願っています。
- 婚活のコツ
- キャンペーン
- カウンセラーの日常
-
婚活をするための重要な要素⁉自己紹介文
相談所に入会された方の最初のステップは、自己紹介欄に乗せる文章の作成です。ご自身のプロフィール写真とともに、この文章はとても大切なものになります。もちろん、egao結婚相談所では、この文章を作成する際にもサポートさせていただきます。でも、この文章の良しあしは、ご自身がどれだけ自分の事を理解しているか?、ご自身の性格や好みをどれだけ自分で理解しているか?自分のセールスポイントはどんなところか?などによって、大きく左右されます。ここがブレると自己紹介を読まれた方にとってもお相手がどんな方なのか、会ってみたいかどうかがはっきりできなくなります。 でも、自分を知るって、本当に難しいですよね。 最近、韓国好きな方から聞いた性格判断「MBTI」診断テスト。16parsonalitiesとも呼ばれるようです。韓国などではとても流行っていて、貴方は何型と聞かれることもあるようです。
- 婚活のコツ
- 婚活のお悩み
- 自分磨き