結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
最高の一人暮らしあーーーーやっと一人暮らしできた!なんて自由なの!誰にも何も言われない!何の縛りもない!!最高すぎる!!カオスな実家から解放されて、ようやく心落ち着くようになった。部屋の一番目立つところには、お父さんの起業セミナーで作った「ドリームマップ」を貼った。こんな未来くるかなーー。毎日、眺めながら未来へ思いをはせた。休みの日は、相変わらず、たまちゃんとお父さんの主催する起業セミナーに行ったり、楽しく過ごしていた。その頃、たまちゃんは、お父さんからのミッションを遂行していた。そのミッションとは、お父さんに自分の大切な友達を10人紹介する!シンプルだけど、なかなか難しいミッションを、たまちゃんは自分の夢、「スローライフ」を叶える為に行動をしていた。仲良し夫婦からのたまちゃんへの提案そんなある日、たまちゃんは、紹介できる友達を探すべく、様々な友達との約束を取り付けている中、ある仲良し夫婦との約束がとれた。その夫婦に、たまちゃんは、自分の夢が「スローライフ」であることを伝えると、夫婦からは、その夢、結婚したら叶うんじゃない?と言われたんだそう。確かにーと思っていたタイミングで、その夫婦が結婚式で会場を借りた家主さんが、結婚相談所をしているから、紹介するよと、たまちゃんはその時、自分が結婚することにピンと来ていなかったけど、その結婚相談所をしている家主さんに会うことにしたそう。たまちゃんは、その人に会いたいと言ったものの、自分は結婚したいのかな?と思っているうちに、月日は流れた。会いたいと言ったことを忘れた1ヶ月後、その結婚相談所をしている家主さんから連絡がきた。たまちゃんはその方に会ったその日に、結婚相談所へ入会することを決めたんだそう。たまちゃん:「なかむー!聞いて!私、結婚相談所に入ることにしたの!」私:「え?結婚相談所?!マジ?!?!」たまちゃんの夢がスローライフであることはもちろん知っていたけど、結婚はもう少し先なのかな?と思っていた矢先に、たまちゃんは行動していてとてもビックリした!その仲人さんからの連絡を待つ1カ月の間で、自分はやっぱり結婚したいんだという気持ちが固まったと言っていた。限定10名の結婚相談所たまちゃんの行動力、さすがすぎる!!私も結婚したいけど、結婚相談所かーーちょっと躊躇うーー。そう思っていたけど、たまちゃんが入会した結婚相談所の話を聞くと興味が湧いた。その結婚相談所は、定員10名の限定。たまちゃんに、その仲人さんがどんな方なのか話を聞くに、その仲人さんは、昔、日本料亭だったとっても広い格式の高いお屋敷に、素敵な日本庭園があるところに住んでいる女性。ご自身で幾つか事業をされていて、趣味で仲人さんをしていたそうなんだけど、旦那さんから仲人さんも仕事にしたら?と結婚相談所を開業されたんだそう。たまちゃんは、その方とお話しているだけで、めちゃくちゃ癒されたと言っていた。何、その仲人さん!結婚相談所というものに抵抗があるものの、私もその仲人さんに会いたい!と思った。つづきはこちらからどうぞ! https://note.com/gifu_konkatsu/n/n3632fe8282d7
「もっと早く知っておけばよかった…」これは、実際に結婚相談所に入会された方がよく口にされる言葉です。相談所選びって、情報も多くて正直よく分からない。だからこそ、「なんとなく」で決めてしまって、後から「ここじゃなかったかも…」と後悔する人も少なくありません。この記事では、実際に活動してみて分かった“本当に大事なこと”をもとに、後悔しないための相談所選びのヒントをお届けします。①:「入会前の理想」と「活動してみての現実」の差入会前に多くの人が重視するのは、・料金の安さ・会員数の多さ・知名度でも、いざ活動してみると、こんな声が聞こえてきます。✅「会員数は多いけど、相談する相手がいないと不安だった」✅「思ったより進め方がわからず、自信をなくした」✅「担当者との温度差がつらくて、やめたくなった」→婚活中に求めるのは“安心して相談できる存在”と“具体的なサポート”だったと気づく方が多いんです。②:「相談できる人がいる」ことが安心感になる婚活中は、誰かに気持ちを整理してもらったり、少し背中を押してもらったりすることで、また前に進めます。✔お見合い結果に落ち込んだとき✔交際相手にモヤモヤしたとき✔本当にこの人でいいのか悩んだとき→そんなときに、あなたの気持ちに寄り添って一緒に考えてくれる人がいるかどうかが、活動継続の鍵になります。③:「人との相性」は、相談所選びでも大切入会後に「ここにしてよかった」と思える人の共通点。それは、「カウンセラーとの相性がよかった」こと。・気軽にLINEで相談できる・考えすぎるタイプでも焦らせず、じっくり寄り添ってくれる・良いところを見つけてくれて、自信を取り戻せた→結局は、仕組みより“人”が自分に合っているかどうかが大事なんです。
こんにちは!婚活カウンセラー&個性分析カウンセラー水野真由美です。このたびラブライフバランス研究所は、IBJAWARD2025上期PREMIUM部門を受賞いたしました。全国4,541社の加盟相談所の中から、厳しい審査基準を満たした約17%の相談所のみに贈られる、非常に名誉あるものです。評価ポイントは、成婚数・入会数・ガイドライン遵守・トラブルのなさなど。「一人ひとりに合った丁寧なサポート」が認められた結果だと感じています。今後も「選ばれる相談所」であり続けるため努力してまいります!弊社を選んでくださった会員様、成婚まで努力し続けてくださった会員様、そして日々会員のために尽力し続けてくれるスタッフの皆に心より感謝申し上げます。
結婚相談所ベリンダです。いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます!結婚相談所で活動されている男性の皆さんは、自分を客観的に見つめ直す機会をどれほど持っているのでしょうか。特に、ある程度の年齢を重ねると、周囲からおじさんと見られる可能性が高くなりますが、大切なのはそうした視線に対する自覚があるかどうかではないでしょうか。男性の中には、「自分はまだ若く、見た目にも問題はない」と考えている方が少なくありません。でも、そうした自己評価が、他人から見た現実とずれていることもあります。結婚相談所という環境では、こうした思い込みが婚活の障害になることがあり、男性婚活者はその点に十分注意する必要があります。まず、年齢に対する認識について考えてみます。40歳を過ぎると、一般的にはおじさんと呼ばれる年齢に入るとされていますが、これは単なる数字の問題ではありません。例えば、35歳の男性が27歳の女性に申し込みをする場合、女性側から見れば、年齢差が大きく感じられます。8歳の差は、ライフステージや価値観、見た目の印象などで、想像以上に大きなギャップとして映る可能性があります。特に、結婚を意識する女性にとって、年齢は単なる数字ではなく、将来のパートナーとしての生活や価値観の一致を測る重要な要素です。男性側が「自分はまだ若い」と思っていても、相手の視点ではおじさんに見える場合があることを理解しておくべきです。次に、自己評価の落とし穴について触れます。多くの男性婚活者は、職場や友人から「若く見える」と言われることで、自信を持つことがあります。しかし、こうした言葉は社交辞令や気遣いである場合も少なくありません。特に、結婚相談所では、相手の女性が男性を厳しく評価する場面が多く、普段の生活でのよいしょは一切通用しません。自分は同級生と比べて髪が薄くない、見た目に気を遣っているから大丈夫、と考えがちですが、こうした表面的な要素だけで自分の魅力を過信するのは危険です。見た目だけでなく、話し方、価値観、相手への気遣い、ライフスタイルなど、総合的な印象が婚活では重要です。では、具体的にどうすればおじさん化にならずに、魅力的な婚活者として活動できるのでしょうか。まず、自分を客観的に見つめ直す習慣を持つことが重要です。自分は大丈夫と思わずに、結婚相談所のカウンセラーに相談し、自分の印象ついて率直なフィードバックをもらうことで、気づかなかった課題が見えてくることがあります。また、日常の振る舞いを見直すことも、意外と重要なポイントかもしれません。会話の中で相手の話にしっかりと耳を傾ける姿勢や、柔軟な対応、そして相手の立場に立った配慮といった姿勢は、年齢にかかわらず女性に好印象を与える要素となります。見た目のケアも大切ですが、過度に若作りをする必要はありません。清潔感のある服装、適切な身だしなみ、健康的な生活習慣は、年齢を問わず好感を持たれます。それと同時に、趣味や興味を積極的に持ち、話題の幅を広げることも有効です。新しいことに挑戦する姿勢や、学ぶ意欲を見せることで、年齢を感じさせない魅力が引き立ちます。もう一つ重要なのは、女性に対するリスペクトです。相手に若さを求める場合、相手の価値観や生活リズムに合わせる努力を惜しまないことが重要です。結婚相談所での活動は、自分を客観視し、相手とのバランスを見つける絶好の機会です。年齢や見た目に対する思い込みを手放し、誠実で柔軟な姿勢で臨めば、きっと良い出会いが待っています。自分の魅力を信じつつ、相手の目線を意識することで、婚活はより充実したものになるはずです。ファイトですよ!男性諸君!! -----------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①36歳男性離婚して絶望的な後悔【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100395/ ②36歳男性離婚して絶望的な後悔【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100439/ ③40歳を過ぎて見つける新たな可能性と出会い https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/137780/
こんにちは。岡山県倉敷市の結婚相談所RASHIKU -叶-です。今回は少し個人的なことをお話しさせていただきたいと思います。このブログを読んでくださっているあなたが、もし将来子どもが欲しいと思っているのなら、私の経験が何かの参考になれば嬉しいです。29歳で出会い、31歳で結婚。そして、妊活へ。私が夫と出会ったのは29歳のときでした。交際1年、婚約期間も1年。お互いの気持ちを丁寧に育みながら、31歳で結婚しました。結婚後は、海外へのハネムーンを予定していたのですが、ちょうどその頃、コロナウイルスが見つかり、世界で大きく取り上げられることに。海外への渡航が難しくなり、泣く泣くキャンセル。代わりに国内の状況が少し落ち着いたタイミングを見計らって、北海道へ。2人での遠出は、その旅行が最後だったように思います。そして、心の中にあった「子どもが欲しい」という想い。結婚してすぐに、私は妊活を始めることを意識し始めました。
このたびチアマリは、川越支店を新たにオープンいたしました!たくさんのご縁に恵まれ、皆さまのおかげで少しずつ成長を続けております。会員の皆さま、地域の皆さま、本当にありがとうございます🥰これからも「ご縁をつなぐ場所」として、一人ひとりに寄り添ったサポートを大切にしてまいります。💍新しいご縁がここから生まれますように。どうぞよろしくお願いいたします!≪婚活にご縁のある結婚相談所≫~婚活の聖地”東京大神宮”のご縁をチアマリが結ぶ~FaithCheerMarry飯田橋〒102-0072東京都千代田区飯田橋1-12-13-2F~縁結びの神様”氷川神社”の街であなたのご縁をつなぐ~FaithCheerMarry川越〒350-1155埼玉県川越市下赤坂673-1
「私、話すのが苦手だから、きっとつまらないと思われてる…」「これといった趣味もないし、魅力的な人間じゃないかも…」お見合いの席で、笑顔を作りながらも、頭の中ではこんな自己反省会が始まっていませんか?自分の「短所」や「コンプレックス」に意識が向いてしまうと、声は小さくなり、表情はこわばり、どんどん自分らしさから遠ざかってしまいます。その緊張感は相手にも伝わり、「なんだか話しにくそうだな」という印象を与えてしまう悪循環に…。 でも、もし、あなたが「短所」だと思い込んでいるその部分が、見方を変えれば「最高の魅力」になるとしたら、どうでしょう?今回は、あなたの心を軽くし、お見合いの会話をぐっと楽にする心理学のテクニック、「リフレーミング」をご紹介します。これは、あなたのコンプレックスを、自信に変える魔法の技術です。「リフレーミング」とは?あなたの心を自由にする魔法「リフレーミング」とは、物事を捉える「フレーム(枠組み)」を変えることで、その出来事の持つ意味を、よりポジティブなものに転換する思考法です。 例えば、半分水が入ったコップを見て、「もう半分しかない」と捉えるか、「まだ半分もある」と捉えるか。出来事は一つでも、捉え方次第で気持ちは大きく変わりますよね。婚活において、これは絶大な効果を発揮します。リフレーミングは、嘘をついたり、自分を偽ったりすることではありません。あなたという人間が持つ一つの事実を、どの角度から光を当てるか、という視点の切り替えなのです。このスキルを身につけるだけで、自己肯定感が高まり、ストレスが軽減され、婚活を前向きに続けられるようになります。
婚活サロンプロアージュ、IBJAWARDを受賞致しました。IBJAWARDとは、成婚、入会数、サポートの質や信頼性など、ガイドラインに沿った運営ができているのかを基準に選ばれる賞です。全国約4,500社以上あるIBJ加盟相談所の中でわずか13%の受賞率とのことで大変恐縮です。このような評価をいただくことができ、大変嬉しく私を信じて活動してくださっている皆様に感謝いっぱいです🥹💗当相談所は、IBJ(日本結婚相談所連盟)に加盟している、会員さまの大切な個人情報も厳重に管理し、センシティブな婚活という場で頑張る皆さまに、安心して活動していただけるよう、トラブルにも十分に気をつけています。一言一言のメッセージも、どう伝えればいいか、毎回とても悩みながら、お話ししています。まだまだ未熟で、ぎこちなくなってしまう時もありますが(笑)それでも私のことを信じて頼ってくださる会員様のおかげで、ここまで頑張ってくることができました。本当にありがとうございます✨結婚相談所の料金設定などは、自由に決められる部分もありますが、IBJの基準がしっかり定められており、結婚に向けた真剣な出会いの提供ができるきちんとしたサービスだということをこの受賞で少しは証明できたのかなと思っています。まだ開業して1年も経たない中で、こうして成婚に結びつけるご縁が生まれ、その想いが評価されたのだと思うと、改めて「年数ではなく気持ちが大事なんだな」と感じています🕊️✨これからも地元山県市をはじめ、岐阜や東海、全国の皆さまに寄り添いながら、「結婚したい」という気持ちを応援し、一人ひとりに合った温かいサポートを続けていきたいと思います。いつでも気軽に相談できる、頼れる相談所であり続けられるよう、これからも頑張りますのでどうぞよろしくお願いします🌸⭐️受賞者合計607社/4,541社(13.4%)⭐BESTROOKIE(新人部門) 95社/1,581社(取得率6.0%)⭐PREMIUM(一般部門)512社/2,960社(取得率17.3%)
活動をスタートされた女性会員様、開始から1週間でお見合いが2件決まりました✨カウンセリングのときは「私、理想が高いかもしれません…いい人いるかな。」と少し不安そうにおっしゃっていました。なので私は「もし理想が高いと感じるなら、ぜひご自身から積極的にお申し込みしてみてくださいね」とお伝えしていました☺️婚活は男女で傾向が違って、女性は男性よりもお見合いのお申し込みが届きやすいという現状があります。だからこそ「届いた中から選ぶ」のではなく「自分からも動いてみる」姿勢がとても大切なんです✨ただ、活動初日は「うーん…あまり会ってみたい人がいないかも…」というお言葉も。でも、その後毎日お申し込みが届き、1週間後には「会ってみたい方がたくさんいて…でも詰め込みすぎると疲れちゃいそうで…」という、なんとも嬉しいお悩みをいただきました☺️お見合いのペースは本当に人それぞれです。1ヶ月に2件がちょうどいい方もいれば、10件でも余裕という方も。無理なく自分のペースで進めるのがいちばんですし、お見合いはまず「会ってみる」ことが大切。1時間お話しする中で「また会いたいな」と思えたら、そこから交際につなげればOKなんです🍀お見合いの日程も、成立時期を調整すればご自身の予定に合わせることもできますので、遠慮せず相談してくださいね。今週末はいよいよ初めてのお見合いです✨どんなご報告が届くのか、私も今からとても楽しみです💐いつも気軽に連絡してくださり、一緒に考えながら進められることに感謝しています🙇♀️✨これからも一緒にがんばりましょう!
こんにちは!FaithCheerMarry(チアマリ)です。真剣交際が順調に進み、「そろそろプロポーズかも?」と感じる時期。でも、はっきりした言葉がないと不安になる方もいらっしゃいますよね。”ほぼプロポーズ”の彼の行動をチェックして女性側も心の準備をしてくださいね💕①具体的な将来の話が増える②ご両親への紹介を済ませているor計画している③真剣なトーンで「これからも一緒にいてほしい」と伝えてくる④小さなサプライズや記念日を大事にしてくれる⑤妙にそわそわしている・・・気になる続きは、チアマリHP限定でさらに詳しく掲載しちゃいます。 【チアマリブログ】 https://faith-cheer-marry.com/posts/5N -uLbxt
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!